再開 私の色

 私の人生観を述べてみます

再開 私の色(547)

2010-03-31 10:38:04 | Weblog
 米国の友人一家のことを思い出した。私が30代のころ、2度ほどホームスティさせてもらった、純朴な一家。その家族の主人、ポールが35年以上トラック関係の会社に勤めていたが、昨年2009年12月ほかの仲間とともにレイオフされてしまった。

 59歳だが、何とか次の仕事を探すというクリスマスカードの内容だった。
 米国社会で、企業は景気など業績が悪化すると、手っ取り早く、首切りをする。それが、やりやすい経営のやり方であろう。

 私が考えるのは、やはり首切りをするのではなく、先ず経営を立て直すために、何をすべきを考えるべきだ。従業員を辞めさせず、経営の理念、方法など、いろいろ考えたいものだ。

 前述のポールが新しい仕事に就いていることを希望する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(546)

2010-03-30 07:45:36 | Weblog
 3月29日は冬に戻ったような寒い1日だった。夜のニュースで、ロシアで地下鉄構内などで、自爆テロがあり30人以上の人が亡くなったと報じていた。

 自爆テロは、自分の体に爆弾を巻きつけ、爆発させて自分も死に、そして多数の人を死亡、負傷させる。許されない。
例えば、自分の利用している電車の中で、自爆テロがあったならば、電車の1車両に満員で150人がいたら、多数の人が犠牲者になる。

 さらに、人が多数集まる競技場などで、犯罪者が数十人で自爆テロを行えば、それこそ死亡者の数は、何万人に届くことになる。

 私たちが日ごろ利用する電車をはじめ、バス、地下鉄、飛行機などで自爆テロを起きた場合を想定すれば、よく理解できるだろう。自分が巻き込まれないという保障はない。

 混沌とした社会に生きているものにとって、常に危険がいつ襲ってくるかわからない。
 社会の不安を取り除き、お互いが信用できる社会にすることだろう。一人ひとりの人間の自覚が必要だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(545)

2010-03-29 00:12:12 | Weblog
 3月も下旬となり、卒業をはじめ、入試、転勤、定年退社などいろいろ節目の月だ。

 3月を含めた春は、寒暖差が著しく、体調をくずしやすい。軽い風邪を2度、そして、過労と、少し健康に自信があった私も、少しダウンぎみだ。

 今シーズンの冬も、暖房機を使わず乗り切った。やればできるということがよく分った。といっても大阪府内だからやれたと思う。

 健康については日々考えている私だが、やはり病気になると不安だ。生老病死だから、いつかは病を得るわけだが、私のスタンスは、病気とうまく共生していきたいというものだ。
 ある本を読んでいて、人間が長生きすることにより、本来の寿命が延長され、その人がもつ、遺伝子などのバランスが崩れ、病気になるのは必然だということが指摘されている。
 そんなものかな、と思う。

 人は生まれた時から、死までの道のりを歩むわけで、時には事故にあうこともある。
 つまり、いつ死がくるかもしれない。そのことを理解して、1日1日を生ききるしかないだろう、というのが私の考えだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(544)

2010-03-28 08:42:41 | Weblog
 2007年12月中国製のギョーザを食べた千葉県、兵庫県の人たちが中毒を訴えた事件で、中国政府は製造元の元臨時工員の男性が犯人と日本の政府に伝えた、という記事を読んで本当かなと疑問に思った。

 犯人をつくりあげたのではないかなあ、という可能性もあるのではないか。捜査期間が長すぎる。中国は政府の権力が強く、人権が十分に保障されているとはいえないなど、私の推測は進む。

 前述のことは、今回の事件ばかりではなく、中国の人権に対する取り組みには一抹の不安を覚える。政府が絶対的な権力を持っており、間違ったことも、正しくなる国だ。

 政治亡命者の報道を読んだりすると、国権が強く、人権が無視されていることもある。

 一般の人が国家権力とたたかうのは容易ではない。しかし、正義は守られなければならない。自己の正義感、倫理観、道徳観などを大切にしたいと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(543)

2010-03-27 09:20:27 | Weblog
 17年半も無実の罪をなすりつけられた菅野利和さん(63)の再審が3月26日あり、ようやく無罪となった。この事件は、1990年栃木県足利市で、当時4歳の女児が殺害されたものだ。導入されたばかりのDNA型鑑定の不一致があり、今回の判決にいたった。

 人生の中で、長い間の自由が奪われた菅野さんの心境はどのようなものであろうか。人生を無茶苦茶にされたわけだ。無罪の人が罪となり誤った裁判で、死刑になることもある。

 人を裁くことの難しさを感じる。今、市民による裁判官制度があるが、そういうことを踏まえ、裁判所での発言、罪の決定など、慎重に遂行しなけらばならない。

 今回の無罪判決で学ぶことは多い。無理に自白させたり、証拠が不十分なのに強制捜査をすることは止めることだ。

 警察・検察などは権力をもっているが、正しくつかうこと、人権を重視した捜査をすべきであろう。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(542)

2010-03-26 09:47:00 | Weblog
 雇用関係が崩れつつある。景気の要因などで、就職したくてもできない新卒(高校、大学)には氷河期といえる。その影響は、既に社会に出て、20年、30年と働いてきた人にも及んでいる。

 企業都合の人員整理で、希望・早期退職を募るが、それは辞めさせるための手段の一つといえる。企業は人材を「コスト」と考え、使えない人間はいとも簡単に切るわけだ。

 今までの仕事から、経験も知識もない職種に就けと脅し、それがいやなら辞めてくれというケースが多い。年齢が高い人の再就職困難だ。

 企業は業績が悪くなったから、人員整理をする前に、やることがある。それが社長らトップの大切な仕事といえよう。

 雇用されている人も、会社・企業はいつ倒産するか分らないとの認識を持ち、働くべきだろう。独立、転職など、働きながら実力をつけることだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(541)

2010-03-25 09:29:40 | Weblog
 大相撲春場所で、昨日3月24日の横綱白鵬と関脇把瑠都との勝負は、力の入ったいい相撲だった。今場所の把瑠都は大関とりがかかっており、気力が充実しているのが分り、多分、大関になれるだろう。今日からの4日間が大切で、がんばってほしい。

 今場所の大関らは、奮闘しているのが分る。横綱白鵬が1人横綱となり、盛り上げているようだ。
 15戦、1日1日気力、体力を充実させ、瞬間のたたかいにすべてをかけている力士たち。

 土俵で全力を出すことの難しさもある。そしてプロである限り勝利しなくてはならず、なかなか力士にとっては熾烈だ。

 いい相撲をみせてほしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(540)

2010-03-24 09:26:04 | Weblog
 民主党の生方幸夫副幹事長が一旦、解任を党から言われ、それが撤回となった。

 この意味は私は大きいと思う。一度解任を決めたが、言論封殺などの声や、問題は、小沢一郎幹事長、鳩山由紀夫首相の2人が解任を了承しており、それを撤回したということだ。

 また、民主党の小林千代美衆院議員の陣営が、北海道教職員組合からの違法な選挙資金を受けとったとされる事件もある。

 民主党の迷走といえる。この件のほか、民主党は金と政治のトラブルを、明確に解決しておらず、それを引きずりながら現在に至っている。

 「けじめ」が必要であろう。小沢幹事長が辞任する可能性もある。鳩山首相の指導力も問われる。民主党の崩壊だけは避けたいが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(539)

2010-03-24 09:25:13 | Weblog
 私は20歳のころ、カトリック教徒になった。最近新聞で、アイルランドの聖職者(神父を含む)が、男子新学校の生徒や男子信者らを、性的虐待をしていたことを知った。

 以前、米国の神父らが前述と同様なことをしていて、私はひどく驚き、失望した。
 神の使いとして、神父など聖職者になるわけで、それは神学校で、本当に聖職者にふさわしいかどうか、厳しい訓練がある。

 カトリックの神父は独身だ。シスターやブラザーも同じで、結婚はしない。そのことも最終誓願で確認する。

 私の意見では、トラブルを起こした聖職者たちは、その性欲などを含め、自分自身をコントロールできなかった。人間の根源的な欲望を抑えることの困難さを感じる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(538)

2010-03-23 00:52:48 | Weblog
 3月22日NHK午後10時からの「激動のマスメディア テレビ・新聞の未来を徹底生討論」を見たが、現在の状況をしっかりととらえていないなあ、と感じた。総括で、司会者が「今のジャーナリズムは変革が必要だ」との、やや状況を十分に把握していないまとめで失望した。

 インターネットの台頭で、新聞や雑誌などの紙媒体は低迷している。新聞・雑誌などは十分に、読者のニーズに対応していないということだ。テレビも同様に、視聴者が期待する番組は少ない。

 今や、誰でもが情報発信することが容易になった。プロの記者が書く記事を精査すると、うーむ、と疑問がわく。記者の主観なしに、記事だけを流してほしいという人もいる。しかし、大半の記事は記者の主観と事実が混ざりあっているのは否定できないであろう。

 新聞でいえば、それを知りながら記事を読めばいいわけだ。しかし、それは意識的にやらないと情報操作に陥ることもある。

 新聞は、新聞社の方針にもとづき、記者は記事を書くことになる。右より、左よりなどと揶揄されるが、その通りで、株式会社である新聞社は、いろいろな数字に配慮して新聞製作する。

 一方、インターネットは、「言いたい放題」で、責任の所在があいまいだ。しかし、新聞にはない情報があり、なかなかおもしろいというのが私の感想だ。ただ、真贋を問うことが重要だ。休刊するJan Janも、それなりの役割を果たしてきたといえよう。

 私は、現在起こっていることを、正しく知りたい、そして、その分析がほしい。新聞、テレビ・ラジオ、インターネットなどを問わない。ただ、長年紙媒体になじんでいるので、新聞が好きだが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(537)

2010-03-22 08:59:30 | Weblog
 私は車を運転するが、他人の運転ぶりをみると、怖いなあと思うことがたびたびある。サインを出すことなく、いきなり左折、右折することや、スピードの出しすぎ、車の接近のし過ぎなどなど、いろいろある。安全運転を目指している私だが、これではいくら気をつけていても事故は起こるなあ、と思う。

 昨日3月21日、地元、堺市内で、女性ドライバー(27)が、車の接触事故? で、トラック運転手から話しかけられ、その女性は自分の乗用車を急発進させ、サイドミラーにしがみついた男性を100メートルほど走行し、振り落とし、けがをさせ、そのまま逃げたという。ひき逃げ容疑で逮捕されたが、まったくこのドライバーはどうしたのか。

 その女性ドライバーは、酒気帯びで、「怖くて発進した」という。自分のしたことがわからないのか、それとも、恐怖で逃げたのか、よくわからないが、その種の事故が多いのが気になる。

 ドライバーは、車はある時には、殺人車になることを肝に銘じておくべきだろう。

 私は、安全運転に気をつけてドライブするしかないなあ、と思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(536)

2010-03-21 09:09:37 | Weblog
 昼食で、ハンバガー店をよく利用する。時間が早いことと、安いことで、そしてコーヒーがおかわりできることなどが理由だ。

 味はそれほど期待していない。私はもともと肉をそれほど食べることはなく、野菜中心の食生活で、体が肉をそれほどほっしない。

 店で小さい子どもをはじめ、小学、中学、高校生らが楽しいそうに食べているが、ファーストフードばかりでは、本当の食物の味が分るのかな、と思う。

 ハンバーガーも野菜を含んだメニューもあるが、高いカロリーで、バランスの取れた食べ物とはいいがたいが。要は、主食にしなければいいのかな、と考えるが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(535)

2010-03-20 08:05:02 | Weblog
 今日(3月20日)からパリーグのプロ野球が始まる。そして21日は甲子園で高校野球。セリーグも26日に開幕する。

 プロ野球は、私が小学生のころから見てきた。名古屋で生まれ育った私は、中日をテレビで応援していた。今は関西に住んでいるので、阪神ファンになったが。

 プロ野球に期待したいのは、ガッツあるプロとしてふさわしいプレーをしてほしいということだ。お金をとって、見せる野球だ。プロだから勝敗にこだわるのは当たり前だが、私が注目しているのは、各選手の懸命さだ。技術のほか、熱情などを示してほしい。

 はらはら、どきどきする、試合をみたい。今シーズンはどれくらいのホットな試合があるのだろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(534)

2010-03-19 09:28:15 | Weblog
 野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約。その締約国の会議が3月18日、カタールのドーハで開かれ、大西洋と地中海のクロマグロの禁輸が否決された。欧州連合や米国が禁輸を支持していた。

 禁輸支持は、大西洋のクロマグロの減少を防ぐ狙いだが、否決された。クロマグロは、世界の約8割が日本に供給されている。

 私は最高級のトロがとれるクロマグロの存在にそれほど興味はなかったが、今回の禁輸で、生物多様性などの観点から、乱獲はもちろんいけないし、クロマグロの生態を大切にしたいと思う。

 このことは、クロマグロではなく、すべての動植物にあてはまる。地球上に住んでいる生き物を大切にしたい。人間のエゴで、種をなくしていけないと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(533)

2010-03-18 08:52:15 | Weblog
 昨日(3月17日)は、近くの書店に行き、おもしろい本はないかなあ、とぶらぶらしていた。
 目にとまったのが、ベランダ菜園の雑誌。畑はなくても、ベランダの空間を利用して、楽しくできることが分った。事実、私は既に、「万能ネギ」を作り、それを3、4回食べ、今は「レタス」に挑戦している。

 畑をかり、米などを本格的に使っている人は、自分の便などを肥料に使い育てているという。昔の日本はそうだったが。米、野菜などを食べ、そして便を活用し、つまり循環ということだ。
 水洗トイレでの便は、最終的には川や海へ。それを魚などが摂取、つまりムダなものはないといえる。
 
 しかし、スーパーで、トレーやラップなどで包まれた食品を買うと、トレーはリサイクルができるが、ムダなものが多いと思う。

 できるだけ環境に配慮し、自分でできるエコ生活をしていきたいと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする