昨日に続いて今日も朝起きたら10センチほどの積雪でした。一日で融けるとは言え、なかなか冬もしつこいですね。
今日は日中も雪が舞う空模様でした。
【中学校の入学式でおやじの会の紹介を行う】
今日はおやじの会で活動をしている琴似中学校の入学式でした。そこで午後に時間休暇を取っておやじの会の説明をしてきました。
琴似中学校は全生徒の数に対して体育館が狭いので、入学式に父兄を入れると三年生が入れないのだそうです。なにしろクラスの生徒数を減らしたこともありますが、今年の新入生は9クラスもあるのです。
そのため二年生と父母による歓迎というかたちなのだそうですが、なんだか可哀想なものです。
さて、入学式が終わった後にはPTAの入会式が型どおりに行われるのですが、琴似中学校の場合はその後に学校側のご配慮もあって、おやじの会の紹介をさせていただけるのです。
このPTAの入会式というのが今まではくせ者で、ここで役員決めをしていたときは親たちも察してささっと逃げてしまうために多くの親がいなくなってしまっていたのでした。
そこで今年からはそれを改めて、この場では役員を決めずにPTAの紹介だけをするということにしたのだそうです。
おかげで以前ならば50人くらいしかいなかったようなおやじの会の紹介も、今日はざっとみただけでも300人以上の父母の皆さんが残っていました。
昨年まではパワーポイントでスライドを見せていたのですが、スクリーンの設営に時間が掛かったり、親御さんの数が多いと遠くは見えづらいということもあって、今年はスライドを印刷した紙を全員に配布する形に改めました。
その場で入会して下さるわけでもありませんし、あまり詳しくだらだらと説明をしても仕方がありません。志が合う方ならば、情報に触れただけで関心を持ってもらえるでしょうし、そうでない方にはいくら説明をしても駄目なのでしょうから。
それでもわがおやじの会の和気あいあいとした雰囲気が多少は伝わったのではないかと思います。
一緒に説明をしてくれたKさんは「まずは4月末の総会に出席して下さい。そうでないとなんだか参加しづらくなっちゃいますから」と訴えて会場の笑いを誘っていました。
さて、今年は何人の新会員を迎えられるでしょうか。地域の力が試される場面です。

今日は日中も雪が舞う空模様でした。
【中学校の入学式でおやじの会の紹介を行う】
今日はおやじの会で活動をしている琴似中学校の入学式でした。そこで午後に時間休暇を取っておやじの会の説明をしてきました。
琴似中学校は全生徒の数に対して体育館が狭いので、入学式に父兄を入れると三年生が入れないのだそうです。なにしろクラスの生徒数を減らしたこともありますが、今年の新入生は9クラスもあるのです。
そのため二年生と父母による歓迎というかたちなのだそうですが、なんだか可哀想なものです。
さて、入学式が終わった後にはPTAの入会式が型どおりに行われるのですが、琴似中学校の場合はその後に学校側のご配慮もあって、おやじの会の紹介をさせていただけるのです。
このPTAの入会式というのが今まではくせ者で、ここで役員決めをしていたときは親たちも察してささっと逃げてしまうために多くの親がいなくなってしまっていたのでした。
そこで今年からはそれを改めて、この場では役員を決めずにPTAの紹介だけをするということにしたのだそうです。
おかげで以前ならば50人くらいしかいなかったようなおやじの会の紹介も、今日はざっとみただけでも300人以上の父母の皆さんが残っていました。
昨年まではパワーポイントでスライドを見せていたのですが、スクリーンの設営に時間が掛かったり、親御さんの数が多いと遠くは見えづらいということもあって、今年はスライドを印刷した紙を全員に配布する形に改めました。
その場で入会して下さるわけでもありませんし、あまり詳しくだらだらと説明をしても仕方がありません。志が合う方ならば、情報に触れただけで関心を持ってもらえるでしょうし、そうでない方にはいくら説明をしても駄目なのでしょうから。
それでもわがおやじの会の和気あいあいとした雰囲気が多少は伝わったのではないかと思います。
一緒に説明をしてくれたKさんは「まずは4月末の総会に出席して下さい。そうでないとなんだか参加しづらくなっちゃいますから」と訴えて会場の笑いを誘っていました。
さて、今年は何人の新会員を迎えられるでしょうか。地域の力が試される場面です。