昨日は遠方で仕事だったため帰宅した時には日付が変わっていてさすがにそこから試合を観る気力もなく就寝。先ほどディレイ視聴。
試合単品としてはやむを得ない範囲の引き分けかなとも思うけど、順位表を見ながらの評価になると物足りないという印象に変わってきてしまうかな。まあ、それくらい評価が難しいと感じた試合。徐々に調子を上げてきた徳島にも抜かれて現在降格4クラブの中で一番下の順位。これでは評価は出来ない。
守備時は表記通りの4-4-2、ビルドアップ時にはネットが2CBの間に入るいつものサリーダ。ただ前節から北斗が2列目に入ることで少し立ち位置がイレギュラーになっている。特にこの試合はネットの前で将輝と北斗が並んで明確にダブルボランチの立ち位置となり全体が3-2-3-2となっていた。この恩恵を一番受けているのが奎汰。ほぼWBのような位置取りとなり前への推進力が出しやすい状況となっている。特にネットのゴールに繋がったCK獲得の際のドリブルでの持ち上がりは圧巻であれでクロスが2トップに合っていたらサイドバックとしてパーフェクトな仕事と言っても良かったと思う。ただ一方で気になるのが「左右間格差」。三竿、奎汰、北斗と左利きが並びスムーズにパスが回る左サイドと比較すると主にペレイラの技量不足を要因とする右サイドのパス回しのぎこちなさ、前への推進力の足りなさが気になる。ただ決して左右均等の必要はなく左サイドがストロングならやや左肩上がりの陣形となり右は固さを保ってくれればそれでいいとも思うんだけど、この試合唯一の失点は右サイドを破られて喫したものでやはり右サイドの物足りなさは否めないところだ。ペレイラは伊東の方に向かってドリブルをするしか選択肢がなく相手からするとパスコースが読みやすい。三竿のように縦に少しドリブルをして相手を動かすことでパスコースを作り出すとか出来ないとこのままずっと手詰まりだ。この課題をクリア出来る選手がいるのならペレイラを一回外すのも十分にありだと思う。
決めきれない試合がちょっと多くないかという不満はあるものの連戦の重さも感じさせずに相手ゴールに何度も迫った。栃木戦で物足りなかった後半に入ってから攻撃の強度を上げる部分も呉屋と新太の投入で明らかに前半よりもゴールに迫る回数も増えた。大宮のゲームプランとしては終盤まで何とか頑張って最大のストロングポイントである左サイドの柴山で一発くらいしかなかったと思う。一度だけ危ないシーンがあり相手のゲームプランにハマりかけた部分はあるものの、相手のボール保持を3割に抑え込み、シュート3本に抑えて一方的に押し込む試合展開自体は良かったと思う。後半序盤の奎汰のシュートを相手DFがブロックしたのはVARがあれば100%ハンドなのでツキもなかった。それとちょっと気になるのは新太のインアウト。決して悪くなく途中出場の選手として十分にゴールに迫る仕事をしていた新太をわざわざ下げる必要はあったんだろうか。試合後のインタビューで下平監督は「パワーを出したかった」と言っていたけど、それなら将輝の交代の時に小林裕ではなく司でよかったんじゃないかと思う。決めきれない試合が多いのはバランスを変えてでもゴールに迫るという指揮官の覚悟のようなものが見えないのも一つの要因じゃないかと思っている。グズグズしていた栃木戦のような展開ならまだしも大宮に反撃の余力はほとんど残されていなかったこの試合のような試合展開ならやってほしかったし、選手との信頼関係に禍根を残すかもしれないようなことをわざわざする必要はなかったんじゃないのかな。
しかし大宮は弱くなりましたな。2013年シーズンもしくは1年でJ1に返り咲いた2015年シーズンをピークに大宮がJリーグ内でのポジションをズルズルと下げているのは誰もが知るところだけど、そういうのと全く関係なく何となく大宮には個の能力だけでぶん殴られてしまうという印象があってそれは我々が昇格した2018シーズンですらダブルを食らったことからも分かる。だから昨日の試合ほど大宮が弱いなと感じたことは本当に初めてで残酷な時間の移り変わりを実感したというのが率直な感想。大宮にはどのクラブにも負けない優秀なアカデミーの存在があるわけでまずはその人材をどうトップチームに取り込むかを考えるべきだと思う。松崎快がいい例で、大卒でオファーしたのかどうか知らないけど水戸に取られてわずか2年で同県ライバルの浦和にステップアップ移籍されるとか松崎の能力を一番知っているはずの大宮強化部はどこに目を付けてんだって話だよ。
この記事だけで何度「物足りない」と書いたか分からないけど、こんな物足りない内容のままなら4連勝中の山形には絶対に勝てない。シーズン序盤は完全につまずいたけど4月から完全復調。我々がこじ開けられなかった大宮もホームでサクッと2-0で退けている。金沢は我々に勝った後から3試合で勝ち点1、栃木は我々と引き分けた後から2連敗。千葉は連敗。順位が下の絶対に勝ち点を取らないといけないクラブとの3連戦で勝ち点5しか取れなかった状況でここからはPO圏内の山形、岡山、そしてついに横Cを止めた熊本。課題は山積みだし、悩みのタネは尽きない。日程が発表された時にはGW最終日ということもあって全く飛行機の席がなくて山形遠征は諦めてたんだけど、最近見直したら飛行機の席は十分にある。大宮戦の結果で行くかどうか決めようと思っていたら何とも決めがたい試合をしてくれちゃってどうしようかなと迷い中。東北に行くと直接FKからのゴールが必ず見られると噂だしな、どうすっかな。
試合単品としてはやむを得ない範囲の引き分けかなとも思うけど、順位表を見ながらの評価になると物足りないという印象に変わってきてしまうかな。まあ、それくらい評価が難しいと感じた試合。徐々に調子を上げてきた徳島にも抜かれて現在降格4クラブの中で一番下の順位。これでは評価は出来ない。
守備時は表記通りの4-4-2、ビルドアップ時にはネットが2CBの間に入るいつものサリーダ。ただ前節から北斗が2列目に入ることで少し立ち位置がイレギュラーになっている。特にこの試合はネットの前で将輝と北斗が並んで明確にダブルボランチの立ち位置となり全体が3-2-3-2となっていた。この恩恵を一番受けているのが奎汰。ほぼWBのような位置取りとなり前への推進力が出しやすい状況となっている。特にネットのゴールに繋がったCK獲得の際のドリブルでの持ち上がりは圧巻であれでクロスが2トップに合っていたらサイドバックとしてパーフェクトな仕事と言っても良かったと思う。ただ一方で気になるのが「左右間格差」。三竿、奎汰、北斗と左利きが並びスムーズにパスが回る左サイドと比較すると主にペレイラの技量不足を要因とする右サイドのパス回しのぎこちなさ、前への推進力の足りなさが気になる。ただ決して左右均等の必要はなく左サイドがストロングならやや左肩上がりの陣形となり右は固さを保ってくれればそれでいいとも思うんだけど、この試合唯一の失点は右サイドを破られて喫したものでやはり右サイドの物足りなさは否めないところだ。ペレイラは伊東の方に向かってドリブルをするしか選択肢がなく相手からするとパスコースが読みやすい。三竿のように縦に少しドリブルをして相手を動かすことでパスコースを作り出すとか出来ないとこのままずっと手詰まりだ。この課題をクリア出来る選手がいるのならペレイラを一回外すのも十分にありだと思う。
決めきれない試合がちょっと多くないかという不満はあるものの連戦の重さも感じさせずに相手ゴールに何度も迫った。栃木戦で物足りなかった後半に入ってから攻撃の強度を上げる部分も呉屋と新太の投入で明らかに前半よりもゴールに迫る回数も増えた。大宮のゲームプランとしては終盤まで何とか頑張って最大のストロングポイントである左サイドの柴山で一発くらいしかなかったと思う。一度だけ危ないシーンがあり相手のゲームプランにハマりかけた部分はあるものの、相手のボール保持を3割に抑え込み、シュート3本に抑えて一方的に押し込む試合展開自体は良かったと思う。後半序盤の奎汰のシュートを相手DFがブロックしたのはVARがあれば100%ハンドなのでツキもなかった。それとちょっと気になるのは新太のインアウト。決して悪くなく途中出場の選手として十分にゴールに迫る仕事をしていた新太をわざわざ下げる必要はあったんだろうか。試合後のインタビューで下平監督は「パワーを出したかった」と言っていたけど、それなら将輝の交代の時に小林裕ではなく司でよかったんじゃないかと思う。決めきれない試合が多いのはバランスを変えてでもゴールに迫るという指揮官の覚悟のようなものが見えないのも一つの要因じゃないかと思っている。グズグズしていた栃木戦のような展開ならまだしも大宮に反撃の余力はほとんど残されていなかったこの試合のような試合展開ならやってほしかったし、選手との信頼関係に禍根を残すかもしれないようなことをわざわざする必要はなかったんじゃないのかな。
しかし大宮は弱くなりましたな。2013年シーズンもしくは1年でJ1に返り咲いた2015年シーズンをピークに大宮がJリーグ内でのポジションをズルズルと下げているのは誰もが知るところだけど、そういうのと全く関係なく何となく大宮には個の能力だけでぶん殴られてしまうという印象があってそれは我々が昇格した2018シーズンですらダブルを食らったことからも分かる。だから昨日の試合ほど大宮が弱いなと感じたことは本当に初めてで残酷な時間の移り変わりを実感したというのが率直な感想。大宮にはどのクラブにも負けない優秀なアカデミーの存在があるわけでまずはその人材をどうトップチームに取り込むかを考えるべきだと思う。松崎快がいい例で、大卒でオファーしたのかどうか知らないけど水戸に取られてわずか2年で同県ライバルの浦和にステップアップ移籍されるとか松崎の能力を一番知っているはずの大宮強化部はどこに目を付けてんだって話だよ。
この記事だけで何度「物足りない」と書いたか分からないけど、こんな物足りない内容のままなら4連勝中の山形には絶対に勝てない。シーズン序盤は完全につまずいたけど4月から完全復調。我々がこじ開けられなかった大宮もホームでサクッと2-0で退けている。金沢は我々に勝った後から3試合で勝ち点1、栃木は我々と引き分けた後から2連敗。千葉は連敗。順位が下の絶対に勝ち点を取らないといけないクラブとの3連戦で勝ち点5しか取れなかった状況でここからはPO圏内の山形、岡山、そしてついに横Cを止めた熊本。課題は山積みだし、悩みのタネは尽きない。日程が発表された時にはGW最終日ということもあって全く飛行機の席がなくて山形遠征は諦めてたんだけど、最近見直したら飛行機の席は十分にある。大宮戦の結果で行くかどうか決めようと思っていたら何とも決めがたい試合をしてくれちゃってどうしようかなと迷い中。東北に行くと直接FKからのゴールが必ず見られると噂だしな、どうすっかな。