物のはずみ…というのがありますね。
今月の初め、つまり先々週のことですが…
スポーツジムで「自力整体」というレッスンに入った時、
始まる前に、横のマットにいた女性の人と雑談した。
これまで何回か会話を交わしたことがあるけれど、
名前も知らないし、話の内容も挨拶程度だった。
その女性と雑談し、さてレッスンが始まるという時に、
急に「おたく、英会話はお好きですか?」と聞かれた。
「は…?」と一瞬戸惑ったけれど、「ええ、好きですけど」
と答えたら、女性は「サークルに入りませんか?」と誘った。
なんだか唐突な話である。
その時「自力整体」のインストラクターが、
「では、これからはじめま~す」となって、
僕たちの会話は、そこでいったん途切れた。
1時間後…。
レッスンが終わり、スタジオからぞろぞろと出る時、
歩きながら、女性が英会話サークルの話の続きをした。
週に一度、外国人講師を囲んでのサークルがあり、
自分は今年の1月からそこに参加している。
場所は市民会館の一室で、会員は12名程度。
最近3人ほどやめたので、会員を増やしたいということで、
サークル仲間みんなが知り合いに声をかけているところだ、
…という。
そういうことで、僕に声をかけてみた、というのだ。
「とても楽しい雰囲気ですよ」と女性は言うけれど、
でも、なんで僕に…?
「話している途中で何となくそんな感じがしたので」と…。
で、いきなり話の流れと関係なく「英会話はお好きですか?」
…という問いかけをした、ということだそうだ。
「そんな感じ」ってどんな感じなのかわからないが、
英会話が好きなことは確かである。
(好きですが…下手くそです)
6年前、退職の直前から半年間ほどECCに通ったこともある。
(途中で挫折してしまいましたが…)
「一度、見学という形で来られませんか?」
そう言われて、僕も興味が湧いてきて、
「…えぇ、そうですねぇ。行きましょうか」
となった次第。
これが「物のはずみ」というものだろうか。
先週「見学」に行き、入会することを決めた。
今週は「会員」として初参加した。
前々回のブログで、ネット通販アマゾンの話に関して、
「ある英語の本を急に買わなければならないことになった」
と書いたのは、このサークルで使うテキストのことでした。
そのサークルでの様子は、また報告します。
「物のはずみ」が「軽はずみ」にならないよう、
ボチボチと継続していけたら、と思っています。
さて、今、午前6時を過ぎたところです。
サッカー女子W杯、なでしこジャパンの試合が始まりました。
対戦相手はエクアドル。
では、これからテレビを見ます。 チャオ~(…それって英語?)
経緯を聞けば唐突に始まったんですね
でも、誘われるなんて、やっぱ のんさんの人徳ちゃいますか?
新しい楽しみが広がりましたね~
英語はうちは好きなんですけど、子どもは英語が超苦手で、読めるけど 書けない
theが書けないのにはビビりました
その影響で、期末試験が近づいている今、英語と聞くと 頭が痛い近頃です
うちは ピアノをまた習いたいU+27B0
jazzがひけるようになりたいですね
ドラマの始まりのような(笑)
学校での英語はまず読むことから始まりますよね。
子どもさん、theが書けなくても心配いりませんよ。
そのうち、theが定冠詞でaが不定冠詞で、
どう使い分けるのか…というようなことも習いますし、
どんどんいろんなことを習っていくうちに、
ちゃ~んと書けるようになりますよね。
それと、ピアノ…。いいですね。
わが家にはモミィのエレクトーンがあるので、
僕もちょこちょこ自己流で練習しています。
楽器が弾ける、というのと、
外国語が話せる、というのが、僕の憧れでした。
共にわずかでもマスターできれば、と思っています。