
goo ブログの終了アナウンスが出ましたので、遠からずこのブログも終了しなければなりません。でも、例えば「週末農業・定年農業」カテゴリーが今では写真付きの農事暦となっているような面もあり、できれば写真や画像もそっくり引っ越しできればと考えております。その際、引越し先を決める判断の基準としてはどんなものがあるだろうか。
- 引越し先は、MovableType (MT) 形式の goo ブログのデータを受け入れることができることが必要条件になります。
- 引越し先も情勢によっては終了という可能性もあります。その際、記事や画像を手元に残せないのは困ります。バックアップあるいはエクスポート機能があることが必須です。
- 使いやすさは少なからず慣れの問題でもあるので、あまり心配しなくても大丈夫ではなかろうか。
この点、goo blog スタッフブログによれば(*1)、
推奨するブログサービスは、Amebaブログ様・はてなブログ様になります。
※推奨するブログサービスは、記事と投稿時に使用された画像も引越しができることを確認しております(絵文字は引越しできません)。
※推奨するブログサービスは、記事と投稿時に使用された画像も引越しができることを確認しております(絵文字は引越しできません)。
とされていますので、記事と画像ともに引っ越しできるものとして推奨されているのは「はてなブログ」と「Amebaブログ」ということになります。他には例えば WordPress などを用いるという選択肢もありますが、その際は画像の引っ越しはいろいろ難しい面が出てくると予想されます。
では、「はてな」と「Ameba」とどちらが良いかを調べると、「はてなブログ」にはデータのエクスポート機能があるけれども「Amebaブログ」にはないらしい、ということがわかります。うーむ、長年蓄積した自分の記事データを手元に戻せることを重視するならば、引っ越し先は「はてなブログ」になりそうだなあ。「はてな」といえば、文具関連でときどき覗いているグループ(*2)もあり、あまりごてごてしていない印象があります。Ameba は芸能人ユーザーが多いという印象もあり、芸能スポーツ分野の興味関心が欠落している私には特に魅力ポイントというわけではありません。もう少し様子を見てみましょう。
(*2): 文房具大好き〜はてなブロググループ
昨日、一足早くはてなブログに新頁を立ち上げました。私の場合、重たい画像が多いので最初から有料です。
データーの一括移動ですが、今日になり、どうしようか迷っております。
私の場合、画像があまりにも多すぎる点です。
あとgooでは縦長の写真は二列に並べておりましたが、はてなの現在のデザインでは一列しか並べられませんでした。
縦長の写真を多用しているので、このまま移動したら、レイアウトがぐちゃぐちゃになるような気がして心配です。
また多すぎるコンテンツの整理も検討しております。
面倒でもコツコツ、気に入った頁だけリメイクで済ませようかななどとも考え出しております。
移転先が決まっても斯様にいろいろ迷いが生じております。
参考になる情報ありがとうございます。
とりあえず、データの保存ができればと思っています。
カテゴリーが今までのようにあるのかどうかも分かりませんが・・・・・・。
落ち着いて少しずつ準備を始めたいと思います。
>こんにちわ。... への返信
コメントありがとうございます。もう「はてなブログ」に立ち上げ完了ですか。素早いですね。私の方は、時期を見て「はてな」へ移行しておき、最後の記事は記念に「はてな」と「goo」と共通に投稿しようかなと考えています。
画面レイアウトの件、「はてな」の流儀もあるでしょうから、そのうちゆっくり考えたいと思います。ただ、記事中に「左側の検索ボックス」というような表現が複数回あるので、検索ボックスが左側にあるレイアウトのスタイルを選ぶか、あるいは本文のほうを「右側の検索ボックス」のように変更するか、自ブログ内の整合性は考えないといけないでしょうね。
>少し動いて調べなければと思っていても、今時間がありません。... への返信
コメントありがとうございます。肋骨軟骨のひびとのこと、どうぞおだいじに。ダウンロードも慌てずに少し周りが落ち着くゴールデンウィーク開けくらいまで先延ばしでもいいと思いますよ。そうすると「こうやったらできました」みたいな報告も多くなるでしょうし(^o^)/
カテゴリーの件、「はてなブログ」でgooからの引っ越し案内が出ており、
https://blog.hatenablog.com/entry/import_gooblog2025
これによれば、カテゴリーもちゃんと移行できるようです。つまり、「はてなブログ」にユーザー登録し、IDとパスワードとメールアドレス等の登録が済み、ダウンロードした圧縮ファイルを選んでやれば「はてな」側でこれを展開し、カテゴリーも作ってくれるみたい。ありがたいですね。
>モウズイカ さん、... への返信
返信ありがとうございます。
その後、「はてな」へ移行した方の情報も少し入り、割とスムーズに行ってるようなので
私も今日の夕方、一括引っ越しを決行してみました。
すると・・・意外にも早く「どうぞ。」との返信メールが来て、現在インポート、引っ越しのまっ最中です。
はなびの管理画面を見ると途中経過がよくわかります。当初、心配していたレイアウトの崩れは思ったよりも少なく「はてな」で展開しておりました。
まだ途中経過ですが、思った以上にスムーズに行ってるようです。
まずは取り急ぎご報告申し上げます。
>narkejp さんへ... への返信
コメント&情報をありがとうございます。さっそく「はてなブログ」の「モウズイカの花紀行」を拝見しました。写真が大きくなって、ぐっと見やすくなったようですね。その分、カテゴリー等の管理情報が最下部に行ったようです。独自に作成した目次のページはリンクがgooブログのままになっているようで、このあたりの手直しが大変そうです。
たいへん参考になります。
>モウズイカ さん、... への返信
返信ありがとうございます。リンクの件、仰る通りです。
私の頁は先頭と最後にリンクを張ってるものが多く、またカテゴリーごとに目次頁も作っているので、
それらのリンク張替えが面倒ですね。まあ11月まで猶予が有りますので気長にやってみます。
>narkejp さんへ... への返信
コメントありがとうございます。「はてな」のブログのほうも管理作業があり、けっこう大変そうですね。たぶん、goo ブログの終了後に検索でやってきた人に「はてな」の方のリンクを示すことになるのでしょうが、そういう設定はお済みでしょうか。リダイレクトの設定というのがどんな内容なのか興味があります。