goo blog サービス終了のお知らせ 

厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

2016年138冊目『いい努力』

2016-08-02 22:05:13 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

著者はマッキンゼーで25年間コンサルタントとして働き、うち20年間をパートナーとして多様な企業の経営者のアドバイザーを務めてきた山梨広一さん。

努力には、「いい努力」と「そうでない努力」がある。

何が「いい努力」で、何が「そうでない努力=悪い努力」なのかを明らかにし、努力の質を上げるのがこの本のテーマです。

「いい努力」とは何かを整理すると、7つのポイントがあると言います。

1.「成果」につながるもの

2.「目的」が明確なもの

3.「時間軸」を的確に意識しているもの

4.「生産性」が高いもの

5.「充実感」を伴うもの

6.「成功パターン」が得られるもの

7.「成長」を伴うもの

本書では仕事にまつわる「いい努力」について、心理的・物理的なセットアップの仕方から、思考法、時間管理法、行動法、チームの生かし方、リーダーシップ、会議術まで、著者がこれまでに取り組んだ多様な仕事や、接してきた多くのリーダーから学んだことを75の項目にまとめています。

「いい努力」をすれば、仕事や時間に追われるのではなく、自分で自分の毎日をリードできるようになりますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年137冊目『ビジネススキル大全』

2016-08-01 19:59:30 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

ビジネス書の専門家としてメールマガジン「ビジネス選書&サマリー」等で有名な藤井孝一さんが、ビジネス書で紹介されているスキルの中から「これは」というものを抽出して解説した1冊です。

ポイントは「本を読まなくてもビジネスパーソン必修のスキルが一気に学べる」ところ。2時間くらいでポイントが理解できるとともに、そのスキルをどのように使うべきかの実例にも触れています。

・主要なスキル

・長い時間の中で揉まれたスキル

・3万人以上のビジネスパーソンと出会い、アドバイスに役立ったスキル

読者が陥りやすい仕事などで抱える悩み、例えばものの考え方やアイデア発想、ビジネス文章の書き方など、いわゆる知的生産を支えるスキルを中心に40個紹介しています。

ビジネス書を読んで私も感じることは、多くの教えが根っこのところでは共通しているということです。それらは、いわゆるビジネス書の「古典」にあたるのが近道です。

本書はいわゆるブックガイドでなく、スキルガイドを目指しています。つまり、出典にした書籍を読まなくても本書だけでスキルの概要が理解でき、仕事に活用できることが可能です。ただし、本書をきっかけに、原書を読んで理解を深めてほしいです。

一般的な単行本の1.5倍ある分厚い本ですが、特に好奇心旺盛な若い人に向けて書かれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする