再開 私の色

 私の人生観を述べてみます

再開 私の色(978)

2011-05-27 09:33:28 | Weblog
 東日本大震災で被災した人たちのための全国の募金箱が盗まれている、というニュースを知って驚くとともに怒りがわいてきた。

 盗む人間の心理はどうなっているのだろうか。窃盗容疑でつかまった大学生らは「遊ぶ金がほしかった」、また少年は「募金箱が固定されていないので、盗もうと思った」という。

 募金の意味が分かっていないのか、分かっていても、自分の私利私欲が優先してしまうのだろうか。人間として、人のものを盗まないということは基本的なことだ。それができない人が増えている。

 殺人にしても最近は、残忍な手口が多く、心理的に屈折している人が目立ってきた。社会と人間の心理を考えると、日本は、経済発展は進んでだが、格差社会ができ、貧富の差が出てきた。精神的な貧しさが顕著になっている。無縁社会ということばがはやるように、人と人との関係がますます希薄になり、結局「自分さえよければいい」という風潮が強くなっている。

 今の日本は表層上、平和にみえるが、個々の人たちの関係をみると不安定だ。経済的なことは大切であるが、先ず、人と人との関係を正しくしたい。人間関係がバラバラであれば、社会は成立しなくなってしまう。犯罪は増え、社会不安も高くなる。

 先ず、物事の是々非々を明確にすることだ。それにしても道徳観はどうなってしまったのだろうか。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再開 私の色(977) | トップ | 再開 私の色(979) »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事