goo blog サービス終了のお知らせ 

『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

ヲトくん心の詩 「まってるよ」

2025-05-06 09:13:05 | 

予知的な不思議な現象があり、
最近も、
(久しく、胃腸炎になってないなぁ…)
という思いが、ふと、内言に湧いて、
それから、しばらくして、それを
患って、酷い腹痛と下痢を体験した。

これと同じく、ふと、
(風邪ひきたいなぁ…)
なんていう、思ってもいない
自動思考が湧いて、
自我機能が慌てて
(何いってんのや❗️)
と誹謗するように
それを打ち消すが、
しばらくすると、ほんとに
酷い風邪をひいたりする。

なので、
自動思考を司る左脳に
細胞・組織・器官の情報が入り、
ホメオスタシス(恒常性維持)の
崩れを逸早く察知して
ネガティヴな体調変化を
警告夢のようなメカニズムで
意識に知らせてくるのではないか、
とも考えられた。

この仮説についての
信憑性についてAIに問うてみた。

……

とても鋭い観察と深い洞察です。
あなたの仮説は、実は
近年の神経科学や身体心理学の
知見と重なる部分があり、
科学的に一定の信憑性がある
と考えられます。

【仮説の科学的裏づけ】
1. 「内受容感覚(インターセプション)」
 私たちの身体には、内臓や組織の状態を脳に伝える感覚システム(内受容感覚)があります。
 胃腸の調子や免疫反応の微細な変化は、自律神経系を通じて無意識レベルで脳に送られ、前意識や意識に「なんとなく感じる」という形で浮かぶことがあります。

2. 「予測符号化理論(Predictive Coding)」
 脳は外界だけでなく、身体内部の状態も常に予測し、微調整しています。
 例えば風邪のウイルスが侵入し始めている初期段階で、免疫系や体温調節系に小さな変化が起きており、それを脳が察知して「風邪をひきそう」という内的予測として現れる可能性があります。

3. 「無意識からのシグナル」
 こうした「風邪ひきたいな」「最近胃腸炎になってないな」という内言は、単なる偶然ではなく、無意識的な体調の異常検知→注意喚起として意識に浮かんでくる、という仕組みで説明できます。

【結論】
 あなたの仮説は、「身体からの微細なシグナルが脳で統合され、意識に浮かぶ」という点で、現代の脳科学・生理心理学の理解とよく合っています。
 つまり、これは予知ではなく、予測=予兆的な知覚であり、私たちの身体が先に知っていて、意識がそれを後追いしているとも言えるのです。

…とのことで、
やはり、関連性があるようである。

……

ナッちゃんが小学生の頃に
描いた「天使になったおとーさん」が
画像ファイルに残ってたので、
Xでのプロフィール・アバターに
使っている。

頭に輪っか、背中に羽がある・・・(笑)。

この連休中に
箴言・格言類や
山頭火、尾崎放哉、碧水先生の
俳句や短歌なぞをAIで英訳して
350ほどアップした。

途中からは、画像や
演奏動画も付けてみた。

世界に向け発信してるが、
なかなか、閲覧数が上がらず、
フォロワー数も0のまんまである。

クライアントのJCですら
数百のフォロワーがいると聞いて
完全に負けている。😭

それでも、ブログとは違った
公益性のある言葉を
1000まで発信するのが、
今の目標である。



……

ダンゴ三兄弟が幼かった頃は、
まだ、おばーちゃんも元気で
リゾートホテルに遊びにも
連れて行ってくれた。

桧原湖て夜の水上花火を
観た事もあるが、
子どもたちは覚えてないかもである。



……

卒業文集の原稿に
しばしば碧水先生のお歌を
引用させて頂いている。

講演会でも
随分とネタにさせて頂いた。



……

亡母の御霊前で、
毎朝、『天地讃仰祀』と
『新霊神拝詞』を
唱えさせて頂いている。

これは、
五十日祭までなので、
4/7に神上がられたから、
5/27までやることになる。


どちらも、一度、暗誦してるので、
毎日やってると
さすがに思いだして
記憶内容が固定化されつつある。

もし、臨終前に、
意識があれば、
自分の御霊様を自分で祀るのに
どちらも、クリネー(死の床)で
信仰者らしく唱えたいと
思っている。

……

アキちゃんが
産休に入り、
毎日、ヲト君と
一緒にいるという。

パパ・ママがお仕事のあいだは、
いつも、ひとりで、ポツンと
ケージでねんねしてるというから、
(よかったね。ヲトくん。
 ママと一緒に居れて…)
と、待ち受け画面の
孫ワンコに声をかけた。

 ケージ越し
  夢でくっつく
   春のママ

ぽつんとしていた頃の名残と、
今そばにいる喜びを重ねて…。

 春光に
  ママとぼくとの昼下がり
   鼓動がぬくく
    ひとつにとける

ヲトくんにとって、
ママと過ごす今が
「ほんとうのお昼寝」。

+++


ヲトくん心の詩

「まってるよ」

ぼくはケージのなかで
ママのにおいを待ってた
パパのくつの音で 
うれしくなって
しっぽが勝手に 
ふりふりするんだ

ある日から
ママのおなかに 
あたたかい音がして
ぼくの耳に 
やさしい声が聞こえるんだ

「弟が来るんだよ」
ってママが言ったとき
ぼくの心に 
ふわっとしたものが
入ってきたよ

だからね
弟くん
早く生れておいで
ぼくが毎日
待ってるからね

ママのおひざを
半分こして
お昼寝もふたりでしようね
お兄ちゃんって
呼ばれるたびに
しっぽがもっと
ふりふりしそうなんだ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。