再開 私の色

 私の人生観を述べてみます

再開 私の色(4530)

2021-01-31 21:38:02 | Weblog
 1月が終わった。振り返ってみると、コロナ禍で精神的な重圧があり、とにかく感染しないようにした。混雑した場所を避け、セキをする人がいれば、少し場所をずらすなどした。睡眠時間をやや多くとるようにしたのもよかった。規則正しい生活が基本である。

 コロナ禍で、特に飲食業などの店舗の報道を見聞きしたが、大変だと分かる。緊急事態宣言の中で、営業時間短縮などで家賃もまかえない、という。政府などからの補助金・助成金は一律支給で、店の規模や売上高などにうまくあっていないようだ。業者からの不満は多い。

 私の考えは、コロナ感染拡大を抑えつつ、飲食業の店舗を十分にサポートするというものだ。店がつぶれてしまえば、失業などが増え、やがてそれは社会不安にもつながっていく。

 新型肺炎・新型コロナウイルスの感染を、みんなで止めるという意識を持ち、3密などをしっかりと守っていきたいと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4529)

2021-01-30 19:58:51 | Weblog
 コロナ禍で私は、感染を恐れて繁華街などには行かないようにしている。しかし、用があれば行かねばならない。できるだけ要件を早く済ますように工夫している。対面するときは、やや距離や向きを考えて話すようにしている。相手もコロナ禍で事情は分かっている。

 気になるのは、スーパーなどのフードコートなどで4人ぐらいが席にすわりマスクをはずしやや大声で熱心に話し込んでいる光景だ。およそ1時間ぐらいか。感染のリスクが高いと思う。当事者は、せっかくの機会だがら話し込んでいるのかもしれない。ストレス発散もあるだろう。

 一方、高齢者で持病などがある人は、特に感染に注意しないと危険だ。感染したとしても、診察・入院もできず、自宅療養で亡くなるケースが増えている。(医療崩壊か)

 以上を踏まえ、新型コロナ感染を拡大させないように各自が気をつけることだ。感染し、後遺症がいろいろあるのも新型コロナの特徴であり恐ろしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4528)

2021-01-29 20:04:42 | Weblog
 最近のニュースを見聞きし、驚くのは、

 ①女子高校生が赤ん坊を産み、殺害したとか、
 ②赤ちゃんが産婦人科の職員通用口に捨てられていたが、新聞配達員が発見し助かった、
 ③28年前男性教諭が教え子(当時中学3年女生徒)に性暴力をし、懲戒免職になったニュースなど、知るにつれて私はためいきをつくばかりだ。

 以上、性がからみ、その無責任さが事態を深刻にさせ犯罪をうんでいるともいえる。ただ、責任を取ればいい、という問題でもない。

 教師の教え子に対する性事件もインターネットなどによく出ている。

 すべてが一人ひとりの自覚の問題だとはいわないが、やってはいけないことはしない、ことを守る。「道徳」を思い出そう。人のいやがることはしない。うーむ。

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4527)

2021-01-28 21:17:49 | Weblog
 2021年7月23日から予定されている東京五輪の開催はどうなるのだろうか。

 現在までの内外のコロナ感染の状況をみると、開催するのは厳しいのではないか。世界中でコロナ禍で、ようやくワクチン接種が始まっている。それがうまくいくのに時間がかかる。日本も同様である。

 五輪候補の選手たちも「困惑」している。

 早めに結論を出すのがいいが、ぎりぎりまでひっぱっているのが現状だ。

 新型コロナ感染で、現在まで多数の生命が奪われ、感染者が増加する中で、五輪開催は無理とも思えるが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4526)

2021-01-27 20:17:45 | Weblog
 コロナ感染が広がり、重症化した人たちの死亡で、不安を覚える日々である。

 重症化した人が入院できない、医療にかかれない、という状況は何を意味するのだろうか。感染し重い症状となっても医療にかかれない、最悪死ぬことを意味する。

 医療のひっ迫が叫ばれ、それなりに政府などは対策を打っているようだが、現実としてはうまくいっていない。政府、医師会、保健所などをせめてもしかたがないが、早く現状に対応できる態勢をつくってほしい。

 WHOの感染症危機対応をしている進藤奈邦子シニアアドバイザーは、以下のように述べている。

 「ワクチンで重症化は防げても、感染自体は防げないかもしれない。飲食店やナイトクラブにまた人が密集すれば、感染が再び広がるかもしれない。」(2021年1月27日付朝日新聞)

 大切なことは「きめ細かな調査と監視だ。」という。しかし、私が感じるのは、集団感染が拡大し、調査・監視ができていない状況であり、もっといえば「不明だ」。不明のままどんどん感染が広がっているといえよう。

 一人ひとりが、コロナ感染を拡大させない意識が必要だ。他人の命を守るためにも自分の命を守るためにも実践してほしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4525)

2021-01-26 18:53:31 | Weblog
 最近『世界は女性が変えてきた』を図書館で借りて読んだ。

 84人の有名な女性の生き方に興味があり一読した。俳優、政治家、革命家、作家、医師、音楽家など仕事は様々。その中でココ・シャネル、オードリー・ヘップバーン、ダリの妻ガラ・ダリなどの生き方は、なかなか参考になる。

 その中で、同性愛、婚外交渉などもあり、うーむ、と思った。そうなると一夫一妻はどうなのか、と疑問がわいてきた。結婚してもその後気持ちが変わり愛情もなくなる場合もある。結果、離婚する。そして再婚、それも破綻し離婚を繰り返す人もいる。要は本人の生き方によるもので、他人が口出しすべきことではないだろう。

 男女不平等、男尊女卑などの時代でたくましく生きた女性の生き方は参考になる。自分のやりたいことをしっかりとやり抜く、根性がある。困難があっても負けずに突き進む力はすごい、と思った。

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4524)

2021-01-25 22:01:13 | Weblog
 先日、ホームセンターでロープを購入した。それは、南海トラフ巨大地震にそなえるため。自宅でその地震の影響を受け、玄関ドアなどが開けられない時、ベランダからロープを使い下に降りるというもの。20メートルのロープでベランダの柱に括り付け下に降りる。ロープは消耗品で4、5年たったらまた買い替えるしかない。

 自宅で断水しトイレが使用できない場合、簡易トレイの袋が便利そうだ。

 巨大地震はいつ起こるか分からない。自宅で地震と遭遇した場合を想定し、簡易トイレ、水の確保、缶詰など緊急時の準備が必要だ。店で緊急防災セット・バッグを販売しているが、それを購入するのもいいかもしれない。

 箪笥が倒れても、先ず問題はない。本や雑誌、そして着用しない衣料品などの片付け、廃棄が必要だ。

 災害などいつ起こるか分からない。前もって準備するしかない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4523)

2021-01-24 19:32:29 | Weblog
 今日(2021年1月24日)、岸和田市内に出かけた。
 
 昼食はファーストフードでとった。店内には家族づれなどで、少し混んでいた。小学生の女児4人がテーブルを囲み大きな声で談笑していた。ほかの席には男子高校生らが声高らかに話し合っていた。

 コロナ禍で大声で話し笑い合えば当然飛沫が飛ぶであろう。周囲にもそれが及ぶ。コロナ感染の可能性はある。店内の換気が気になったが。

 混雑した店内は避けることだ。

 コロナ感染し、自宅療養している間、急変し死亡するというニュースをよく聞く。そういうことを想定し、日々を過ごすことが求められている。

 コロナ感染の対応で多くの人は「疲れ」を感じていると思う。私もその一人。

 とにかく、前向きに日々を過ごしていきたい。そういう気持ちが大切である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4522)

2021-01-23 22:29:54 | Weblog
 ゴシップとかを売り物にしている刊行物がある。

 ゴシップの意味は辞書によれば、「(特に有名人の)個人的な事柄についての、興味本位のうわさ話。また、それを記事にしたもの。」

 最近ネットをみたら、女子アナの過去の男性関係を「ばらした」ような記事を読んで、うんざりした。多数の人は、人の嫌な部分を知ることによって「快感」を得るようだ。

 私が思ったのは対象にされた人の人権はどうなっているのか、というものだ。過去、そういうことで裁判になったケースも多い。

 問題は読者がそのようなゴシップを「楽しみ」にしていることだ。

 テレビでもそういう番組があり、もっと慎重にすべきだと私は思うのだが。

 人のプライバシーなどは、基本的に公にしてはいけないだろう。

 自分のプライバシーや知られたくないことなどが、もれたらいやであろう。

 私たちは、もっと他人の私的なことに対して慎重であるべきだ、と私は思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4521)

2021-01-22 19:31:54 | Weblog
 今夜(2021年1月22日)ラジオを聞いていたら、コロナ感染した30代の女性が、周囲などを気にして自殺した、というニュースを報じていた。

 感染した人に対して、私たちの態度、行動が問われていると思う。今の状況では、自分でいくら気をつけていても感染する可能性は高い。感染者を責めてはいけない。多数の人は、感染者について少し考えれば理解できると思うが、感染の不安・恐怖などで感染者を白眼視する傾向が高い。

 医療従事者、スーパーで働く人たち、エッセンシャルワーカーなど、その人たちの働きがなかったら、私たちの生活は成立しない。そのことをよく知り、感染者に対して偏見を持たず温かい目、態度で接したい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4520)

2021-01-21 21:29:32 | Weblog
 2020年1月20日米国の新大統領に民主党のジョー・バイデン氏が就任した。78歳だが、どう米国を立て直すか。過去4年間トランプ前大統領の「負」をいかに修正するか。かなり難題である。米国民もトランプ氏を支持した人は多い。選挙ではトランプ7500万人の票を集めとされる。

 「真実」を自分の都合のいいようにしてしまうのには閉口した。有権者は彼のそういうやり方を知りながら支持した人も多い。

 バイデン氏には前大統領がした不正義などをいかに正常に戻すか。
 任期の4年でどこまでやれるか。しっかりとやってもらいたい。

 同盟国の日本は、何をするか、すべきかを考え実行してもらいたい。

 ただ、今の菅政権・自民党・公明党では、大丈夫か、という一抹の不安を持つが。コロナ感染対策の政府のしてきたことを見ると不安である。

 大事なことは、有権者などがしっかりと自分の考えを持ち、発言できるようにする。そのためにはしっかりと政治などを勉強したい。新聞やテレビ・ラジオなどをしっかり見聞きし、考え、調べ、自分の意見を持ちたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4519)

2021-01-20 20:39:34 | Weblog
 新型コロナ感染に対する緊急事態宣言で、家の近くの居酒屋、スナックなど(堺市内)はシャッターに休業の張り紙があった。休業に対して助成金はあるものの十分ではないようだ。体力のないところは廃業、倒産に追い込まれる。報道によると、2020年の飲食業の倒産(負債額1000万円以上)は842件(東京商工リサーチから)。大阪が152件、東京143件。

 弱小の飲食店は体力の弱さから店を閉めるケースが多い。コロナ禍で業態をかえて生き残るところもあるが少ない。テイクアウト、店の営業時間変更などをする店もあるが、厳しいようだ。消費者の1人として応援したいが外出を控えており難しい。

 先ず、新型コロナの感染者を減少させることに力を入れたい。感染者や死者が増えている現状では、せいぜいスーパーなどで必要な食材を得るだけになり、とても店で飲食するという気持ちにはなりにくい。
 
 大阪の繁華街でクラブを経営する女性は、営業時間午後8時で終わりではなく、10時まで営業したいという(新聞から)。ただ、宣言が出ている間は、店に行きたくても行きづらい人たちもいるだろう。8時で店が閉まると仕事にはならない。宣言中は、十分店が維持できる金額を提供できるかどうか。

 以上の状況で生活していくのは大変であり苦痛でもあるが、我慢しながら先の光を期待していくことにしたい。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4518)

2021-01-19 23:03:30 | Weblog
 寒暖差の激しい日々が続く。こういう時に体調を崩しやすい。

 コロナ禍で、混雑した場所をできるだけ避けているが、私がよく利用するのは公共図書館や大学図書館だ。前者は利用者が多く、混雑に近い時もある。大学図書館は試験シーズンをのぞけば静かで利用しやすい。日々、家の「積読」の本と、図書館の本を楽しく読んでいる。1度読んだ本をあたらめて読み直すと新しい発見がある。また、古い映画をビデオで見ると結構勉強になる点がある。ただ本や映画を読み、見るのではなく、問題意識や興味あるところを見つけそれを自分なりに考えてみる。そうすると分からない点が多くでてきていろいろと調べ理解が深まる。そういうプロセスが大切だと思う。また、新聞を読むといろいろなニュースなどがあり、研究材料がいっぱいある。

 少し話をかえて、私は相撲が好きでいろいろな力士を応援している。

 国技館で開かれている大相撲初場所では、始まる前にコロナ感染などで多数の力士などが休場した。大関の貴景勝は10日目の今日休場した。前頭の大栄翔が勝ち9勝1敗となった。力士らの熱闘を見ると、相撲って厳しいがいいなあ、と思う。そういう「娯楽」によって、私たちの気分・心を楽しくさせてくれる。コロナ禍で力士たちも十分なけいこができず土俵に上がっているが、やはり力士たちの懸命な姿はいい。

 コロナ禍でも、できるだけ明るく前向きに日々を過ごしたいものである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4517)

2021-01-18 19:46:09 | Weblog
 1月20日米国ワシントンで、バイデン次期大統領の就任式が行われる。

 私が心配するのはトランプ派などの反対勢力が暴力をふるいケガ人などが出ることだ。既に州兵などが警備しているものの心配である。

 暗殺事件の可能性もあり、十分警備をしてほしいものだ。暗殺といえば、ケネディ大統領を思い出す。そういう国であること。銃が簡単に所有できる国だ。

 トランプ大統領が4年間何をしたのだろうか。強いアメリカを目指したのはいいが、人民を分断してしまった。大統領の発言・行動は、不安定なもので、自分の「直感」にたよった「政治」の印象を与えた。

 1人の権力を持つ者によって、人々の平和などが脅かされてはたまらない。
 
 政治がしっかりとなされること。それが基本である。日本の場合はどうであろうか。

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4516)

2021-01-17 22:28:12 | Weblog
 今日1月17日は、あの阪神・淡路大震災が起きて26年を迎えた。26年か。月日は早く過ぎるものだ。

 その地震があった当日、私は大阪北部に住んでいて大きな振動で目が覚め、すぐにラジオをつけた。神戸の方で大きな地震が起きたようだ、というのが分かった。それが死者6千人を超える災害となった。今でも地震によって苦しんでいる人が多数いるが、前をむいて生きてほしいと願う。

 私が今注意しなければならないのは近い将来関西地区で南海トラフ巨大地震が起こると予想されていることだ。私にできるのは、家の中の整理ぐらい。地震にどこでであうかが、大きな問題である。場合によってはすぐに死ぬかもしれない。今から、死を想定しすべきことをする。特に本・雑誌、不要な服などの整理が私がすべきことだ。

 地震のほか、いろいろな災難なども考慮に入れて生きていくのがいい。

 「人生は、いつ終わるか分からない」という言葉は至言である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする