再開 私の色

 私の人生観を述べてみます

再開 私の色(2933)

2016-09-30 20:56:28 | Weblog
 大切にしていた紺色のジャンパーを、昨日(2016年9月29日)散歩中なくした。今朝気づいたが、昨日は夜の散歩でどこでなくしたか記憶はない。首に巻き付けていて、それがほどけ落としたと思う。以前、よくそれを経験していた。

 うーむ。落とし物、忘れ物をなくすための対策としては、必ず点検すること。それに尽きる。今回ジャンパーをなくしたことから、今まで以上に点検をしっかりとやろう。

 ジャンパーにかんしては、米国でもなくした。ユースホテルに宿泊して、翌朝バスに乗って気づいたが。何か、ジャンパーには見えない「縁」があるようだ。

 とにかく、忘れ物、落とし物がないように注意したい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2932)

2016-09-29 21:34:21 | Weblog
 今日(2016年9月29日)、仕事が終わってから(午後7時過ぎ)、1時間ほど歩いて天王寺に戻った。ただ歩きながら、いろいろと考えた。その中で私の頭に浮かんだのは、「お互い助け合う」ということ。隣人が外国人、生活保護者、高齢者など、いろいろな事情の人たちがいる。ただ、無視するのではなく、できることをする。例えば、助けがあれば、無くても、困っているのが分かれば、手助けをする。それが、重要だ、と思う。国籍や年齢など関係ない。つまり、同じ人間として「助けあう」。それが重要である。

 以上のことは、当たり前のことである。しかし、今はそれがほとんど無視されており、少なくとも、困った人たちがおれば、「助け合おう」。それがポイントだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2931)

2016-09-28 22:50:18 | Weblog
 9月28日は母の命日。66歳で天国にいったが、彼女は自分の寿命を全うしたと思う。

 66歳と今の感覚からいうと若く亡くなった気もするが、年齢よりも生きた中身であろう。
 
 母は、自分の生きる姿勢を示し、言葉では何も言わなかった。若い時に夫を亡くし、大変な時期を過ごしたと思う。何も言い訳もせず、もくもくと働いた姿は、りっぱだな、と思う。

 母の楽しみはお酒とたばこだった。娯楽にはほどとおい人だったし、それはそれでよかったと思う。

 亡くなっても、息子の私には母の思い出が強く残っている。当然といえば当然だ。

 今まで、何とかやってこれたのも母のおかげかもしれないなあ、と思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2930)

2016-09-27 22:20:43 | Weblog
 日本の高齢社会にあって、100歳をいきる人は増えている。それに関する雑誌を読んでみた。

 ガンで多くの人が亡くなる中で、100歳近く生きる人、超えている人たちの生き方を探ると、「これは、というものはない」と、いうことが分かる。事例では、「しっかりと食べる」「風邪をひかない」「くよくよしない」など、参考になるが、それは、結局、個人レベルでどう長寿を達成していくか、の問題である。

 私自身も年齢が高くなり、いかに死と向き合っていくか、は大切な問題だ。結局、それは自分が決め、どう生きていくか。それに尽きる。

 毎日をしっかりと生き切る、は私の信念でもあり、それを実践していくしかない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2929)

2016-09-26 21:48:12 | Weblog
 女性精神科医の本を読んでみた。その女性は、母親が統合失調症で、医者の彼女は2回の自殺未遂と、波乱の人生をおくってきた。その本『心病む母が遺してくれたもの』を一読し、著者の夏苅郁子(なつかりいくこ)さんの、子供時代の苦しい生活が描写されている。父親と母親との結婚生活がうまくいかず、母は精神的に病んでいく。その間、彼女はほとんど何もできず、それが、ずっと母が亡くなるまで続く。

 両親は離婚し、父親は再婚。彼女の孤独さが身に染みる。彼女は母親から、女性でも仕事を持つことを自覚し、医師を目指し、合格。しかし、精神不安から自殺を図る。何とか、生みの母との関係を修復し、また継母、友人らとの人間関係から、一人の医師として成長していく。

 今、精神疾患で病を得ている人は多い。その治療として、投薬が気になった。それは一部では有効であろうが、病気によって弊害も多い。

 私が学んだカウンセリングは、統合失調症にも有効だが、ケースごとによる。

 うつ病をはじめ、精神疾患の種類は多く、慎重に対応する必要がある。もっと身近に相談できるようにしたいし、かつ、相談にいってほしいと願う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2928)

2016-09-26 00:59:11 | Weblog
 大相撲の秋場所(2016年10月)で、大関の豪栄道が全勝で終えた。14日目の優勝、そして千秋楽の取組は相当緊張したと思う。しかし、結果、彼は勝利し、全勝した。

 一方、大関の稀勢の里は何度もチャンスがありながら、なかなかここで、という最終的な勝負に負けている。豪栄道と稀勢の里の差は、「精神力」と、私は思う。

 普段の実力でいえば、稀勢の里が断然勝っているが、ここ一番の勝負で、稀勢の里は敗北。それは、彼の精神的な弱さがあると思う。それが、すべてだ、とはいいきれないが、かなり精神的な要素が強い。

 11月の九州場所で、2人の大関に期待したいのは、2人で優勝を争ってほしい。特に、稀勢の里は気を強くもち、頑張ってほしいと思う。横綱になる力士だからだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2927)

2016-09-24 22:50:39 | Weblog
 東京で開かれている、大相撲秋場所14日目、大関の豪栄道が勝利し優勝した。豪栄道は、ワンチャンスをいかした。つまり、それだけの実力と精神力があるということだ。私が、応援していたもう一人の大関の稀勢の里は、今までの横綱取りの緊張が切れたのか、今場所は敗北が目立つ。

 2人の差は何かといえば、それは、精神力の差といえる。そして今場所の豪栄道の集中力はすごい、と思った。何度も大関のカド番になりながら、なんとか乗り越えてきた。

 今場所は彼に、「何か」あったと思う。それは、現時点では不明だ。しかし、結果、豪栄道は優勝した。

 一方の稀勢の里は、どう気持ちを入れ替え、横綱を目指すのか。実力は横綱であるが、それをうまく証明できない。来場所、優勝を目指し、けいこにはげむとともに、「精神力」を鍛えてほしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2926)

2016-09-24 00:55:10 | Weblog
 2016年9月23日、兵庫県の篠山市に行く機会があった。大阪駅からJRで車窓の景色は、田んぼがいっぱいの緑で気持ちがよかった。彼岸花も見られ、秋だなあ、と思った。

 以前、車で篠山市内へいったことがあるが、その時はただ田園地区を走った。当時はバイクでも出かけた記憶がある。自然に触れるのはいいところだと思う。ただ、そこで生活するとなると厳しいかな、と危惧する。

 篠山地区のホームセンターの寄った時、アルバイト・パートの募集広告で、時給は800円をきっていた。それも、篠山地区の経済事情を物語るものだ。

 一般に生活をするとなると、仕事があること、通勤が可能なこと、病院や適度の文化施設があることなどが必要だと思う。

 自然だけなどに魅せられ、住むとなると、なかなか現実の生活は厳しいのではないか。

 結局、住む人のライフスタイルをどこに重点をおくか、による。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2925)

2016-09-22 22:47:20 | Weblog
 今日(2016年9月22日)、夜9すぎ、東大阪市から堺市の自宅に車で戻るとき、ひどい雨で、道路が見えにくい状況が時々あり、交通事故に気をつけなくてはいけないとハンドルをにぎった。そのような状況は、以前名神高速道路で名古屋から大阪に帰る時も同様であった。

 豪雨の時は、一時運転をやめ、休むことがポイントだ。今日はなんとか安全運転ができたが、危険回避のためには、運転を中止し待つことが必要だ。

 危ない状況の運転は、いくら自分が気をつけていても他の車が事故をおこし、それに巻き込まれる可能性もある。

 豪雨や地震などの場合の、車の安全運転を考えてみるのもわるくない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2924)

2016-09-21 22:32:37 | Weblog
 夏の疲れか、寝坊してしまった。今日(2016年9月21日)は、奈良地区へ午前10時に到着しなくてはならない。午前3時ごろ目がさめ、また寝て、起床したのは午前7時30分ごろ。わあ、間に合わないと、あせった。電車は8時01分で、先ず私が考えたのは、「あわてない」ということを、何度も心にいいきかせた。当初、間に合うか、と危惧していたが、何とか、いそいで身支度し、電車に間に合った。

 以上のように、トラブルはいつでも起こる。大切なことは、先ず、「落ち着く」ことだ。それで、今後の行動は先ず大丈夫だ。突然のトラブルをあげると、「電車が人身事故などで走っていない」「自分自身が腹痛、骨折、身動きできない」「家族のうちだれかが、ケガをした、事故にあった、死亡した」「地震が起き、家具に自分がはさまれた」「家が火事となった」などなど、そういうことは頻繁にはおきないが、起きた場合を想定していえるのは、先ず自分が「落ち着く」ことだ。それは、何度も自分に言い聞かせること。冷静にならないと、次の行動を誤る。

 道を歩いて、暴漢に襲われ、命が危ないというような場合でも、先ず、「落ち着く」こと。そして対処する。

 なかなか緊急の時には、心が動転して冷静になれないが、落ち着いて、どうすべきかを考え行動することがとても重要だ、と考えている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2923)

2016-09-20 22:26:19 | Weblog
 今日(2016年9月20日)は朝から台風16号の影響で、堺市内は雨だった。大雨となったのは、午後からで、それにしてもよく降ったし、強風でもあった。

 台風で、いつも思うのは、その台風のエネルギーを取り込んで活用できないか、ということだ。ただ、自然を相手にしての科学は難しいところだ、と思うが。台風の被害を考えると、何とか科学の力で、台風をうまく取り込み、被害を最小にしたい、と思うのは私だけはないだろう。

 自然と人類との「共生」が基本だが、現在まで、人類が己の欲望のために、どんどん自然を破壊してきた。文明が発達し、便利になるほど、自然は破壊されてきた。温暖化は顕著なものであろう。

 ものづくりなどは、「自然と共生」できるものと限定したほうがいい。

 そうでなければ、地球の寿命は速まる。しかし、その中でも私が懸念しているのは、核などによる戦争だ。おこれば、地球は崩壊し、人類は死滅する。

 うーむ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2922)

2016-09-19 22:41:36 | Weblog
 今日は敬老の日だ。高齢社会の日本で、今後もますます高齢者が増える。

 高齢者の幸福を考えると、安全にそして健康で過ごせる日々であろう。しかし、高齢になるほど、病気にかかる率は当然高くなり、それは自然なことでもある。

 そこで、高齢者になる前に、考えなくてはならないことは、病気にならないように予防することが重要である。つまり、日々の生活を通して、健康を重視することだ。

 ガンをはじめ、いろいろと病気になるのは自然の摂理だ。いかに対処していくかが、ポイントだ。

 ストレスをうまく抑制し、日々楽しく健康に過ごすことが重要である。当然、食生活をはじめ、運動など、日々気をつけなくてはならないことは多い。

 そうすることによって、医療費をはじめ、他のコストを削減することができる。「予防医学」が大切だ、と思う。

 生老病死は当然とし、いかに健康寿命を長くするか、そのためには何をすべきか、を考えたい。日々、明るく楽しく過ごすことができればいい。それで十分であろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2921)

2016-09-18 23:50:18 | Weblog
 最近、事案発生で、警察の刑事らと連絡、対応をお願いした。

 警察の慣れの問題があるが、仕事の能率性はやや期待外れで、遅かった。そして、相手のことを思いやる気持ちがかけていた。つまり、権力にあぐらをかいて仕事をしているのが顕著だった。それは、その担当者を責めるのではなく、そういう「警察の体質」が問題だ、ということを指摘しておきたい。

 民間人が警察と接するのは少ない。警察は、自分たちの仕事を優先し、相手の時間をほとんど考えていない。それと、もっと、事案に対してのスキルアップをはかるべきだ。

 24時間懸命にがんばっている警察官には頭が下がるが、もっと相手のことを考え仕事をすべきであろう。権力を与えらえたまま、それを武器に仕事をしている感じで、それは以前から全然変わっていない。

 時代にあった、警察にかわるべきだろう。期待したい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2920)

2016-09-17 00:49:47 | Weblog
 最近、観葉植物の「キクロン」を購入した。理由は、よく行く図書館でキクロンの成長がいいなあ、と思い、家で育ててみたいと思ったからだ。

 家で、少し水をやりすぎて、少し枯れたが、なんとか室内になじんでいる。うーむ、なかなか生き物を育てるのは大変だ。ベランダには、ネギや小松菜などの野菜を育て食べているが。

 キクロンは別で、室内の彩りと考えたい。日々、キクロンと会話しながら、育てていくつもりだが、少し枯れたこともあり、あれあれ、という感じだ。とにかく枯らさないようにしたい。

 ただ、生き物は繊細で、人間のエゴは関係なし。うーむ。何とか、クロトンを大きく育ててみよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開 私の色(2919)

2016-09-15 22:45:04 | Weblog
 2016年9月15日現在の状況をみると、台風や天気の不安定さが目立つ。先月まで猛暑で、そして今は台風などがあり、雨が多く、その不安定さに、精神・身体とも影響を受けている。

 今日は蒸し暑く、体もだるい。夏の疲れもあり、できるだけ無理をしないようにしている。そして、水分も適度に飲んでいる。睡眠も以前と比べれば長く眠れるようになった。

 気候が温暖化の影響などの影響を受け、異常渇水をはじめ、高温など、私も含め多くの人たちは影響を受けている。しかし、それを生み出してきたのは、私たち「人間」だ。産業革命をはじめ、便利さや効率さを求め、どんどんその貪欲さはきりがない。

 私もその恩恵を受けてきた一人だが、そのために環境をはじめ、動植物などが影響を受けている。

 ほどほどの利便さが必要であろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする