ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

禅宗の座禅から始めた訳ではありませんが

2007-03-31 11:58:10 | 座禅
 私は、自分の健康問題から座禅(静功)を始めました。 大学の級友で千葉県にすむ級友がわざわざ東京を横断して、週3回座禅(静功)を行い、その内1回は24時間行っていました。

 心臓付近を手で押さえるとちょっと痛みがあり、知り合いの看護婦さんに問い合わせて、近隣の公立病院の先生の名前まで聞いておりました。 カテーテルを足の付け根から入れて、心臓内部を内視鏡で覗くということまで聞いていました。 友人の誘いもあり、週1回教室に通うことになりました。

 座禅(静功)を初めて行った日に、百会が活性化し、1ヶ月半には臍下丹田が活性化して心臓のように動くようになりました(小周天が通るー感じやすい人と感じにくい人がいるようです。女性は子供を生むので感じやすいです)。 級友は週3回行っておりましたが、私自身は日常生活の中でいかに逆腹式呼吸を行えるかに、関心が集まりちょっとした時間にいつも呼吸法を行っていました。

 自分で習慣づければ、何もお金をかけなくてもできることですので、教室は2,3ヶ月でやめました。 半身浴を行って下半身を温め、新陳代謝をよくした後に、布団の上で温かい格好でぺちゃんこの座布団をお尻に敷いて、座禅をしました。 当然、少し行うと眠くなってしまいますので、今度は、上を向いて寝て、両手をお腹の上において、逆腹式呼吸をします。 何回か呼吸をするうちに眠ってしまいます。

 当時、前の事務所の友人がガンに罹っていることを知り、寝る前や、夜中、早朝と3時間ぐらい集中して、病気が治ってくれるように遠くから気を送ることもやっていました(そのような力があるとかないとか関係なく、一心で行ったものです)。 

 禅宗の座禅から始まったわけではありませんが、宇宙を思い、創造主の存在をも感じるようになりました。 私自身は、きっかけはどうであれ、座禅(静功)する気持ちは普遍です。 一般的に座禅をしていますというと、どこのお寺でやっているのですか、と聞かれますが、たまにお寺で座禅しても、しないよりしたほうが良いのですが、座禅をいかに日常的に行えるかのほうが、大切ですなことと受け止めています。