わいはまいね 能面三昧

写真付きで趣味の能面製作を紹介するブログ

雷 その7

2013年04月28日 | 能面

Img_9287small


予定よりは幾分早く出来上がった。5月から始まる予定だった作業が進んで、4月中になんとが素彫りが出来上がった模様だ。もっとも細かい部分はこれから目をこらして見直していくことになるが、ほぼ完成したと言ってもいいだろう。

課題だった眉毛の模様や頬部分の模様、あごなどにもアクセントを入れているので、まあこんなものだろう。ただ、眉毛の模様については、見本でも写真でもきちんとしたものがなく、およそこんなものだろうというあたりで済ませている。というのも、作者によっていろいろと形が違っており、「これが正解」というのがないのだ。更に言えば頬の部分の模様も同様で、みんな違っている。従って「こんなものかな?」の段階で完成したと言っているのだ。

もちろん、一個目の雷でも同様の問題が起きており、結局は「似たような模様」にしていた。その結果、模様部分(とは限らないが)で言えば一個目と今回の二個目は同じではない。形、大きさ、表情などを含めて「別物」と言っても差し支えのない出来具合なのだ。

前には、同じ人が作れば同じような面が出来ると書いた。もっとも、「似ている」のは確かだが、二つとして同じものは出来ないのが手作りの特徴であり、全く同じものが出来るわけはない・・・と、言い訳めいたことを書いて、今回は「素彫りが終わった」というお知らせ。

この後どうなるのかな・・といえば、取りあえずは真鍮版で「眼球」を作る作業がある。彩色はその後だから、それこそ連休が終わったあたりから始まるのではないのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷 その6

2013年04月23日 | 能面

Img_9279small

いよいよ仕上げ彫りも終盤に入ってきた。この段階では模様をのぞいてほぼ出来上がっている状態である。模様とは、眉毛の上と頬の部分に彫刻された彫り込みで、これがまた、細かい細工を必要とする部分なのだ。

すでに、この部分の作業は5月に入りそうだと言っていたので、それを考えればまだ時間的には余裕がある。だから慌てる必要はない。また、公民館活動の能面教室は5月から始まることになっているが、第一回目から新しい課題がすぐには出ないと思う。そうすると、5月の第3周あたりが新しい課題のスタートになるはず。まだまだ余裕があるというところだから、じっくりと面倒な部分に挑戦することになる。

ちょうど5月の第2周水曜日でこの「雷」の作業開始から2ヶ月になるし、ま、「2個目はきちんと作ろう」と考えていたので、その気持ちに従って素彫りの完成を「5月の第2周水曜日」としよう。ただ、連休に孫連中が遊びに来るかも知れないので、ここは要注意だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷 その5

2013年04月15日 | 能面

Img_9271small


中彫りも後半に入っているあたり。今回も前回と同様にあまり変化は見えないのだが、細かいところは結構手を加えているのだ。目の回りも、より深く彫ったり眼球部分を表現している。また、鼻の部分も丸く彫っているし、鼻の穴も開けてみた。口の中はそれほど変化は見えないものの、彫り始めたらすぐにも終わってしまうほどの段取りは出来ている。

したがって、今後は耳の部分をもう少しはっきりさせたり、牙、舌、歯の部分の形を決めつつ彫り進んでいくことになるだろう。ただ、頬の部分や眉毛部分の飾り彫りがあって、これが結構めんどくさいのだ。もっともっここは最後に残すところなので、この調子でいけば5月に入ってからの作業になると思う。その頃には公民館活動の能面教室も始まっているから、新年度の課題も決まってくると思うので、もしかして複数の能面の作業が同時進行することになるかも知れない。

というあたりで、大きな変化は見えないものの、順調に作業は進んでいるという具合。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷 その4

2013年04月07日 | 能面

Img_9266small

チマチマと彫っているように見えるのだが、一応は予定の時間をかけつつ彫っている。それでも一週間以上経っている割には大きな変化は見えない。

今の段階は中彫りでもあり、きちんと寸法を確かめながら慎重に形を決めつつ彫り進んでいるので、なかなか表面上は変化がないように見えるのだが、前回よりはそれなりに変わっているはずだ。

ここで難しいのは、牙の位置や大きく開けた口の周りの形など。自作の型紙も見ながら、そして見本を見比べながら進めているはずだが、どうも微妙に違ってしまう。今回は見本を横に置いて、それと見比べながら進めてるのでほぼ同じものが出来ても良いはず。だが、それが出来ないところに技術的な未熟さがあるのか、あるいは変な思い込みがあるのか、部分的に違った形になっていくような気もしている。

「うーん」と考えても、一旦彫ってしまったものは元には復元できないから、同じものを作ると言うことは諦めて、「似ている」ものを彫り上げることにしよう・・・なんて屁理屈をこねているところだ。

そうそう、自作をした「工具」について続編を。

名称は「外パス」と言うらしい。先日ホームセンターに行った際に発見し、値段も安いから買ってきた。

Img_9258small

比べてみたら同じようなものだし、自作品でも充分用が足りる。ま、最初は自作品を使いつつ、慣れてきたら市販品を使っても良いかな?

Img_9257small_3


と言うあたりで、本日は終わります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする