HAPPY TABLE DIARY

健康と幸せはキッチンから
栃木県宇都宮市の
マクロビオティックサロン HAPPY TABLE 
杉村美樹のブログ

【7月の鎌倉不識庵】

2021-07-07 08:35:00 | 鎌倉不識庵
昨日は藤井まり先生の精進料理教室へ

朝はひんやり感じた小雨混じりの鎌倉

まり先生のお庭では
名残の紫陽花、鬼百合などが出迎えてくれました。
四季折々のお花も楽しみの一つです。















先生のお宅に伺うとまり先生が温かい笑顔で出迎えて下さいます。

今日は先生と早くいらしていた方々が
下拵えをして下さっておりました。

まり先生ご指導のもと
次々とお料理が完成し、
あっという間に盛り付けも完了。
毎回まり先生の段取りの良さと手際の素晴らしさに敬服ばかりでおります。




この梅雨空に身体も心もホッとして爽やかになる数々の滋味溢れるお料理をご紹介いただきました。











☆お献立
◎じゃが芋の蒲焼丼




◎蒸し茄子の吸い物




◎枝豆おろし和え




◎蒸し茄子のごまだれがけ 




◎ししとう・エリンギの田楽味噌かけ




◎養老豆腐




◎抹茶胡麻豆腐





リアルだと本には載っていないポイントも沢山伺えます。

人生のお手本にさせていただきたいまり先生から、直に作る心、いただく心の大切さをお伝えいただき、また、まり先生からさまざまな体験談や世界観も伺える貴重な時間。

昨日精進料理の講師デビューをされた友人や
最近精進料理をご紹介している私への的確なアドバイスやエールもたいへんありがたい。
私は先日背中を押していただいてから、人生の新たな目標が見えてきました。

今月は
いつもの友人達や
友人の友人や私の友人(知人)
ステキなご縁で繋がる皆さまと、まり先生を囲み過ごせるかけがいのない時間になりました。

放課後も充実。
火曜日定休日が多く目指していたお店がお休みが多く、鎌倉散歩を楽しみながら、ティータイムへ。
この鎌倉散歩がとても良い時間に。
その後のティータイムも和やかで楽しい時間になりました。




今日も心豊かに不識庵での時間を過ごすことができました。まり先生、ご一緒させていただいた皆さまありがとうございました(*^^*)

感謝を込めて☆彡

昨日の稲村ヶ崎海岸
幻想的な江ノ島でした


サーファーさん達がいっぱい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【精進料理を楽しむ会@HAPPY TABLE】

2021-07-03 17:32:00 | 精進料理

昨日はリクエストをいただきまして
精進料理を楽しむ会を開催させていてだきました。

食や身体のスペシャリスト達のお集まり。
昨日は朝からあわあわとしておりました。(典座経典の三心を読むとまだまだですね。人生一生学び、修行だと思っているので。)

精進料理の師
藤井まり先生が大切されていらっしゃる
〜「食は心なり」日常の食を大切にすること〜
2年前に精進料理に出会ってからは、大切に心がけていることです。

まずは精進料理のミニレクチャーからスタート。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎精進料理とは
1,200年ほど前から続くお寺のお料理。
日本人の知恵が詰まった和食の伝統をお寺で受け継いだもの。

◎「典座経典」三心

「喜心」
喜びの心をもっていただく

「老心」
親が子を思うように相手の身になりお料理を懇切丁寧に作らせていただく

「大心」
気が向いた時だけ丁寧にしたり、良い材料の時だけ張り切ったりするのではなく、些細なことで心惑わされずに、囚われや偽りを捨てて、いつも変わらぬ気持ちで向上心を持って料理に取り組む。

◎特徴
・五味・五色・五法
・身土不二
・一物全体
・追いかけて逃げるものは食べない
・「五葷」(ねぎ、玉ねぎ、ニラ、らっきょう、にんにく)を使わない

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆梅雨・下弦の月期のお献立




食前酒 乳酸生甘酒(ノンアルコール)
先付  胡麻豆腐 柚子胡椒 楓麩




前菜  夏野菜の寒天寄せ
    ズッキーニとパプリカの揚げ浸し
    白和え




吸い物 枝豆のすり流し 豆腐 大葉




向付  生麩のお刺身 大根 大葉 わさび醤油




蒸し物 蒸し茄子の田楽
    モロッコいんげん ミニトマト




揚げ物 高野豆腐の大和揚げ サラダ添え




ごはん 精進ちらし寿司 香の物 味噌汁




デザート
麩饅頭、パンナコッタ ラズベリーソース添え
おもたせのマンゴー




メニューカードと一部変更がありましたね。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

いつものお料理教室とは違う形。
ドキドキではありましたが、
皆様にお喜びいただけ良かったです。

スペシャリストの皆様の会話がまた楽しい。

皆様と「喜心」と「老心」(「大心」はまだまだですが。。。)の心が通じ合う幸せな時間になりました。

お足元の悪い中お出かけいただきました皆様。
朝早くからお手伝いにいらしてくださり、素晴らしい心配りでサポートしてくださった文恵ちゃん。
本当に本当にありがとうございました。






貴重な機会をいただきまして、また何名かの方からはすでにFacebookでステキにご紹介いただき感謝の気持ちでいっぱいでございます。

嬉しいことに次回のリクエストもいただきました。
すでに定員数に達しておりますので、今のところ応募の予定はございません。

もし精進料理にご興味がある方は
7月28日にお教室を開催させていただきますので、
こちらに是非☆彡

https://blog.goo.ne.jp/happytable2007/e/2e89858b666eeda996cb5121665272f4

お料理のお写真は熊倉淑乃ちゃんにご提供いただきました(*^^*)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
終わってから振り返りタイム

HAPPY TABLEをスタートさせた約14年前には
いつかお教室より一歩前進した形で
食を通じ、お越しいたたぐ方々にくつろいでお過ごしいただけるようなサロンのような活動をしてみたい☆彡

約10年前に
松本光司先生の松本塾で学ばせていただいた時
いつか精進料理をコース仕立てでお出しできるようになりたいと思っておりました☆彡

そんな2つの夢が一気に実現したような嬉しくもあり、幸せな時間になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする