電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

近頃の「睡眠の音楽」と「目覚ましの音楽」

2011年10月16日 06時01分47秒 | クラシック音楽
眠りにつくとき、枕元で静かに音楽を流します。すると、コンピュータのプログラムを考えつづける時のような論理的思考のこわばりがほぐれ、すうっと気持ちよく眠れる経験を何度もしています。こんなときは、ボロディンの弦楽四重奏曲など、静かで幸福な音楽がよろしいようです。今は、枕元のラジカセにフランクのヴァイオリン・ソナタを入れており、スリープタイマーをセットして、これを聴きながら眠ってしまいます。実に気持ちよく眠れます(^o^)/

逆に、いま目覚ましがわりに使っているのが、J.S.バッハの「フーガの技法」。リステンパルト指揮ザール放送室内管の演奏は、不思議な抽象性が、再び眠りに就くのを許しません。こちらはMDでセットしており、いちいちCDを取り替える必要はない形になっています。

こういう用途には、MD/CDラジカセが便利です。オーディオ的にあまり立派すぎると、逆に眠れませんし、いかにもラジオから聞こえてくるような音の方が、落ち着いて眠れるようです。このあたりは、ラジオに親しんだ期間の長い世代の特徴でしょうか。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2012年の月間ダイアリー・リ... | トップ | オタフクササギは美味しい »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
望 岳人 さん、 (narkejp)
2011-10-16 21:53:46
コメントありがとうございます。睡眠の音楽には、スリープタイマーが必須の機能ですね。20分あるいは30分程度にセットして、気持ちよく寝られます。枕元のラジカセなら、難聴の心配も少ないでしょうし。
リステンパルトの「フーガの技法」も、1963年の録音ですので、やがてパブリック・ドメインになることでしょう。そのときは、多くの人が、もう一度、魅力を感じるのかもしれません。
返信する
リステンパルトのフーガの技法 (望 岳人)
2011-10-16 20:23:09
好きな音楽を聴きながらの入眠は気持ちがいいですね。ただ、先日アドバイスいただいたように、寝入るときに長時間鳴りっぱなしのデジタルプレーヤーでのリスニングはやめることにしました(^。^)

リステンパルトの「フーガの技法」とは懐かしいですね。ピリオドアプローチの少々賑やかなバッハよりも、今となれば古きよきバッハが心に沁みます。時折聴きますが、ヴィンシャーマンのオーボエなどもとてもいいですね。
返信する

コメントを投稿

クラシック音楽」カテゴリの最新記事