goo blog サービス終了のお知らせ 

Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

ケツメイシ

2008-02-03 00:54:40 | みる
この時期は県外サポにとって最も苦しい季節。

何せほとんどチームに触れ合える機会がない。今の時点で十分に苦しいが
まだ開幕まであと1ヶ月もあると思うと気が遠くなりそう・・。

いま最も生活のハリとなっているのがケツメイシ。

ケツメイシを良く聴くようになったのはほんのちょっと前なんだけど、今月
大阪であるライブが楽しみで仕方ない。

「旅人」という曲が好きです。

この曲は個人的には遠征の時のテーマ曲です。特に鹿島等の田舎に行く時の
道すがら聴いているとしみてきます。

「三十路ボンバイエ」という曲が好きです。

メンバーとほぼ同年代の自分のまさに応援歌。これを聴くとほぼ無条件に
テンションが上がる。

ちなみに大阪と福井に行く予定。

これを励みに日々の仕事を頑張っていきましょうかね。

そうこうしているうちにJも開幕ですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福士の応援、寒くて断念

2008-01-28 00:19:03 | みる
今日は福士のマラソンデビューを目撃するために大阪まで行こうと思って
ました。昨日眠りにつくまでは・・。



起きたらご覧の銀世界でさすがに断念・・。

しかしお昼にテレビでマラソンにチャンネルを合わせると、まあいい天気
じゃないですか。ちょっとがんばって行けば良かった。

結果は福士にとっては残念なものでしたが、見事なまでの先行力は清々しい
ほどでしたね。トラックの時は気付かなかったけど、フォームの美しさは抜群。
ずっと目を奪われた。とりあえず五輪はトラックで狙うんだろうけど、もう一度
マラソンには挑戦してほしいな。やっぱりマラソンが花形種目だもんね。

いま日本が最も世界に誇れるスポーツって絶対に女子マラソンだよな。

柔道でも相撲でもなく、もちろん野球でもサッカーでもない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝

2008-01-03 01:40:40 | みる
箱根駅伝は大学スポーツの中で最も好きな大会です。

本当にこれの到来とともにお正月を実感する。

完全に昼夜逆転の生活を送っていながら、箱根駅伝が観たいがために今朝は
8時に起きた。起きられた。

今年は母校が予選会で撃沈したため楽しみ半減。と思ってたら毎年ぱっとしない
学連選抜に複数名エントリーされてて、あろうことか往路4位の激走。

多分エース級はいいんだろうけど、10人揃わないと予選突破出来ない箱根駅伝
の恐さだよね~。ちなみに学連選抜が10位以内に入れば来年の予選会の枠が
1つ増えるらしいから復路もがんばれ。

例年にない接戦でおもしろいなあと思ってたところ最後にドラマが。言い方は
悪いかもしれないが、これが箱根駅伝を面白くさせてる要因でもあるんだよな。

詳細はわからないけど、5区のランナーにはディフェンディングチャンピオンで
あり伝統校である順天堂が往路をこのままの順位で終われないという見えない
プレッシャーがあったと思う。それが無理な入り方を誘発し、結果ああいった
最後を招いたんじゃないかなと思う。

個人競技であればそもそも起こりえなかったであろうオーバーペース。さらに
個人競技であれば棄権がここまで大きく取り上げられることもないだろう。

1本のタスキを繋いで200kmも走るからこそ生まれるドラマ。

やっぱ箱根駅伝は面白い。

(西日本の大学にも開放すればいいのにとも思う・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年はイチローから

2008-01-03 01:14:12 | みる
実家にも帰らず、何もせずにティーヴィー三昧をしていたらいつの間にか
2008年になり、いつの間にか鹿島が天皇杯を勝ち獲っていた。

それにしても今年の年末年始の休みは長い割には本当に何もしていない。

延々と無駄に長いお笑い番組ばかり観ている。しかしこんなくだらない番組
でゲラゲラと笑ってられるのはある意味平和で幸せだとつくづく感じる。

それにしてもいまのお笑いの層の厚さには恐れ入る。次から次と出てくる
期待の新人。何だか羨ましい限り・・。

今日はNHKの「イチロースペシャル」を観た。

当然のことながらイチローには恐れ入るだけなんだが、イチローが今年の
首位打者を逃したその日に守備位置につきながら涙を流しているシーンは
印象的だった。

当たり前のように200本以上のヒットを積み重ね、3割5分の打率を残して
もはや首位打者などおまけのように感じられるのかと思いきや最後の最後
まで徹底して追及する姿は野球選手の域を超えていると思う。

まあ、それより衝撃的だったのはアメリカに行ってからの7年間ずっと試合が
あるないにかかわらず、昼飯が奥様手作りのカレーライスだということ。

やっぱイチローはスゲえよ。並みの人間には出来ないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田桃子

2007-10-10 23:41:57 | みる
上田桃子という女子ゴルファーが好きです。

きっかけは以前に売り出し中の女子ゴルファー5人くらいでゴルフをしながら
色々なゲームをやるというバラエティ番組を見てからです。上田桃子の他には
さくらに飯島茜なんかが出てました。

その中で明らかに異彩を放っていた上田桃子。一人だけ低い声で強気な発言を
連発していた。その割には着ているものはとってもおしゃれ。気になってその
後ずっと注目してたら、あっという間に賞金女王です。けっこう見る目あるな
なんて思ってます。

ご存知の方も多いと思いますが、この子の着ているものは本当にセンスがいい
と思う。最近すっかり人気の出た女子ゴルフですが、彼女のおかげでゴルフの
「見る」人気と同じくらい「する」人気も出たんじゃないでしょうか。

ところが、先週放映された「情熱大陸」に苦情が殺到したそうです。

自身のブログでもコメントしてます。

桃尻 桃子の「待ってろ世界!」

番組の中で「バスケやバレーのようにプロのない競技に何であんなに打ち込める
かが理解出来ない」と言ったことに対しての反応のようです。

まあ情熱大陸はヒューマンドキュメントなんだから特集されている人が言った
コメントにいちいち腹立てるくらいなら見んなよ!と思ってしまう。

当たり障りのないことばっかしゃべってるドキュメントなんて面白くも何とも
ねえだろ。情熱大陸は日曜の夜という時間帯もあってほぼ毎週見ています。
けっこう好きな番組です。ただ取り上げられる人によって内容に物凄く差が
出るのも感じます。特にタレント(芸能人)の場合は内容がないことが多い。

編集の仕方で誤解されちゃったとこもあるみたいだし、謝る必要なんてないと
思うけどね。まあ、こういうキャラクターの選手はどの業界にも必要だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の夏 「大」の夏

2007-08-17 00:37:20 | みる
今夜は京都は「五山の送り火」でした。一般的には大文字焼きと言われている
アレです。花火のようで風流でとてもいい行事だと思います。

京都の町を赤々と照らす「大」の字に大輔と大樹の活躍を願ってきました。

日本の夏、高橋大輔の夏!

日本の夏、高松大樹の夏!

広島戦も燃えていこうぜ!!

※写真も撮ったんですが、ボケてるのばかりでした・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ト~リタニ!!

2007-07-29 02:04:29 | みる
パッと見るとまぎらわしいですが、トリネタではありません。

初めて甲子園に阪神戦を観に行ってきました。



まあ噂通りの超満員。外野指定席に座りましたが、シートのまさかの狭さに
少々面食らった。普段トリニータの試合を観にいった時は絶対にアルコールは
入れませんが、暑かった日の夕方に天然芝の匂いをかぎながら飲むビールは
最高だということに改めて気付いた。



トラッキーと清水のパルちゃんは動きが酷似している。同一人物説浮上か?



ラッキー7の恒例のコレ。やっぱり壮観でした。

5回の途中にスコール並みの通り雨に襲われて20分ほど中断。雨の観戦には
慣れているので、数万人が逃げ惑う中、堂々とスタンドに居座り続けました。

試合は今日まで6連勝していた阪神でしたが、この上ない凡試合を見せつけて
いただきました。

井川の後継者みたいな触れ込みで入ってきたルーキー左腕がプロ初勝利の権利
まであと一人のところで崩れてみたり、その後を任された中継ぎは雨中断の
再開後の初球で押し出ししてみたり、シーツが一人で残塁の山を築く等・・。

唯一、タイトルに書いた「ト~リタニ!!」だけは全盛期の篠塚を彷彿とさせる
美しいバッティングを見せてくれました。

久しぶりに野球をフルで観ましたが、サッカーに慣れたせいか何だか違和感が
ありましたね。1試合2時間、年間約40試合のサッカーに見慣れていると
年間140試合以上あって何時間かかるか分からない野球にはハッキリ言って
グダグダ感を感じてしまいます。何というか観る側の集中力が持続しないと
いうか。昔は野球も大好きでよく観に行ってたんですけどね、サッカーの刺激
に慣らされてしまった体には少々物足りなさが残ったというのが正直な感想。

ちなみに1回裏に先頭バッターの鳥谷が打席に入る時のコールが、

「突撃、突撃、ト~リタニ!!」というんです。

何となくこのコールが気持ち良かった。後半戦のトリニータにも突撃して
もらいたいもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツバー

2007-07-26 23:05:20 | みる
昨日のサウジ戦は人生で初めてスポーツバーなるところで観戦した。

1時間前に入ったけど、ギリギリ座れるくらいの盛況ぶりだった。

まあさほど気持ちの入らない代表戦程度ならああいうとこで観戦するのも
楽しいかもしれませんな。

しかしちょっと驚いたことが。前半終わった11時半頃にけっこうな数の
お客さんが帰っていきました。時間的に終電だったと思われるが、自分は
あまり興味がない代表戦といえど途中で退席するのはちょっと憚られる。

まあ、アジアカップの準決勝の一般的な興味なんてそれくらいのもんなんだ
ろうなあ。ましてやJリーグなんてたかが知れている。

それにしても高校生の時にオーストラリアに行った時以来でフィッシュ&
チップスを食べたけど、ああいうのけっこう好きだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭

2007-07-16 00:41:09 | みる
祇園祭に行ってきました。

近所でやってる日本最大級のお祭りということで関西に来てから一応
毎年行ってます。

ただ何せ人が多い。1日で大分市の人口より多い人がくるもんだから
ちょっと気持ち悪くなるくらい。


この写真は夕方のまだこれからというところ。暗くなるとこれがびっしりです。

今年は祇園祭で一番人が集まる宵々々山、宵々山、宵山が3連休と重なり、
さらに昨日台風で来れなかった人が今日に集中したのでそれはそれは
とんでもないことになっていました。



それでもやっぱり夏祭りの雰囲気っていいですね。

日本人であることを感じる瞬間でもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル

2007-06-04 23:35:46 | みる
最近夜にダイエットのため歩いてます。

iPod片手にてくてく1時間程。効果がどれくらいあるかは不明ですが
何もしないよりはと思い、基本的に毎日やってます。

今日は初めて歩いた道の脇の小川で何とホタルに遭遇しました。

数は少ないものの久しぶりに見て少し感動しました。

大分にいたころはよく佐賀関にホタルを見に行ったもんだ。

それこそちょっと気持ち悪いくらい飛んでて、一応都会育ちのワタシには
衝撃的な光景だった。

ウォーキングから帰ってきてから何となく今年の後半の遠征計画でも立て
ようかと試合日程を見てました。

友達の結婚式が翌日あるので川崎戦は決定。

関西なんでガンバ戦も決定。

今年の当初からの目標通り浦和戦もほぼ決定。

あとどこか行けないかなあと考えていたら、先日ふっと頭をよぎった大宮
公園の完成を調べてみたら、何とこけら落としが11月になってるでは!

大宮の11月のホーム1発目が大分。まさか大分戦がこけら落し?

まあそうじゃなくても大宮公園でやってくれれば満足だけど。

よし、これで年内の遠征計画は決まった。(あっ、夏休み中が未定だった)

あとは来年の初詣を明治神宮ですることになるというハプニングは大歓迎
です。

追記:また選出された井上君。かなり評判いいらしいね。生で見てみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする