『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

眼福・口福セラピー

2023-12-09 09:47:18 | 食べ物・飲み物

 

きのうは
自分への誕プレとして
三ツ星懐石店で、
ぼっち晩餐をしてきた。

金曜の夜は、毎週、
カミさんがテニススクールなので、
ぼっち飯か、飯抜きにしてるが、
年に一度の誕プレなので、
気張って懐石にした。

大阪の『神田川』で修行した店主が、
関西のノリで超陽キャなので、
料理にもその気が入り
パワーをもらえるようである。

吉本の芸人顔負けだが、
料理の腕は一流である。

*

先付けは、
柿釜に海老、数の子の白和え。

ポリポリした数の子を頂くと
一足早い「お正月」のような
気分になるから不思議である。

器に使われた柿は
この後、皮を剥かれて
ひと口大にカットされて
お口直しとしても供された。

*



いよいよ、
『懐石の華』である
「椀刺し」に入る。

煮物椀は
かぶら卸しの吸い地に、
牡蠣真蒸。

紅葉を模った京人参の朱、
松葉柚子の黄、
小松菜の緑・・・と、
目にも鮮やかな「吸い口」である。

「吸い地」の味加減もよく
淡麗にして旨味もしっかりしていた。

*



お造りは、
カワハギの肝あえ。

肝のねっとりした食感と
やわらかな当たりのポン酢が
舌の上で絶妙にハーモナイズした。

*



「強肴」前の箸休めとして
小皿に「先付け」で用いた
海老の鬼瓦焼きと
「赤福」の字も鮮やかな
角小鉢に塩辛、
そして、スッポンの生き血の
林檎ジュース割りが共された。

*



焼き物は、
網走産の釣りキンキ。

脂が乗りにのっていて
大根おろしと合わせて
サッパリさせて頂けた。

*


蒸し物は、
穴子と蓮根饅頭。

銀餡を纏った蓮根と
ふかふかに蒸し上げられた
穴子との取り合わせは、
魚介と根菜の相性の良さを
再認識させてくれた。

*



揚げ物は、
甘藷の細切りで
「藁づと」を象った海老、
浅利を鋳込んだ揚げパン、
そして、銀杏だった。

天婦羅屋では見ない
「藁づと」と「パンの衣」は
懐石ならではの創意で
面白く味わえた。

*



ご飯の前に、
「まる吸」(スッポンの吸い物)が
供された。

高級素材だけに
極上の吸い物に仕上がっていた。

骨付きの首やエンペラも
具材として入っていたので、
その濃厚な味が楽しめた。

在京中に、
京都と大阪では、
冬になるとよく頂いたが、
東北では、
あまり馴染みがなく、
さる食事会で供された
若い同僚の女の先生は
「亀は、ダメですぅ・・・」
泣きそうになった(笑)。

「カメとちゃうよ!!」
とは言ってみたものの、
やっぱりその親戚の
爬虫類は食べられないとの
事だった(笑)。

彼女は、
フレンチの食事会でも
「鳩は、食べられません・・・」
と、涙顔だった・・・(笑)。

お鮨屋さんでは、
「小肌は苦手ですぅ・・・」(笑)。

┐(´ー`)┌

***



〆には
香り豊かな茸ご飯に
これまた香りのいい糠漬け。

カウンター目の前の土鍋で
炊きあがったばかりだったので、
美味しくてお代わりしてしまった。

*



デザートは
バニラアイスに
白玉、イチゴ、
寒天、黒蜜だった。

*

小鉢を含めて
十二品のフルコースだったが、
どれもこれも美味しくて
眼福・口福の二時間あまりだった。

かつて、30数年前に
4年間、京都で受けていた
カウンセリング2時間分の
料金だったので、
自分にとっては
愉楽・快楽の「心理療法」だった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【個人は社会の病理を背負っ... | トップ | 岩角山(いわつのさん)岩角... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事