ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

偏頭痛を初めて勉強しました

2007-03-08 18:13:42 | 
 偏頭痛ということで知人から連絡あって、先日、友人と連れ立って脳神経外科に行って、MRIで検査してもらい、結果的には、脳そのものには異常が認められないということで、飲み薬だけを貰って帰ってきました。 2,3日で治ったということで、病気の詳しい内容については、知りえませんでした。

 この度、ネットで検索して詳細を知ることとなりました。 脳の毛細血管が膨張し、炎症を起こして、その周りの神経を刺激し、ひどく痛むという内容でした。 偏頭痛に何故なるかについては、様々な原因が挙げられてはいましたが、不明ということです。

 また、偏頭痛の前兆現象として、閃輝暗点という目の中にギザギザが現れ、その内部が真っ暗になるという目の異常が起こるといいます。 勿論、頭が割れそうな頭痛も伴うという。 

 何らかの理由で脳内のセレトニン量が減少すると、脳の血流量が減少し、それによって視覚付近の血管が痙攣することによって、閃輝暗点の症状がでます。 血流が減少すると「大変だ」と脳が判断して「血流量を増やすためにセレトニンの量を増やせ」と体に指令を出します。 セレトニンは毛細血管を拡張する働きがあるので、セレトニンが増えると脳の毛細血管が膨張し、その周りの神経を刺激、炎症を起こすことによって、耐え難い頭痛に繋がるといいます。 このことを理解するのは、とても難しく感じます。

 セレトニンが減ったり、増えたりすることによって、結果的に耐え難い頭痛を起こすということのようです。 座禅(静功)を逆腹式呼吸をしながら行うことによって、体の気の流れをスムーズにし、気がスムーズに流れることによって、体の内部の仕組みを正常に保つ、ということでしか解決できないのではないかと思われます。 

 http://www.geocities.jp/ja7cia/kenko.htm によれば、偏頭痛の前兆現象が起きた時に、すばやく後頭部の下側の玉沈というツボを親指で押さえたり、マッサージしたりすると痛みも軽減されると体験談が書いてあります。 ということは、やはり気の流れをいつもスムーズにしておけば、痛みも軽減されるか、痛むことはなくなるのではないかと思われます。

 気の流れる道(経絡)は、神経の線に沿って流れているといわれておりますが、神経の集中する脳内にも、経絡が神経に沿って流れています。 逆腹式呼吸を
気長にゆったりと続けていけば、いずれは気の流れがスムーズになり、偏頭痛も無くなってくるのではないかと思われます。