goo blog サービス終了のお知らせ 

 僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

河村たかし → 貸したら噛むわ

2021年08月10日 | ニュース・時事

きょうから始まった高校野球の開会式で、山崎育三郎さんが大会歌「栄冠は君に輝く」を、グラウンドに並ぶ球児たちの前で独唱していました。去年放送されたNHK朝ドラ「エール」の一場面と同じです。ドラマの中で、主人公の祐一(古関裕而のモデル)が作曲したこの曲を、山崎さんがグラウンドで熱唱する場面がありましたが、あれを思い出した人も多かったでしょうね。

古関裕而といえば、57年前の東京オリンピックの入場行進曲を作った人でもあったのですが、先日のオリンピック閉会式では、その懐かしい曲が再び流れる中で選手団が行進していました。やっぱりオリンピックにはこの曲ですね。古関裕而さんって、本当に偉大な作曲家だったんだなぁ~と、つくづく思った次第です。

さて、みんなで食事をしながらテレビを見ていると、横からモミィがいろんな質問をしてくる。たとえば、男子マラソンで6位入賞した大迫傑選手の名前が字幕に出ると、モミィは「この人の名前の『傑』って何て読むん?」と聞いて来る。僕は「すぐる」だと教えてあげる。
また、高校野球では49校が出場するというニュースを見たモミィは、「都道府県の数は47やのに、なんで49校出るの?」と聞いて来る。
「え~っと、東京と北海道が、高校の数が多いから2校出るので47プラス2」
と僕は答える。
ほかにも、「次のオリンピックはパリやけど、その次はどこ?」と聞かれ、
「ロサンゼルスや。パリもロスも、モミィは旅行で行ったやろ」と答える。
いろいろと質問されるので、こちらもそれなりの知識を仕込んでおかなければなりません。

「ふ~ん。で、ロサンゼルスの次はどこでやるの?」
いや~、そこまでは知りましぇ~ん。
(後で調べたらオーストラリアのブリスベンということでしたが)

まあ、しかし、オリンピックに関したニュースで一番あきれたのは、ソフトボールで金メダルを獲った後藤希友選手が、地元の名古屋市を表敬訪問した際に、河村たかし市長がその金メダルを自分の首にかけ、噛んだというあのニュースです。噛む真似ではなく、本当に「ガキッ」と音がしたほど噛んでいました。

 
  河村、アホかお前は

昔からこのおっさんのことは嫌いだったけれど、今回、やっぱりなぁ、という気持ちです。世間からは批判の声が殺到しているそうですが、当然ですね。

あるテレビ局の情報番組では、

か わ む ら た か し
の文字を入れ替えて、
か し た ら か む わ
な~んて、やっていました。

つまり、河村たかし 貸したら噛むわ

ということだそうです(笑)。
もう、ここまでいじられたら、やってらんないでしょ。

翌日の「謝罪会見」でも、原稿棒読みで何の誠意も感じられなかった。

これが名古屋という大都市の首長なんだから恥ずかしい。

さっさと公職から身を引くべきです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする