
花粉症の季節となり、
さほどひどくはないが、
それでも、鼻づまりや
眼に痒みを覚えるので、
アレグラを服用はじめた。
きのうは職場で
ストレスを感じることがあったので、
帰宅後はリク坊の動画を見て、
こころを癒した。
“孫クスリ”は
ストレスフルなカウンセラーには
なによりの癒しになってくれる。
今日は
これから口腔外科に出向き、
就寝用のマウスピースを
処方されてくる。
はたして、
それが奏効して
顎関節症が改善してくれるか、
藁にもすがるような
一縷の望みを抱いている。
帰りには、
お決まりのコースで
『珈琲問屋』の
「エスプレッソ・シェィク」でも
飲んできようと思う。
午後からは、
自宅でのカウンセリング予約が
入っているが、
それまでは少しぶらついて
ストレスを解消しようとも思う。
*
きのうは
模範としている
『アルハンブラ』の演奏である
松田 二朗さんのCDを探そうと
プリントアウトした
コピーCD-Rのリストで
探し出した。
1ファイルに25枚収納できる
CDファイルが43巻あるので、
ゆうに1000枚を超える
コピーCDがある。
なので、
データベース化しているPC上で
検索をかける方が早いのだが、
いちいちPCを立ち上げるのが
面倒な時は、プリントアウト・リストで
探している。
市内18ケ所にある
学習センターの図書館の
CDをほぼすべてコピーしたので、
講演・落語・朗読・教養物・・・など
1000枚ほどあり、とっかえひっかえ
通退勤の車中で聞いて
教養の基礎としている。
これは、
20代から続けているので、
通退勤のスキマ時間が
何よりの雑学の耳学問として
役立ってきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます