わいはまいね 能面三昧

写真付きで趣味の能面製作を紹介するブログ

獅子口 その5

2011年03月27日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_6857asmall

獅子口の素彫り段階が終わった。19日に終わったから、2月13日の作業開始以来、一ヶ月と一週間という作業日程になった。この間、3月11日の東北関東大震災を挟んでいたが、当地では海岸や漁港周辺では大きな被害があったものの、住宅地域にはそれほど被害もなく、停電も2日ほどだった。そのため、作業の中断はわずかであったこともあり、ほぼ予定通りの進捗状況で、4月までの作業予定を大きく早まって出来上がったと言うことである。

Img_6865small

これは完成した獅子口の眼の部分に、真鍮板で作った眼球をはめ込んだもの。今日27日の作業で概ね半日で完成し、はめ込んだ。本来、真鍮の目玉である必要はないが、こうすることで生き生きとした鋭い眼差しになる(気がする)。そのために、過去に作った3個の獅子口にも、すべて真鍮製の眼球を入れている。

さて、ここまで出来たからには次の作業は何か?次は彩色なのだが、これはまだいつ行うかは決めていない。というのも、地震のために4月以降に行われる予定の能面教室が、公会堂の都合でまだ決まっていないのだ。今は地震の影響から、公会堂の暖房用の重油や省エネルギー推奨政策で夜間照明を控えている段階で、公会堂そのものが活動停止になっている状況なのだ。だから、新年度からの教室もいつ始まるのか不明だし、もしかして4月いっぱいは活動できないかも知れない。

と言うことから、4月に入ってからの時間つぶしも考えて、今、急いで彩色の作業を始める必要はない。この完成した獅子口をもう少し細かく見直して、細部に手入れをしたりしながら、様子を見る必要があるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子口 その4

2011年03月21日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_6841small

前回から一週間以上も経っている。耳や眼球、鼻の部分口の中などの造作を、細かく慎重に進めているところだ。したがって随分と進んで見えるが、速いとは言えないにしても確実に進んでいる状態である。特に口の中は作業が大変で、彫刻刀でも入らない部分が多い。たくさんある彫刻刀や先の曲がった「のみ」なども利用しながら進めてはいるものの、なかなか目に見えて進み具合が分かるとは言い難いが、慌てないで慎重に進めているところだ。

Img_6846small

やっと今日21日に、削ったままだった面の表面を、サンドペーパーや木工用ヤスリなどを使って、少しだけ滑らかにしてみた。前にも書いたように、こうすることにより表面のでこぼこが消えて、左右のバランスや彫り具合がよく見えるようになる。更に、そこを細かく修正しながら完成に近づけていくことになるが、仕上げに入るのはまだ先のことになろう。

今回の作業中では、3月11日に東北関東大地震が発生したことで、当地にも少なからず被害が出ている。漁港では漁船が転覆したり沈没したり、市場、漁業組合建物も壊滅状態、また海岸沿いの住宅などにも流失、冠水など、津波による被害が大きかった。それらの情報を得るために、能面作業は一時中断してテレビに釘付けになって、作業どころではなかったのが実情だ。

今は一応落ち着いてはいるものの、のんびりと作業をしている雰囲気にはなっておらず、進み具合は遅い。そのなかで、少しづつではあるが、完成に向けて手を動かしているという具合である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows XP を

2011年03月03日 | 日記・エッセイ・コラム

しばらく放置していたSONYのノートパソコンを、いじっていた。前に書いたが、無線LANの環境を新型機種に取り替えたところ、このノートパソコンに付けていた無線LANのカードと接続できなくなっていたのだ。

そもそも、このノートパソコンは、WIndow Me  がインストールされていたものを、Windows2000にインストールし直したものなのだ。CPUはなんとCelelon 650Mhz。メモリは64mb の代物で、かろうじてWindows2000が動いていた状態にあった。これで旧無線LAN環境に接続をして、一応はWEB閲覧程度は出来ていたのだ。が、無線LAN親機を更新したことで、古いタイプのノート用無線LANカードは、パソコンとは認識して接続できたけれど、親機とのデータのやりとりがまったく出来なくなっていたものである。

理由は恐らく、新しい親機と古いLANカードの暗号化の方式が上手く合わないことで、接続が出来なくなったであろうと推測する。新型親機はAOSSという方式で、簡単に接続できる機能を採用しており、事実、親機と同時に買ったUSB子機とはいとも簡単に繋がった。しかし、昔から使っていたノートパソコン用の無線LANカード(子機)を、捨てずに活用できないかと探っていたのだが、各種の手動設定を試みたにもかかわらず、結局は接続できなかった。

もっとも、たいした知識もなく、手動設定をして駄目だったから、この無線LANカードは役に立たないと決めつけるわけではないが、いずれにしても通信が出来なければ役には立たない。

そこで閃いたことは、「OSをXPにしてみよう」。前置きが長くなったけど、早速作業に取りかかる。

Img_6814small

作業の途中だ。右には、このノートパソコンでXPをインストールするための、SONYのホームページを表示している。左が作業中のSONY VAIO PCG-F75 だ。実は一度Windows2000からWindows XPへのクリーンインストールを試していた。ところが、途中でエラーが発生し、インストール作業が中断してしまった。しかも、ホームページにも「一度リカバリーディスクで完全に元の状態に戻してからXPをインストールして下さい」と注意書きもあったのだ。それを無視して、勝手にクリーンインストールしたおかげで、ブルーバックになり、重大なエラーが出たと言うこと。

しょうがないから、まじめに注意書きを読みながらリカバリーディスクを使って、完全に元の環境の戻して、余計なファイルは削除して・・・まあ、説明書どおりに実行したと言うことだ。結局は、長い間使っていたことで溜まっていた多くのデータが消えてしまった。事前に必要なデータを保存しておけばいいのだが、今、特に重要なものはないと判断して、完全消去と相成ったのである。

Img_6823small

さすがに、SONYの手順通りに実行したら、上手い具合にインストールが終了したのだ。で、おなじみのこの画面にたどり着いたという具合である。めでたしめでたし。さて、早速、無線LANカードを取り付けて設定をするが、いっこうに接続できない。親機のAOSSを使ったり、手動で各種の設定をしても、子機から親機を見つけることは出来るのに、データのやりとりが出来なかった。最終的にはやはり、ネットワークの認証部分で、暗号設定が完結しないことでデータの送受信が出来ないと判断した。

新しい親機には、手動で暗号のパスワードを設定する必要はないし、その手順も記されていない。すべてAOSSという手段で暗号化が設定されるようだから、AOSSに対応していない、古い無線LANカードカードでは、接続できないという結論に達した。しかも、このノートパソコンに無料のアンチウイルスソフトを入れたところ、動作が遅くなってしまった。起動に6分以上もかかる。終了にも3分ほどかかる。マウスの動きは緩慢で、入れたソフトを起動しても、とても実用にはならなくなってしまった。

頭に来た自分は、何をしたのか・・・そう、Windows XPを削除し、Windows2000をインストールし直したのだ。結局、元の環境に戻した。で、今は無線ではなく、有線LANカードを差し込み、ケーブルを直接ハブに繋いでインターネットに接続できることを確認しながら、いま調子を見ている。

Windows2000に戻ったことから、ソフトの動きはまともになっており、マウスの動きも良い。ただ、これまで残っていたたくさんの各種データ類は消えたままであり、復元は出来ない。この数日、貴重な時間を費やして、馬鹿みたいな作業を行ってきたが、本当に馬鹿みたい。

これらの作業でいくらか頭を使ったことは事実としても、まあ無駄の多かった日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子口 その3

2011年03月03日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_6807small

2月23日の出来具合。これを見ても、前の作業からはあまり進んでいないように見えるかも知れない。まあ、細かい作業を毎日進めていることは確かなのだが、なんと言っても作業が大変なのだ。一回、およそ2時間ほどかけての作業では、粗彫りほどに大きな変化は見えないので、まあやむを得ないだろう。

Img_6829small

これでも3月3日だ。上の写真と見比べても大差はないように見えるが。もっとも、このあたりまでくれば、あと、どの辺をどのぐらい彫り進めると良いのかが見えてくる状態。その基準となる場所もはっきりと見えてきていることが分かるので、今後の作業は、そこの細かい造作を、丁寧にきちんと無理をしないで細工を進めるようにしていくことになるだろう。

実際、作業は毎日行っているのだ。作業開始からほぼ半月が過ぎているが、進み具合は順調だろう。いや、速いぐらいと思う。過去には「般若」を一ヶ月で完成させた時期もあったが、今はそれほど速い作業は必要ない。のんびりと、来年度の教室での作業開始(4月20日を予定)までの暇つぶしが出来ればいいのだから、逆に速く進んでしまえば、また暇をもてあそぶことにもなりかねない。

と言うことで、急ぐことなく、余った時間を余暇のために有効に使っているという現状です。

Img_6827small

おまけを一つ。上の写真は3月3日ひな祭りの景色だ。昼の12時頃、窓の外を眺めたらこんな状態だった。こんな事はこれまでなかった。いや、最近は無かったと言うことか。4月に入っても、とんでもない日に雪が降ることはあるが、ひな祭りと言えば日差しも暖かくなって来た頃である。にもかかわらずこんな天気であるのは、やはり近年発生している「異常気象」なのか。

いずれにしても、我が国の政治もおかしいし、中東アラブ地域もおかしい情勢だ。何が起きてもおかしくない世の中になっているので、獅子口の完成は・・・

どうでもいいことかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする