わいはまいね 能面三昧

写真付きで趣味の能面製作を紹介するブログ

猩々 その3

2010年06月26日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_1882asmall

大失敗したところ。過去に類似の能面をいろいろ彫っていたことから、目の付近を大胆に削っていたのだ。これはこれで良いのだが、その程度が行き過ぎたようで、目の形を彫った後に寸法を測ったところ、大きく低いことが分かった。彫りすぎたのだ。

Img_1884asmall

で、その部分を修正するために「のこくずと木工用ボンド」を混ぜたものを盛りつけて、高さを確保したところ。一晩おいて形を整え、目の部分を書いてみたのが上の写真である。で、何で失敗したのかこれを考えてみたのだが、結局はこれまでの女面を作成する段階で、目の部分はいつも高めに出来上がっており、それを過剰に意識したまま大胆にノミを入れてしまった・・・というあたりか。

この「のこくずと木工用ボンド」での修正は、先生からも聞いていた方法だから間違いではない。昔に仏像を彫る(作成)ときには「こくそうるし」と言って木くずと漆を混ぜたものを木型に塗り込んで作る方法があった。漆とボンドの違いはあるが、この「こくそうるし」と似たような成分だから修正用にも使えるのだろう。

Img_1888asmall

二日ほどかかって修正した部分に目を彫り込んだところだ。修正用ののこくずだけでは隙間が出来るようだから、木工用パテを塗り込んで細かい隙間を埋めて、慎重に目の部分を彫り込んだ状態である。何とか上手く修正できたと自分では思っているが、とにかくは最初から間違わないことが肝心であることには変わりはない。鼻と口の部分も彫ってサンドペーパ-をかけて滑らかにしているが、このぐらいまで復元出来れば、とりあえずは一安心というところであろう。

前回彫った「おおべしみ」でも目の部分で5mm ほどの採寸間違いがあった。慎重に進めているはずの作成作業に、どうも気が抜けている部分が出始めている。これも、10年もやってきた能面製作に変な慣れが出て来ているためだろうが、いずれにしても「初心に戻って」作業を進めなければ、いつの日か彫刻刀で大怪我をするかも知れないという警告かな・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猩々 その2 | トップ | 猩々 その4 »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事