昨日の月曜日に、近くのスーパーに活きの良さそうな北海道産と書かれたイカが売っていたので急にイカソーメンが食べたくなりました。
そういえば函館に旅行をしたときに、「イカソーメンというのはこれだ!」という手さばきをお店で見て感動したのでした。イカをさばいたことなどありませんでしたが「まあやってみよう」と思い立って一パイ買ってみました。
さてさばき方はインターネットで検索をすれば、教えてくれるサイトがちゃんとあって、本当に便利なものです。

甲羅のような軟骨のある方から包丁を入れて軟骨を取り出し、内臓と分け、身から薄皮を向きます。ここがちょっとやっかい。

函館で見たときは、この取り出した身を一度薄く上下に切って二枚にして、厚い方に斜めに包丁を入れてから、細く細く切っていたのでした。
私もまねをしてみましたが、身が薄くて二枚に切り分けがうまくいきません。包丁もしっかり研いで切れ味抜群にしてあったのですが、それでもぬるぬるで柔らかいイカにはなかなかきれいに入りません。
ちょっと出来映えはいまいちですが、まあ食べられるくらいの状態にはなりました。
ショウガと味ぽんで食べると「おぉ!うまい!」イカってあまり好んで食べたことはありませんでしたが、こうして苦労して見ると味は格別です。

今日の反省は、作業の途中では写真が撮れなかったことと、本格的な刺身包丁が欲しくなったこと。カッパ橋へまた行きたくなりました。
イカは一パイ126円でした。高い?北海道ならもっと安いのかな?
そういえば函館に旅行をしたときに、「イカソーメンというのはこれだ!」という手さばきをお店で見て感動したのでした。イカをさばいたことなどありませんでしたが「まあやってみよう」と思い立って一パイ買ってみました。
さてさばき方はインターネットで検索をすれば、教えてくれるサイトがちゃんとあって、本当に便利なものです。

甲羅のような軟骨のある方から包丁を入れて軟骨を取り出し、内臓と分け、身から薄皮を向きます。ここがちょっとやっかい。

函館で見たときは、この取り出した身を一度薄く上下に切って二枚にして、厚い方に斜めに包丁を入れてから、細く細く切っていたのでした。
私もまねをしてみましたが、身が薄くて二枚に切り分けがうまくいきません。包丁もしっかり研いで切れ味抜群にしてあったのですが、それでもぬるぬるで柔らかいイカにはなかなかきれいに入りません。
ちょっと出来映えはいまいちですが、まあ食べられるくらいの状態にはなりました。
ショウガと味ぽんで食べると「おぉ!うまい!」イカってあまり好んで食べたことはありませんでしたが、こうして苦労して見ると味は格別です。

今日の反省は、作業の途中では写真が撮れなかったことと、本格的な刺身包丁が欲しくなったこと。カッパ橋へまた行きたくなりました。
イカは一パイ126円でした。高い?北海道ならもっと安いのかな?
