『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

青空の奥に☆はいる

2023-11-25 09:22:34 | メンタル・ヘルス

きのうは
月に一度の山の学校への
勤務日だった。

標高550mの
阿武隈高地にあるので、
平地の市内よりも
0.6×5=3.0℃は
気温が低くて、
きのうも日中は11℃だった。

初雪で数センチ積もった日が
あったと聞いた。

*



久しぶりの給食は
袋麺だった。

給湯室の電子レンジが
故障していて
ツユを熱々に加熱できず、
ぬるいような汁麺だった。

家や店では有り得ぬ
食体験だが、
でも「給食あるある」なので、
生徒たちと同じものを頂く
ということに意義があると思い、
有難く頂いている。

そしたら、
常連の保護者が
お菓子類を差し入れて下さり、
帰りの車中での
夕食代わりになってくれた。

*

永らくコロナ禍にあったので、
6畳ほどの窓のない
狭いカウンセリング室を避けて
隣の広い視聴覚室で
執務をしていたが、
久しぶりに自室に戻ってみた。

そしたら、
ファンヒーターを炊くと
すぐに暑くなり、
換気をすると急激に温度が下がり
という寒暖差の繰り返しで、
とうとう寒暖差アレルギーが起こり
鼻水とクシャミが出てしまった。

連発クシャミには参ったが、
帰宅後にロラタジンを服用し、
熱い湯に入ったら
ようやく治まってくれた。

やっぱり、
広い視聴覚室で、
マイルドなエアコン暖房のほうが
環境的にはよさそうなので、
この冬もそっちに「渡り」した方が
よさそうである(笑)。

**

Y中カウンセリング室の机上には、
来阪時に元・勤務校に顔を出して
頂いてきた「同窓会30周年」の
記念マグをペン立てにしている。

25歳から36歳までの11年間を
担任と「生物教師」として務めた。

定年まで勤め上げた同僚たちも
幾人もいるが、
自分はその後、心理職に転じ、
20数校を「渡り」歩いてきた。

それでも、
この校門からの風景を
11年×約300日≒3000回以上は
眺めていたので、
若き日の想い出の一コマである。


**

今朝の朝刊によれば、
今年度も、
小中高生の自殺者がハイペースで、
過去最悪の去年を更新しそうだ、
という由々しき数のようである。

自身も現在、
三校で5、6名の
希死念慮を訴える
JCを抱えているので、
自殺防止のゲートキーパーとして
その重責に与っている。

43年の教職・心理職の期間中に
10人以上もの既遂者を
体験しているので、
「命の重み」を支える仕事は、
まさに「命懸け」である。

文字通り、
カウンセリング室という「場」で
「一所懸命」という
全人的関与を強いられる。

なので、
対人コミットメントでは、
機能的関与との
スイッチのオンオフも
激しいのもストレスとなっている。

また、職場では、
かなりのハイテンション状態で、
帰宅すると、
かなりのローテンション状態になる。

さすがに、
40年以上連れ添っているカミさんは、
その辺の事情をも理解しており、
家中で駄々羅なオヤジを
仕方ないや・・・と、
諦めてくれている(笑)。

**

るりかチャンの
『星に願いを』の
扉の詞(ことば)が
意味深長で、
患児たちに言ってあげたいような
詩的な「霊言」だなぁ・・・と、
思った。

こういうのを「栞」にして、
悩みや苦しみを持って
来談する子たちに
「言霊」処方箋として
渡したろうかしらん・・・と、
ふと考えた。

きのうは、
怨嗟の念に煩悶していた
看護師のお母さんから
「先生から、人を助け救う
看護師としては、
それでいいのか?!」
と、突きつけられて
言葉が出なかった・・・と、
漏らされていた。

そして、上司の医師からは
「看護師として成長したね・・・」
と、告げられたとも言う。

そう。
医師・看護師・心理師・教師・牧師
・・・いずれも「師」の付く職業は
「聖職」であり、
「世と人のお役に立つ」人間で
あらねばならないのである。

***

コロナ禍では
「パンデミック宣言」を出した
WHOが、今度は、
「パンデミック条約」なるものを
提出しようと躍起になっている。

国連機関ではあるが、
各国の主権を上回るような
制限権を持たせようとしているので、
各国の識者は警戒している。

してみると、
やっぱり、テドロスは
DS側のろくでもない奴だった、
という事が明白になった。

紛争でも領土問題でも
「国際法」が踏みにじられてるので、
WHOごときの機関の規制なぞ
誰が聞くもんか・・・と、
思いたい処だが、
今の従米・自公「狂乱」政権が
ひっくり返らない限り、
行動規制やワクチンが
強制になる危惧があるのである。

もっとも、
トランプが再度、
表に出てきたら、WHO脱退やら、
規制撤廃の流れになるだろう。

それが、
予定調和の帰結なのかもしれない。













 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好物で破顔一笑

2023-11-24 07:20:09 | 食物・飲物

 

『勤労感謝の日』のきのうは、
カミさんに柳津行きに誘われるも
かなりの遠出になるので断って
まったりとカラダを休めていた。

その代わりに、
ここん処続いてる
「天丼行脚」(笑)に出かけた。



途中、『やまや』に寄って、
常備している
シークワーサーやライムを買い、
ついでに、久しぶりに
フランボワーズのリキュールも
買ってきた。

*

口開け時の
11時に赴くも
すでに、店内は活気に満ちており、
11時前には開店してるようであった。

蕎麦屋の天丼だったが、
天婦羅テンコ盛りで、
しまりきらなかった蓋に
大半を取り置かないと
ご飯に到達しないようだった。

海老二本がメインで、
あとは茸類が
椎茸、エリンギ、舞茸、エノキ、
ピーマン、南瓜、薩摩芋
といった按排だった。

迷う事なく
海老からいったが、
タレの味が薄かった為か、
ガツンとしたインパクトがなかった。

ご飯にも、さほどタレが
浸みておらず、白飯に近かったので、
薄味の天婦羅とのバランスが
よくなかった。

なので、途中から
食べるのに飽くような
始末だった。

テンコ盛りの見た目は
“映え”てはいるが、
味に魅かれるものがなくては
ハリボテの天丼である。

こうなると、
濃い目のタレで
海老天二本のみで勝負してる
先日の『40年食堂』は
潔く感じられた。

なんだか、
美味しくない天丼を供されて、
三日続いた天丼熱も
一気に醒めるかのようだった・・・。

***

80歳になる叔母と二人で
柳津に行ってきたカミさんが、
名物の粟饅頭を
わざわざ食べ比べするのに
二つの菓子舗から買って来てくれた。

ついでに、
叔母ちゃんも
笹団子とゆべしを
留守土産に買ってくれたという。

これまでも、
幾度も味わっている粟饅頭だが、
「ずんだ」は珍しく
初めてだった。

*

夜は、前夜に続いて、
鶏ガラと豚ヒレで取ったスープに
叔母ちゃんからもらった
喜多方ラーメンにした。

「半々熟たまご」なるのも
土産に買ってきたので、
それもトッピングしてみたが、
温泉卵とは違い
気味がトロリと流れるものだった。

*

ミカちゃんから
りくぼうのスナップが送られてきた。

動画で見ても、
何かオイシイものを食べてる時の
お顔が幸せそうで、
やっぱ「好物」は
人を幸せにする原点なんだなぁ・・・と、
再認識させられもした。

まだ3歳半だが、
もう平仮名が読めるようになり、
園の掲示物を読んで
保育士さんを驚かせたというので、
爺馬鹿ながら
「さすが、ギフテッド!!」
と喜ばせてくれた。

フジイのソーちゃんみたいに
なってくれたら、
ジジは嬉しいのう・・・(笑)。

**

前日に修理した
Xmasイルミが
全球ピカピカと光り、
暗い玄関をファンタジックに
輝かせてくれている。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの君は・・・

2023-11-23 09:28:56 | 社会問題

きのうは、かねてより
待ちかねていた『TSUTAYA』が
10時から開店するというので、
歩いても行けたが、
ついでの用足しもあり
10分前に車で出向いてみた。

そしたら、
すでに駐車場は満杯で、
店前には幾重もの列が蛇行しており、
想像を遥かに凌駕する人出で
タマゲテしまった。

( ゚□゚) ヒェ~!

市内で最大規模の書店の
1年ぶりの再オープンとあって、
セレモニーもあったようで、
テレビ局まで取材に来てた。

\(_ _)

なんだか、もう、
田舎のお祭りの乗りである。🤣

生来、行列に並ぶのが
大嫌いなタチなので、
最後尾にやられたら
なんだかムカついてきて、
もう、帰ったろとも思ったが、
そこはそれ・・・
1年も待ちわびたんだから
『三国志』の張飛のような
短慮はすまいと、自重を言い聞かせた。

先頭の100人ほどは
記念品やらをもらっていたが、
なにせ遥か後方だから、
イソップのキツネみたいに
「どうせ、酸っぱい葡萄だろう・・・」
と、負け惜しみで
他人の幸運を呪ってた。😅

入店すると、かつて、
散歩路の「TSUTAYA詣で」で
毎日のように来てたものの
ガラリと配置替えになって
面食らってしまった。

噂どおり、
レンタルのビデオと
コミック・コーナーはなくなり、
換わりに、しょーもない菓子やら
小物、雑貨類がスペースを占有していた。

大いに落胆である。

_| ̄|● ガックシ・・・

近所に、ブックオフとGEOがあるから、
あえて、マーケット戦略で
かぶらないようにしたのかもである。

そんでも、カードコーナーは
変わらず一角を占めていた。

端の空いたスペースには
1月から『スタバ』が入るという。

エスプレッソだけは
なんとかやれそうだが、
あとは、ただの新刊書店である。

なんだか、
思いをつのらせ
待ち焦がれてた憧れの君に
いざ再会したら、
ツマンナイ女になってて
幻滅したような気分だった。

案内のおねーちゃんに
「CDなくなったの?」
と聞いたら
「少々お待ち下さい」
と言うので、
またムカついて
「待たない
と、大人げなく踵を返した(笑)。

10分も並んで
店内をグルリと一周して
2分で出てきた。

出たら出たで、
満杯の駐車場に次から次へと
クルマが列をなして入ってくる。

警備員が4人もいても、
ちぃとも誘導も何もしないので、
それにも何故かハラがたった(笑)。

そんなんで・・・
店の方を振り返ると
「ばかぁ~‼️
「いなかも~んッ‼️
と、叫んでしまった(笑)。

( `Д´)/

【坊主憎けりゃ袈裟まで】
である(笑)。

( ´-`) ハハ…

もう、これから、
Amazonで買うたるわい(笑)。

***

ついでに、
隣のマキツヨも
ちらりと店内を観てきたが、
以前とは全く配置が
変わっていた。

カードはまだあるので、
常備薬を買うのには
また通いそうである。

*

おとついに続いて
「天丼」シリーズが続いており、
街場の40年食堂に出かけてみた。

ここは、
「ジャンボ海老天丼」(千円)
「上天丼」(七百円)
「並天丼」(六百円)
と三種あり、
「ジャンボ」と「上」は
制覇したので(笑)、
今回は「並」としてみた。

ここのんは、
野菜天は添えられず、
いずれも海老天2本のみ、
という“ド直球”天丼である(笑)。

在阪中には、
坂町の「天丼の店」という
有名なお爺ちゃん処にも
行ったことを思い出した。

あっこは、
海老天二本と海苔天一枚だった。

さて、「並天」は
「上天」と見た目が変わらず、
(・_・?) ハテ…
と、怪訝に思った。

なので、解明すべく
小ぶりな海老から
齧ぶりついてみた。

そしたら、
アタマの方はコロモのみで
海老がない・・・(笑)。

これには、笑けた。

ლ(ʘ▽ʘ)ლ ヒヤ~

・・・ってな、もんである(笑)。

よくよく齧り進んでくと、
ようやく、半分から下から
海老があらわれた。

これ、甘海老ちゃう?!
・・・と、
浪速っ子のマゴなら
言いそうであった(笑)。

もう一本は
「上天」と同じサイズの
まるまる海老が入ったやつ・・・(笑)。

(そっかぁ・・・。
「並」っつーのは、
こういう事やってんなぁ・・・)
と、関西脳のツッコミで
納得だった(笑)。

ほんでも、
味は一緒で、
ご飯は硬めでよく、
お新香も味噌汁も美味しかった。

きょうも、
「天丼シリーズ」つづけよか
ちらりと思うてる・・・(笑)。

***

帰路、旧道の橋の上で
信号待ちに引っかかった。

右手には
土手の紅葉と冠雪の吾妻山が
なかなかのコントラストだった。

左手は
母校の校庭の南端の
桜の紅葉に弁天山に川面が
映えていた。

*

帰宅してからは、
30年物のクリスマス・イルミが
半分しか点滅しなくなったので、
コンセント部分を開けて
配線を確かめてみた。

そしたら、案の定、
導線が一ケ所で切れていたので、
工房にあるハンダ溶接セットで
繋いで修理した。

通電してみたら、
ちゃーんと治ってくれて、
夜はキレイに光っていた。

*

今朝の朝刊にも、
青少年の自殺増加が
社会問題として
特集が組まれていた。

小中高生で500人弱で、
大学生・専門学校生まで含めると
1000人弱にもなるという。

高校教員時代から
43年の教職・SC職で
勤務校で既遂されたケースは
10件近くあり、
今でも、その一つひとつを
覚えている。

なので、
統計的数字とは楽観しておられず、
まさに、“今ここにある危機”
として、受け止めている。

社説でも、
学校においては
スクールカウンセラーに
期待すること大である・・・
と職責の重さを痛感させられた。

今も、希死念慮を抱くJCケースを
数名抱えているので、
セッション中の緊張感は
目に見えない心的負荷となっている。

今や、スーパーヴィジョンを
して下さる師たちは
鬼籍の人になりにけりなので、
セルフ・ヒーリングと
ストレス・コーピングは、
もっぱら、喰い道楽で
癒しや発散を行ってる次第である。

**

統一教会の解散命令が出そうだが、
機を同じくし、
創価学会問題や
幸福の科学問題に
世間の耳目が集まっている。

これまでは、
なかなか世間に
表立って出てこなかった
さまざまな闇情報が
YouTubeなどで
どんどんデクラス(開示)されて、
その事実に一々驚いている。

最近では、
「つばさの党」党首による
問題提起サイトで、
戦後の日本を牛耳ってきた
「偽悪醜邪」のシステムが
よく理解できた。

初めて知ったのは、
学会の創設者である塚本と
「アヘン王」里見、
「麻薬王」アイゼンベルク、
といった錚々たる悪漢たちである。

その系譜に、
暗殺されたアベ、
現職のアソーらがいて、
今も、権力と売国政策が
脈々と続いてる様には
驚かされる。



ブッシュ家も麻薬で繁栄し、
その利権がらみでノリエガを暗殺し
ノリエガとイケダは親密であった。

日本のフィクサーである
笹川家によって選ばれた
自民・最後の首相がキシダで、
売国・亡国・棄民・政策は
今行われている通りである。

ただ、アナリストの一部は、
すでに、キシダは
DS勢力の一掃が進んで、
プーチン=トランプ=将軍連合の
ホワイトハット側により命を受けて、
自公の「偽悪醜邪」をすべて背負って
地獄に落ちる「使命」を遣わされている
という見解もある。

ウクライナ戦は既に
ネオナチ政権の敗北で終わっており、
最後の掃除がイスラエルの
シオニズム政権だという。

2020年の
「アブラハム合意」で
ネタニヤフ(ユダヤ教)、
トランプ(キリスト教)、
ナヒヤーン(イスラム教)、
三者の間で、
和平協定が既に結ばれており、
ネタニヤフはシオニストたちを
背負って、これもキシダ同様に
「地獄に落ちる」使命を
担わされている、という。

いずれにせよ、
パレスチナ問題は
二国成立で解決し、
これが「ハルマゲドン」と予言された
人類の最終戦争になると
見做されている。

来年、トランプが復活すれば、
まさに、2017年頃から開始された
世界の戦争屋・グローバリスト・
ディープステートたちの一掃作戦は、
「ミッション・コンプリート」となる。

そして、人類が
これまでになかった
戦争のない、縛りのない、
自由で平和な時代が
到来するというので、
「先を楽しめ」
という気持ちで待っていたらいい、
と識者たちは口々に言う。

**

国内において、
次のデクラス(闇の暴露)は、
ジャニーズ問題の端緒となった
BBCが「相撲界」に目を付けている
という情報が流れている。

次は、利権・寡占で
淀んでいるスポーツ界の
各団体かもしれない。

こうなると、
いつかはアカデミックな学会でも
スキャンダルが報じられる日も
遠くないかもしれない。










 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我、真善美聖を愛す・・・

2023-11-22 09:43:20 | アート

快晴の朝に
職場に到着すると、
青空をバックにした
校舎壁面のレリーフが
現代美術のように目に映る。

そして、退勤時には
西空が茜や朱の
グラデーションに染まり、
グランドの針葉樹が
まるで北欧のような
ノスタルジックなシルエットを見せる。

勤務校の朝夕に
スマホカメラを向ける職員なんて
いないのだろうが、
美しいものに感動するのは
大事なことだと、
きのうも希死念慮が癒えてきた
JCに話をしたばかりである。

彼女の「やりたいこと」に
偶然にも、風景写真を撮りたい、
と言うので、大いに賛同して、
学校で貸与されている「iパッド」で
まずは身近なものを被写体にするといい、
と奨めてみた。

学年でもトップクラスの
高IQの子なので、
情的未熟性・自我脆弱性が
発達・成長して
「知・情・意」が
ウェル・バランスになれば、
必ずや「世と人のお役に立つ」
有能人材になると期待している。

このタイプのケースでは
ノンバーバル(非言語的)な
アートセラピー(芸術療法)が
奏功することが少なくない。

***

きのうの
手作りベントも
前夜の残り物で、
おでんの具だった(笑)。

切れていた『梅干し殿下』(笑)を
カミさんが買って来てくれたので、
久しぶりに「日の丸弁当」復活である。

冷蔵庫に
常食としてある
「あんこ」を
初めて、ひとかたまり、
デザートに添えてみた(笑)。

***

退勤直前に、
大阪のミカつんから
会社の定休日に
家族三人で
東福寺に紅葉狩りに出かけてきた
画像が届いた。

この春、
ジジ・ババと四人で行って、
その後も家族三人で出かけ、
今回で三度目のようで、
よほど気に入ったようだった。

リク坊も
また、境内の砂利石いじりをしてて、
おバーブと
「また、ジャリ遊びしてるー!!」
と、笑いになった。

**

例年は
師走に入ってから
玄関室礼としていた
Xmas飾りを早々とした。

そしたら、
30年来使い倒している
イルミの配線が切れたらしく、
電球の半分がつかなくなっていた。

なので、
ダイソーで110円の
電池式のを新調し、
尚且つ、これから、
断線したリレー部分を
工房でハンダ溶接するつもりである。

息子三人は既に成人して
東京・大阪に独立したものの、
ジジ・ババ暮らしでも
暗い玄関にイルミが輝いてると
なんとはなしに
ホッコリ、シンミリするものである。

***

ミニチュアの「おとぼけサンタ」たちも、
子ども達が幼少期の頃より、
我が家を飾ってきた
大事なアイテムである。

ささやかなオナメントでも、
我が家の歴史の一部なのである。

****

戦後、長らく
時の政権と関与してきた
宗教界のドンの死去で、
『文春砲』や『新潮砲』が
そのスキャンダルを大々的に
デクラス(暴露)しようという
流れになっている。

統一教会問題の流れ弾が
創価学会も射貫くかのような
勢いがネット内でも起こっている。

多額の献金や、
墓苑の買収の為には
暴力団も絡み
死者まで出ているので、
カンダタを見限った
お釈迦様の哀しげな表情が
脳裏に浮かんだ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『劇団二季』

2023-11-21 08:11:11 | 季節

今年の秋は短く、
あっという間に
猛暑の夏から極寒の冬へと
様変わりしたような気さえしている。

キシダ政権も
支持率急落で
厳冬へと突入解散しそうな
按排である。

近頃では、
春と秋の期間が短くなり、
四季の移り変わりという
趣きが薄くなってきた。

この分だと、
『劇団四季』も
『劇団二季』になりそうだ(笑)。

***

きのうは、K中において
風邪で休んだ研修会があった為、
時間調整のため午後2時からの
3時間勤務という
変則出勤となった。

なので、
久しぶりに学校の近所にある
大衆食堂に寄って
「天丼」を食してから赴いた。

日曜の晩に、
妙に、アタマんなかに
天丼が浮かんでいたので、
「カラダの声」と思ってやったら、
美味しく感じられて
ワッシワッシと掻っ込めた。

朝はコーヒーのみ、
夜は肉と野菜のみ、
というダイエット試行中だが、
さすがに、昼だけは
炭水化物もガッツリ摂取を
心掛けている。

*

クライシス・インターベンション
(危機介入)を脱して、
自殺衝動や、パニック発作が
消退したクライエントには、
時折、心理教育の一環として
ライフ・ビリーフ(生活信条)の
改変を奨めることがある。

その折、よく用いているのが
碧水先生の「道歌」集である。

やく四万首の中から、
百あまりを抜粋して
『たましいの処方箋』という
一書に編んで久しいが、
その中から、さらに精選して
一枚のプリントにして
紹介している。

殊に、
「すべてに礼をいふこころ」
という枕詞に続く歌の数々は、
自分も「うつ期」のどん底で
実践してみて治療効果があったので、
自ら『感謝療法』と名付けて
推奨している。

先日も、不眠症を訴えるJCに、
今日から、パジャマに、
枕に、お布団に
「お世話になります」
「ありがとうございました」
と「お礼」を言ってごらん・・・と、
自分の体験談を含めて
真顔で奨めてみた。

掛布団は「天」
敷き布団は「地」
と思って、その「天地」の間に
自分が休ませて頂くんだ・・・という
気持ちを大きく持ってみることで
安眠が得られると信じることが
『感謝療法』の醍醐味でもある。

 世話になる
  すべてに礼をいふこころ
   ゆらぐこころに
    やすらぎもたらす

・・・は、真実そうで、
実践してみると
よく解る。

 世話になる
  すべてに禮をいふこころ
   神をあらはし
    神になるこころ

・・・という、
究極の“お歌”がある。

自らの神性が顕現し、
その神性に同一化したら、
心身の病態なぞ
あるべき筈のものではないのである。

通常のサイコ・セラピー(心理療法)に
このようなスピリチュアルな
アプローチをしている時、
まさしく、ユングが理想とした
プシコポンポース(魂の導師)
というセラピストの在り方を
体現しているような気がする。

***

朝刊のチラシに
目新しい
「ウッドコーン」という
斬新なスピーカーを持つ
簡易オーディオを見て、
食指が動かされた。

いったい、
どんな音質になるのだろうか・・・と、
興味津々だが、
いかんせん9万弱なのと
余計なプリセット曲が160曲も
メモリーされてるというのが
玉に瑕である。

この手の小品は、
“小金持ち”の老人層を
ターゲットにしているのだろう。

操作が簡便で、
いかにもノスタルジックな
「昭和趣味」のような
見てくれをしている。

ま、ラジカセの
高級バージョンといった
処だろう。

***

カミさんが
最新刊を買ってきたのを契機に、
二人して旧巻を書棚から
探し出して再読しては、
あーだ、こーだ、と
物語世界の顛末を語り合って
楽しんでいる。

花ちゃんと
真千子さん母子を巡る
“るりかワールド”は、
まだまだ、謎含みで
これからも展開しそうだが、
二次的創作もしてみたくなり、
ひょっとすると、冬休み中に
次巻が待てずに自分で創作するやも・・・
とも思ってしまった。

**

日曜朝刊の書評で、
『高学歴難民』やら
『高学歴発達障害』という
言葉に耳目が惹かれた。

自身はマスター(修士)のみなので
「プチ高学歴プア」と
自虐的に常々感じているが(笑)、
ドクター(博士)でも
さらに苛烈な社会環境で
「高学歴プア」に喘いでいるケースが
少なくないらしい。

書評の中で
MBA(みじめ・ぶざま・あわれ)
には笑ったが、
ご当人たちには
笑い事では済まされないのだろう。

本来の「MBA」は、
「Master of Business Administration」
(経営学修士)のことである。

社会人院生の頃、
学部あがりの女子が多く、
よく言われてたのが
「女の子が高学歴だと
貰い手がなくなる・・・」
という
都市伝説みたいな噂󠄀だった(笑)。









 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする