先ごろ、果樹園の防除用に、動力噴霧機のノズルを更新しました。丸山製作所製、アルミズームs120型、農協で1本8,800円也。サクランボはかなり大木になってしまっていますので、てっぺんまで届くように、今までのものより1.5倍長いロングノズルを購入しました。ありがたいことに、サクランボの樹のてっぺんまで届きやすいだけでなく、ノズル先端部が斜めに接続されていますので、樹の内側に差しこんで下から上向きに散布することもできます。桃など背丈の低い樹にも便利に使えます。
さらに、先日チョウチョがだいぶ飛んでいた野菜畑でキャベツなど葉物野菜が青虫に食われはじめましたので、バイオマックスで防除(*1)しました。このときも、ロングノズルを前方に突き出すと下向きに散布され、、野菜畑のだいぶ奥の方まで届きます。これでまんべんなく散布して、なんとか収穫まで持たせられそうです。ロングノズル、なかなか便利です(^o^)/
(*1):果樹園の防除を早朝に行う理由と訪花昆虫のこと〜「電網郊外散歩道」2021年4月
さらに、先日チョウチョがだいぶ飛んでいた野菜畑でキャベツなど葉物野菜が青虫に食われはじめましたので、バイオマックスで防除(*1)しました。このときも、ロングノズルを前方に突き出すと下向きに散布され、、野菜畑のだいぶ奥の方まで届きます。これでまんべんなく散布して、なんとか収穫まで持たせられそうです。ロングノズル、なかなか便利です(^o^)/
(*1):果樹園の防除を早朝に行う理由と訪花昆虫のこと〜「電網郊外散歩道」2021年4月