厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

2012年45冊目『サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている』

2012-04-07 22:14:58 | その他私が読んだ本
サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている (マイナビ新書) サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている (マイナビ新書)
価格:¥ 872(税込)
発売日:2012-03-23

評価  (2点/5点満点)

給料が上がらないとか、仕事がうまくいかないといった悩みのほんどは、少なくとも過去何十年にわたり、多くの国で多くの人を悩ませてきたものです。

〝理屈〟が本当に実社会に当てはまるのか、さらには当てはまるだけでなく役に立つのか、といった〝証拠〟にあたる成果を社会科学は示すことができるようになり、すでに皆さんの悩みの多くに一定の正解を出しているのです。

本書はそうした社会科学の出した正解を、もっと社会に普及させるために書かれています。

・なぜ、いくらがんばっても給料が上がらないのか?→「経済成長理論」

・なぜ、お金が貯まらないのか?→「行動経済学」

・どうすれば楽して出世できるのか?→「ポジティブ心理学」

・どうすれば職場の人間関係はうまくいくのか?→「組織行動論」

・どうすれば仕事はうまく回るのか?→「プロジェクトマネジメント」

・なぜ、いくら仕事をがんばっても家庭がうまくいかないのか?→「ポジティブサイコロジー」

ある人の悩み・課題のほとんどは、既に他の人が経験しているものだとよく言われます。その経験が学問や著書にまとめられているのであれば、それを使わない手はありませんよ。

【my pick-up】

◎最も可能性の高い所要時間

それぞれの作業やプロセスに必要な時間について3種類の見積もりを出して、次の計算を行った結果が「最も可能性の高い所要時間」となることが確率論的に示されています。

「最も可能性の高い所要時間の見積もり」=(楽観的見積もり+4×現実的見積もり+悲観的見積もり)÷6

楽観的見積もり、現実的見積もり、悲観的見積もりの三者が左右対称な関係、つまり、楽観的見積もりと悲観的見積もりのちょうど間の値が現実的見積もりであればこの計算結果は現実的見積もりと一致します。しかし実際には多くの場合、楽観的見積もりと現実的見積もりの差よりも、悲観的見積もりと現実的見積もりの差の方が大きくなります。そのためこの計算結果は現実的見積もりよりも少し長めの値となることでしょう。これも「平均的な見積もり」で締め切りが危うくなる1つの理由です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年44冊目『経営分析のリアル・ノウハウ』

2012-04-04 21:45:04 | その他私が読んだ本

IGPI流 経営分析のリアル・ノウハウ (PHPビジネス新書) IGPI流 経営分析のリアル・ノウハウ (PHPビジネス新書)
価格:¥ 861(税込)
発売日:2012-02-17

評価  (2点/5点満点)

冨山和彦さんを始めとする本書の筆者3人は、いずれも産業再生機構あるいは現在の経営共創基盤(IGPI)において、会社が生きるか死ぬかの修羅場や経営改革の現実の成果を出さねばならない状況で、真剣勝負の経営分析をやってきたプロフェッショナルです。

このような経営者、投資家、コンサルタントとしてのシビアな経験に基づいた、リアルな経営分析の方法論を共有するのが、本書の目的です。

「経営分析を究めていく最終的な目的は、その会社、事業の未来を構造的に見通すことにある。未来を生き残り、勝ち抜く可能性とその前提条件。それを実現するための課題、解決の方策。こうした事柄を、まずは数字にこだわり、ビジネスの業務実態にこだわり突き詰めていくこと。」

自分たちが判断を誤れば、多くの人々とその家族の人生を壊し、国民の皆さんの税金や金融資産を大きく毀損しかねない、真剣勝負の世界でさまざまな経営分析を数多くやってきた0---こうした経験を下敷きにした、真に実践的で、それゆえに真に本質的、基本的な経営分析の方法論、エッセンスを学ぶことができます。

また、リアルな経営分析においては、ガチンコの競争の中にある、個別具体的な会社、ナマの事業が、どんな実態にあるのかを明らかにしなくてはなりません。本書で紹介されている手法、チェックポイント、ものの考え方は、目に見えない会社や事業といった「無形物」を、できる限り有形化するための技法とも言えます。

「ジョブズのいないアップルの今後は?」「なぜセブンイレブンは四国に出店しないのか?」「ケータイが普及したあとの携帯会社の勝負は?」など、読み物としても面白いです。

【my pick-up】

◎簿記はすべての基本

PL、BSをきちんと理解するためには、ある程度、簿記の訓練をしておいたほうがいい。筆者はビジネススクールで仕訳をさんざんやらされた。機械的にひたすら仕訳して、それをPL、BSに持っていくような地味なトレーニングをやらされて、当時は、大学院まで来てなんでこんなことをしなければいけないんだと思ったけれども、今振り返れば、やっておいてよかったと心底思う。そこまでやって初めてPLとBSの意味が体感的にわかったからだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年43冊目『課長になれない人の特徴』

2012-04-01 19:47:34 | おすすめビジネス書
課長になれない人の特徴 (PHP新書) 課長になれない人の特徴 (PHP新書)
価格:¥ 756(税込)
発売日:2012-01-14

評価  (3点/5点満点)

サバイバル時代を生き抜くには「こうやれば出世できる」というテクニックより、「こんなことをやっていると出世できない」という「取ってはならない行動」に気をつけなくてはなりません。これが本書のテーマです。「会社で取り残されないためのマニュアル本」とも言えます。

具体的には、出世ルールと経営者の判断基準に照らし合わせ、「こういう行動を取ったら出世できない。だからこういう行動に変えた方がいい」ということが書かれています。ビジネスパーソンの「べからず集」と「出世行動マニュアル」の2つがセットになっているということです。

出世キャリアがまわりから求められる最大のものは、「厳しさ」ではなく「楽しさ」であり、「何であの人はあんなに仕事を楽しそうにしてるんだろう」というイメージです。これを作っていくのが本書の30のセオリーです。

仕事をやっている時「楽しさ」を前面に出し、まわりにそれを感じさせる。そうすれば皆さんは自然に組織の階段を上っていくことになるはずです。

この本で学んだ出世キャリアの行動を実践して、残念キャリアの管理職たちとの違いをまわりに見せつけましょう。

【my pick-up】

◎仕事を任される快感

残念キャリアを出世キャリアに変えるのは、上司の「この仕事は君に任せる」の一言です。この任される仕事の量が、組織内における上下を決めるものとなります。つまり出世とは任せられる仕事の量が大きくなっていくことです。こうやって仕事を任せられると、多くの人は「責任の重さを痛感します」と言いながらも、仕事を任される快感を味わいます。

そしていつの間にか上司から仕事のほとんどを任されるようになり、その上司のポジションに就きます。これが出世コースに乗るという姿です。

◎同僚は仲間でありパートナー

付加価値を増やすために、ライバル企業と戦って少しでも取り分を増やそうと思わないことです。相手のパイを取れば、向こうもカネを使って取り返しに来て戦争となります。付加価値を高めるコツはライバルではなく、自社のお客様を見ることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする