再開 私の色

 私の人生観を述べてみます

再開 私の色(4070)

2019-10-31 21:01:33 | Weblog
 今日(2019年10月31日)は午後から近くの大学図書館へ出かけた。

 最新の雑誌を読んでいると、関東大震災と朝鮮人虐殺の記事があった。その事件の概略は以下の通り。

 「関東大震災朝鮮人虐殺事件 (かんとうだいしんさいちょうせんじんぎゃくさつじけん) は、大正12年(1923年)の関東大地震によって生じた関東大震災の混乱の中で、官憲や民間の自警団などにより多数の朝鮮系日本人および朝鮮人と誤認された人々が殺害された事件である。正確な犠牲者数は不明であるが、論者の立場により、推定犠牲者数に数百名~約6000名と、非常に幅広い差がある。」(ウィキペディアから)

 最近では、朝鮮人らの虐殺を正当化する記事もあった。歴史的な事件の事実の証明は、そう簡単ではない。当時の一次資料や関係者の証言などが大切であるが、それもどこまで信用できるか、分からない。

 トランプ米大統領のように、自分の都合の悪いニュースは、「フェ―イクニュース」にしてしまい、それを支持する人たちがいる。ウソが真実になってしまう。注意が必要だ。それは論理的にしっかりと考えることが必要であろう。理屈に合うか、どうか。多角的に見て、考えることも不可欠だ。

 前述の虐殺事件では、いろいろと資料を読み始めた。朝鮮大学校が発行している雑誌でも関東大震災と朝鮮人虐殺についてコメントを読むと、何も罪のない人が殺害されている。朝鮮人虐殺の背景や理由なども雑誌で読んだが、現在時点で私は、もう少し調べたい、と思っている。

 真実に近づくには相応の努力が必要だ。できるだけたくさんの資料を集め読みこなすことだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4069)

2019-10-29 22:44:52 | Weblog
 昨日に続いて今夜(2019年10月30日)もレンタルビデオを見た。

 フランス映画で、粗筋はナポレオンがトップになる時代で、ある村では共和制を支持する男性のすべてが、ある日逮捕された。解放されるのか、死刑なのか不明だ。村には女性と子供だけ。村は農業と放牧が主な仕事。村の女たちは、村に男性がきたら、まわして子供をつくることやセックスを約束した。そのもと、1人の40歳近い犯罪者が来た。麦刈りなどを手伝ううちに、世話をした女性が妊娠。その後、ほかの女性にも男性は快楽を与える。ある日、村に、1人の村出身の男性が戻る。前の男性は妊娠した女性に置手紙を残し村を去る。その後、無事に赤ちゃんは生まれた。手紙の内容は、いつか村に戻ると書いてあった。

 少し長い筋になったが、戦時の状況で、男性がいなくなった場合の村が存在するために一つの「手段」としては妥当かもしれない。夫や父親などがいつ戻るか分からない。戻らないという前提のもと、男性がきたら、村の存続や子供を作るために女性たちに男をまわす、というのはおかしい、といえばおかしいが、村や自分たちの欲望のためにそうしたのか、ともいえる。物語りとして、映画として考えれば合点がいく。

 それも、時代とともに変化していくが、結婚、夫婦、子供、性などといった人間にとって基本的な項目に、どう考えていくか。映画の農村シーンも素朴で映像もなかなかよかった。フランス映画の特徴か。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4068)

2019-10-29 22:44:52 | Weblog
 今日は夕方からレンタルビデオを見た。

 内容は、既婚者の女性学者が研究と称して、「不倫・浮気」を正当化するもの。

 夫には事前に伝えてあったものの、いろいろな男性と会い、当初は研究の部分もあったが、それが徐々になくなり、ただの「セックス」を楽しむ筋書だった。

 当然、夫婦の仲は壊れたが、離婚になったかどうか、不明だった。

 私の意見はこうだ。そもそも結婚とは、生涯浮気もせずに2人で生活していくことを契約するものだ。当然、それを破れば別れるなどの権利がある。子供がいるから、経済的に、世間体などいろいろな要素があり、離婚しないカップルも多い。愛情もなくなりともに生活していくのは「苦痛」であろう。いやな思いをして時間を過ごすのは大変だ。

 結婚前、結婚後、2人が同じ気持ちであればいいが、年月を経るとお互いに気持ちは変わる。「相互の努力」が必要であろう。努力してもダメ場合な時もある。その時は別れていいのではないか、と思う。その後の2人の人生のために。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4067)

2019-10-29 00:24:29 | Weblog
 以前から一度やってみよう、と思っていた「タブレット」を手に入れた。操作方法は分からず、本屋へ行った。1冊購入し、家で初期設定などをした。パソコンでも検索してなんとか画面が開いた。これで、私は、ガラケーの携帯電話、スマホ、デスクパソコン、そしてタブレットを所有。以前はノートパソコンもあったが現在はなし。デバイスをうまく使い分けている、ということ。ただ、タブレットの通信環境は、スマホのWi-Fiのテザリング機能を使った。運よく、本とインターネットで知り、タブレットを動かすことができた。

 タブレットで何をするか、とくに目的はない。ただ、やってみたかった、のが理由だ。まあ、写真やビデオなどがやや大きな画面で見ることができるだろう。画面は8インチ。10インチ以上では大きすぎる。価格も1万円程度の機種だ。

 先日、書類に自筆で書かなくてはならず、45分程度紙に書いたが結構疲れた。いつもパソコンで書き、署名するだけであったが、ほとんど自筆で書く機会がなくなった。漢字を忘れたりしてさんざんだった。まあ、時には自筆で書くことが大切だ。図書館では、ノートを使い、書いているが。

 パソコンなど、私が使う機能はほとんど限られており、不要なソフトは使わない。シンプルなスマホなども出ているが、過剰なソフトは意味がない。
 
 とにかく、タブレットをつかいこなそう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4066)

2019-10-27 20:34:50 | Weblog
 今日(2019年10月27日)の日曜日は暖かい1日だった。午前中、用事をすませゆっくりとしていた。人混みを避け、散歩をしたり、家で本を読んだりした。

 また、録画したものを再生したりするのもいい。「禅」とか、「安楽死」をテーマにしたものを時々見直したりしている。

 禅にかんしていえば、実践していることは、一つのことに集中する。食事であれば、食べることに集中する。仕事であれば、その仕事に集中する。そのことで効率はあがり、ミスは減り、集中の効果が出ている。
 
 人と話をする時も、先ずしっかりと聴いて、内容をよく理解し、そして自分の意見も考えて話す。それを意識するだけで、会話はスムーズにより内容の濃いものになる。

 人間関係をよくするためには、先ず相手をうけとめ、「尊敬」の態度を持つことができればいいだろう。なかなか難しいが。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4065)

2019-10-26 22:49:03 | Weblog
 失敗について。その失敗で相手に不利益がある場合、その不利益を得た人は憤慨する。

 それも不利益の内容によって、それを被った人は、態度をかえる。当たり前の話だ。例として、100万円の損害をうけた人と、1000万とはちがう。その人の性格や失敗を許す許容程度がある。損害を与えた人の性格や言葉、対応の態度が、被った人の態度を変える。

 基本は寛容の精神が大切であろう。人は失敗する。それに対してどれだけの寛容度があるか。

 大きな懐が必要だ。失敗を大目に見ることも時には必要だ。怒ってばかりでは能がない。

 人の失敗をどうとらえるか。自分も失敗をすると考えると、人をひどく攻めることはできない、と思うが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4064)

2019-10-25 23:45:59 | Weblog
 2、3日前、失敗の夢を見た。そして今日(2019年10月25日)は午前7時過ぎにJR阪和線に乗り、1、2分走行したら急ブレーキがかかった。立っていた私は前のめりになり、危うく転倒するところだった。駅で人が落ちた、と後で車内放送があった。

 上記と関連づけるわけではないが、今日は大きな失敗をしてしまった。日ごろミスはすくないが、錯覚、思い込みなどで失敗したようだ。いつも気をつけているが、起きる時は起きる。幸い、その後の対応はきっちりできた。迷惑をかけた人たちにはただ謝罪のみ。

 次、いかに失敗しないか、を考え実践しよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4063)

2019-10-24 21:37:53 | Weblog
  40代後半の知人が仕事を辞めたことを最近知った。仕事の移動があり、その仕事に就くことを拒否した感じだ。本人の意向を尊重したい。

 その会社のある部門は、業績悪化が続き、「縮小」傾向で何とか現在まできている。今後、縮小はあるが、大きな成長は見込めない。サービス業で、顧客のニーズもまちまち。顧客の業績も悪化となれば、すぐに仕事をきられる。うーむ、なかなか難しいものだ。

 知人が今後どんな仕事をするのか分からないが、しっかりとがんばってほしい。

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4062)

2019-10-23 21:40:37 | Weblog
 昨日(2019年10月22日)都内で、天皇陛下即位の宣言の「即位礼正殿の儀」があった。

 世界から首脳らが参列、日本の天皇制をアピールした。

 私が思ったのは、天皇・皇族と一般国民とのギャップ。つまり身分が違う、ということを認識させられた。天皇・皇族が上で、その下に国民といえる。違和感があるが、それが現実である。

 新聞によれば今回の儀式の費用は、約160億円という。高いのか、安いのか、ちょうどなのか分からない。

 天皇・皇族と国民との関係をどう構築していくか。総体的にいえば、やはり天皇を「崇拝」している? 人が多いような気がする。それはそれでいいのだが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4061)

2019-10-22 20:22:51 | Weblog
 今日(2019年10月22日)の午前中、スマホでアフリカの野生動物の動画を見ていた。ライオンをはじめ、象、ハイエナなどの動物が「生命」を維持するために他の動物の命を狙う行動に興味を持った。

 自分の生命を維持するために他の動物らの生命を奪う。それは、人間も動植物などの命をいただいている。
 
 ハイエナの他の動物を襲う時、母と子の場合、子供に狙いをつけ、グループで母親を威嚇し、母子をうまく離れさせ、子供の命を奪うやり方だ。動物学者によれば、ハイエナは序列が決まっており、トップには服従している。母親が死んで、子供が残った場合、他の母親はその子供には乳を与えない。当然、子供は衰弱し死ぬ運命だ。

 動物たちの生存競争、弱肉強食などを知ると過酷な世界だ。日々食べ物を求め、他の敵と戦いながら生き抜いていく。大変な世界だなあ、と改めて思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4060)

2019-10-21 21:35:24 | Weblog
 2019年10月22日は、天皇陛下の即位を宣言する「即位礼正殿の儀」が都内で行われる。

 天皇制について少し考えてみた。

 私の以前のイメージは、天皇を神とあがめて拝み、絶対的な存在を信じ込まされた天皇というものだった。敗戦により、憲法で人間天皇が誕生した。

 天皇は,日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって,この地位は,主権の存する日本国民の総意に基づく(憲法第1条)。 2 皇位は,世襲のものであって,国会の議決した皇室典範の定めるところにより,これを継承する(憲法第2条) 

 現在の天皇、前の天皇(上皇)は、国民に近いイメージだ。
 
 問題は天皇が政治的に利用されることだ。現状をみると、力関係で政治力のほうが断然強い。

 現天皇が、国民に対して、また国に、そして世界の国々、人たちに、どうしたいか、ということが大切だと思う。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4059)

2019-10-20 20:40:32 | Weblog
 南海トラフ地震が近い将来関西地区などで起こると予想されている。

 昨年9月に上陸した台風21号は、堺市内でも強風で家の窓ガラスが割れるのではないか、と思った。近隣のアパートなどは、屋根をブルーシートで覆ったが、現在そのシートは破れている。

 そのような時に南海トラフ地震が起きたら、相当な被害がでるのは明白だ。古いアパートをはじめ、空き家など、対策が必要であろう。放置が続けば、地震の時災害が大きな災害をうむ。

 高層マンションや坂の上のマンション、一軒家など、素人でみても、大きな地震が起きたら崩壊するのではないか、と危惧する。阪神淡路大震災を経験した者からすれば、大地震の対応がいかに大切か分かる。台風もしかり。

 そして、今できることは、点検を早め、補修が必要な所は補修・補強していく。道路、高速道路なども同様だ。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4058)

2019-10-19 22:37:18 | Weblog
 10月12日台風19号は静岡に上陸、その後関東、東北と移動し、豪雨などで堤防などが決壊し、死者80人を数える。復興には相当の日数が必要であろう。

 一方、天皇陛下の即位を宣言する「即位礼正殿の儀」は10月22日に行われる。その祝賀パレードは11月10日に延期される。(報道から)
 
 台風で多数の死者、被害などが出ていることから慶事は当然ながら「質素」にすべきだろう。パレードは来年に延期してもいいのではないか、と思うが。復興の見通しがたってからでもいいのではないか。

 被災した人たちの日常は、私は新聞やラジオなどの報道で知る程度で、家族で死者などがでた場合、その気持ちはいかほどであろうか。避難した人たちの気持ちを思いやると、何もいえない。絶望し、希望がもてない人たちに、声をかけることは控えたい。時間が必要である。先ず、最低限、安心して眠れ、普通の生活ができる住居の確保が一番重要であろう。「普通に眠れる場所」「自由にトイレが使える」「風呂が利用できる」など、基本的なところを保障するのが重要である。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4057)

2019-10-18 21:10:51 | Weblog
  台風19号の影響で、家族を亡くしたり、家が住めなくなったりと、被災者は苦しんでいる。避難したところでは、プライバシーなどがあり、特に女性は大変だ。

 とにかく安心して住める場所を提供することだ。心のケアも重要である。そのために地域、市町村、市・県などの担当者はスムーズに被災者が安心できるようにしてほしい。

 停電、断水などのほか、道路、鉄道などの基盤整備も早急にすべきだ。
 
 復興には時間がかかるが一歩一歩すすめていきたい。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(4056)

2019-10-17 23:08:43 | Weblog
 先日、キャッシュ時代に対応して、スマホで決済してみた。今まではカードで済ましてきたが、スマホで一度やってみたかった。スーパーでの支払いであったがスムーズだった。

 私の場合、カード決済できたのでそれを継続していく。カードが使用できないスーパーがあり、ただその店は現金とスマホだけの支払いを柱にしていた。

 たまに利用するコンビニでは、決裁の機械がかわり、カードをいままで1回挿入で済んだが、今回からは2回いれないといけない。店の人は、「ややこしくなった」と話していた。

 キャッシュレスは便利だが、カードやスマホなどを紛失した場合や盗難に遭った時は大変だ。現時点では、現金払いよりもカードやスマホなどの支払いが便利だ。
 
 今、自分の現金所持を調べると、小銭が少しと財布の中に1万円程度あるだけ。あとは銀行だ。

 今後、どうなるのだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする