神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

爬虫類カフェ♪

2012-09-21 | 茶館・レストラン・専門店
台北が発祥の地とされる“猫カフェ”、
猫は大好きだけれどアレルギーのある私は残念ながら行けません。

先日Yahoo!ニュースに載っていた「横浜亜熱帯茶館」、
爬虫類スタッフがお迎えしてくれるカフェということで、興味津々。
サロンにいらしたことのある方はご存じですが、
我が家にはリクガメ2匹、チズガメ1匹がおりまして、
何を隠そう爬虫類も大好きです。
カメはもちろんのこと、トカゲとワニも好き。
ヘビはさすがにちょっとためらいますが。

で、行ってまいりましたよ、「横浜亜熱帯茶館」。
今回は車で行きましたが、京急や市営地下鉄の駅からもそう遠くないようです。

イケメン?な爬虫類スタッフがお迎えしてくれます。



上からギアナカイマントカゲ(美しい!)、
中左は放し飼いで日向ぼっこ中のフトアゴヒゲトカゲ(憧れです♪)、
中右はブラジルレインボーボア(ジャングルで出会いたくない!?)
下がアルゼンチンレッドテグー(まるで恐竜だ!)。
このほかにもスタッフ多数。

平日の午後ということもありますが、
女性客が大半、皆さん喜々としてカメラを向けています。

リクガメとのふれあいコーナーもあります。



まだ若いヒョウモンリクガメが元気に動き回っていました。
手前の大きい方はケヅメリクガメですが、このコもまだ青年クラスの大きさです。

ここまで読んで、「ここって中国茶ブログでしょ?」と思った方、
焦らないでくださいね。

ここは中国茶カフェでもあるのです!
メニューは中国茶、国産烏龍茶が中心。
マグカップに茶葉が入ってきます。
ポットのお湯もついてくるので、ほぼ飲み放題で楽しめます。
フードは手作り総菜ケーキとスイーツ各種です。



私は宮崎の釜炒り烏龍茶とケーキ3個のセットを頼みました。
国産烏龍茶の品揃えが結構マニアックで面白いです。

帰りがけに店長さんに何故メニューが中国茶なのか聞こうと思っていたのですが、
爬虫類スタッフについての話で盛り上がってしまい、すっかりそちらのことは忘れてしまいました。

爬虫類、苦手な人も多いかもしれませんが、
コンパニオンアニマルとしては鳴かないし、毛も落ちないし、臭いも少ない。
マイペースで時間の流れがゆったりしていて、
ボーッと見ているだけで癒されます。

ついでですが、我が家のリクガメトトとココの写真を載せちゃいますね!
サロンにいらしたら、この子たちに癒されてくださいね~
(爬虫類サロン!?)




ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒトメボレ | トップ | 茶器の競演 »

コメントを投稿

茶館・レストラン・専門店」カテゴリの最新記事