吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

2009年6月6日/〈津屋崎の四季〉453・雨上がりの新堤池で

2009-06-06 07:41:28 | 風物
写真①:「新堤池」の中ほどに佇むバン
     =福津市的岡で、2009年6月6日午前6時25分撮影

 福津市津屋崎は6日未明、小雨が降りました。

 雨上がりの早朝、的岡の「新堤池」に差し掛かると、宮地岳(標高182㍍)から夏鳥・ホトトギス(ホトトギス科)の鳴き声が響いてきました。

 「新堤池」の中ほどに、バン(クイナ科)=写真①=が佇んでいます。流れ込んだ土砂がたまって浅くなっているのでしょうか。

 池の北側にある堰堤では、コサギ(サギ科)が獲物の魚が浮かんでくるのを待ち構えている様子です=写真②=。


写真②:堰堤で獲物の魚を待ち構えるコサギ
     =「新堤池」で、6日午前6時27分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月5日/〈日記〉363・国土交通大臣表彰式

2009-06-05 14:00:37 | 日記
写真①:国土交通省大臣表彰式が行われたニッショーホール
    =東京・虎ノ門で、2009年6月1日午前11時57分撮影

 「平成21年度まちづくり月間国土交通大臣表彰」式が6月1日、東京・虎ノ門のニッショーホール=写真①=で行われました。魅力あるまちづくりについての功労者として福岡県の推薦を受け、国土交通大臣から表彰されることになった「津屋崎千軒 海とまちなみの会」(会員117人)を代表して、広報世話人H氏と千葉県在住の会員M氏、私の3人が出席、表彰状と記念品として青銅仕上げのレリーフが付いた素敵な盾を授与されました。

 09年2月16日、「海とまちなみの会」が参加している「風景にきづく 景観をきずく2008」実行委員会(福岡県や県内のまちづくり団体で構成)の県都市計画課から、「まちづくり月間国土交通大臣表彰」団体に本会を推薦したいとの通知で大臣表彰が思いがけなく決定。6月の表彰式出席で上京することになるとは、想定外でした。

 表彰式では、ニッショーホールの壇上に上がり、受賞団体名が司会者に読み上げられると椅子席から起立=写真②=、全国42団体を代表して福島県の女性団体が金子一義・国土交通大臣から表彰状を受け取りました。


写真②:受賞団体名を司会者に読み上げられ起立する全国42団体の代表
     =「ニッショーホール」で、6月1日午後2時21分撮影

 表彰式後の会場では、各地のまちづくり団体の取り組み事例が発表され、山間地でそばを育てて地域活性化に成功した農業者や、女性パワーで町案内や特産品販売、アンテナショップ経営を手がける意欲的な団体の活動ぶりが参考になりました。「海とまちなみの会」のまちづくり活動も、受賞を機に体力、足腰の強化を図る時を迎えたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月5日/〈津屋崎の四季〉452・ホトトギス初鳴き

2009-06-05 08:14:41 | 風物
写真①:ホトトギスの初鳴きが響いてきた在自山(手前は「新川」、中央は「名呑池」とダンチク)
     =福津市在自で、5日午前5時52分撮影

 福津市津屋崎在自で5日早朝、夏鳥・ホトトギス(ホトトギス科)の初鳴きを耳にしました。新川のほとりの農道を散歩中、「キョッキョキョキョ…」と響く鳴き声が、在自山(標高235㍍)=写真①=からわたってきます。

 在自の「名呑池(なのみいけ)」南東の舗装道路わきに茂るダンチク(イネ科)の中からオオヨシキリ(ヒタキ科)の鳴き声がするので、姿を確認しようと、いつもの散歩コースを変えました。結局、その姿は確認できず、帰り道を歩き始めたとたん、ホトトギスの声が背後から響いてきたのでした。08年は5月21日、須多田の里山で初鳴きを聞いたのに比べ、津屋崎では今年は遅い初鳴きの確認です。

 宮司6丁目にある住宅の庭先では、マーガレット(和名モクシュンギク、キク科)が白い花を咲かせています=写真②=。


写真②:咲きそろったマーガレットの花
     =福津市宮司6丁目で、5月31日午前6時17分撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする