厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

2016年173冊目『チームリーダーのための7つの習慣』

2016-09-18 22:15:45 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

ザ・ボディショップやスターバックスのCEOと務めた岩田松雄さんが、ビジネス書の古典『7つの習慣』を読み解いた1冊。

その意味で、『7つの習慣』を簡略化したガイドブックとは違います。

特に、リーダーに向けたチーム力向上を目的に、「主体的である」「終わりを思い描くことから始める」「最優先事項を優先する」「Win-Winを考える」「まず理解に徹し、そして理解される」「シナジーを創り出す」「刃を研ぐ」という7つの習慣を、自分・メンバー・お客様それぞれにどう身につければいいかを記載しています。

人生を40%は習慣が占めていると言われます。良い習慣を続けるには、信じる何かがあることがとても大切です。悪い習慣は即座にやめ、良い習慣はずっと続けていくことで、チームも個人も素晴らしい成果を残し、豊かな人生が送れると思います。

【my pick-up】

◎リーダーには「才」の発揮と「徳」を磨く姿勢が必要

初めてチームリーダーになったときは、「才」を発揮し、何かアイデアを出して小さくてもよいので早めに何らかの実績を出し、皆に「才」(スキル)の部分を認められることが重要です。ただ、それと同時にリーダーとしての徳をコツコツと高め、スタッフからの心からの信頼を徐々に集めていく意識を持つことも大切なのです。才の部分は人から見えやすいのですが、徳の部分が人から見えるようになるまでには時間がかかります。でもこの徳の部分が「ついていきたいリーダー」になる本質的な部分なのです。

◎ワンモアコーヒー大成功を支えたものとは?

もともとドリップコーヒーを注文したお客様は、当日同店舗であれば、2杯目を100円で飲めるというサービスでしたが、あまりお客様に浸透していませんでした。それを「当日なら全国どのお店でもおかわり100円」とサービスを拡大し、レシートにはっきり告知することを始めたのです。私が少し心配していたのは、実質の値引きをすることで、ブランドイメージが損なわれないかということです。しかしそんな私の心配をよそに、お店では「神対応」が行われていました。レシートを持って来られたお客さまとパートナーが、そこに刻印された、その日最初に商品を買っていただいた店舗名とその時間の情報をきっかけに、さらに豊かな会話を交わしてくれていたのです。

◎自分と他者の違いこそがシナジーの源泉

同一と一致は全く違います。「本当の意味での一致というのは、補い合って1つにまとめることであって、同一になることではない」。同一になることは新しいことを生み出さず、発展性がありません。自分と他者の違いに価値を置くことがシナジーの本質なのです。私は会議では、若いメンバーに「○○さん、あなたはどう思いますか?」などと質問して、できるだけ意見を言ってもらうようにしていました。リーダーが先に発言してしまうと、それに迎合して似たような発言ばかりが続くことになりがちです。ミーティングで必ず聞かれることが分かれば、必死になって準備をしたり、自分なりの意見を考える習慣が身につきます。

◎ネットサーフィンにはない読書の効果

コヴィー博士は、知性を鍛える最良の方法として、読書を挙げています。私自身、毎日たとえ30分でも必ず本を読むことを習慣にしています。本の読み方として、人としての「徳」(人格)を高めるための本と、「才」(スキル)を鍛えるための本をバランスよく読むことも心がけています。「徳」を高める本は、「人としての人格を高めていく」ような本です。長期にわたってじわじわと効いてくるような「生き方」をテーマにしたものです。「才」を鍛える本は、目の前の仕事や生活に役立つビジネス書です。ビジネス書は「あ、いいな」を思ったら買うようにしています。本を買うことは、自分への「投資」です。読書することの意味は、いかに自分が無知であるかを知ることかもしれません。もっと勉強しなくては、という焦燥感にも似たやる気が高まります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年172冊目『本物の大人に... | トップ | 2016年174冊目『ワタミの失敗』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おすすめビジネス書」カテゴリの最新記事