崔吉城との対話

日々考えていること、感じていることを書きます。

久しぶりに在日教会へ

2011年07月31日 23時55分01秒 | エッセイ
 久しぶりに下関の大韓キリスト教会に出席した。信徒は多少変わっても中心メンバーは変わりなく、懐かしく全員から心から歓迎されたと感じた。わが夫婦は引越しなどで数多く教会は変えても信仰は変えてはいない。最近私の心に生涯で初めての教会離れ志向が起きている。神の名を借りて勝手に物事を決めたり、閉塞的な空間を作ったりすることが最近になって気になっている。そんな私を家内が心配しているような気がする。昨日急に韓国教会へ向かった。久しぶりに礼拝に参加して久しぶりに新鮮な、意味深い説教を聞いてほっとした。全員が握手したり、声をかけてくれたりいろいろ話しかけたり心温まる時間があり、何より感謝すべきである。日本の教会より時間がゆっくり流れているようにも感じられた。
 説教は僕が主人に「忠誠」をつくすたとえから、与えられたものをどのように生かすかということであったが 主従関係においても、そこにはお互いの信頼関係の「忠誠」が必要であり、「充実」したしごとであるべきことを考えさせるものであった。説教はそこまで到っていないが、私には深める時間が与られた感じである。私は日常生活においても、人は互いに信頼する忠誠が必要であり、仕事(業)には充実したものを求める職業観と人への義理など、今一度考え、今日からの生活の中でそのことを心に留めて努力していきたい。忘れて聖書を置いてきてしまった。牧師や長老から電話してくれて温情が伝わってきた。
 


下関教会
住所 : 〒750-0043 下関市東神田町5-6 083-222-0097 FAX : 083-222-0097
礼拝案内 日曜日 午前 11
牧師 : 鄭在植


歴史に残る本 『日本の人類学』

2011年07月31日 05時39分16秒 | エッセイ
大阪国立民族学博物館での3年半のプロジェクトで共同研究をしてきた研究成果が山路勝彦編著『日本の人類学』として出版され、それが昨日が届いた。研究メンバーが全員野球のように各発表でだされた問題一つ一つをを長く熱心に議論した結晶版である。植民地主義、異文化研究、学術調査の歴史など、歴史に残る本である。774ページ、定価7000円で重さと値段で皆さんのご苦労が感じられる。私は日本留学から帰国して日本研究と自分の従来の研究テーマであるシャーマニズムを結びつけて日本植民地を正面から研究し始めて以来の研究の結晶のような気持ちである。「朝鮮総督府調査資料と民族学」という題で研究者の研究における他の研究者との協力関係とオリジナリティの尊重にポイントをおいて論じた。秋葉隆という大家の村山との先輩後輩関係、総督府との関係などを資料から読み取ったものである。それは私の論文が数回盗用されたことを念頭においたものでもある。若者が先行研究を読み取る姿勢を正す意味もある。
 私は毎回参加し意見を述べさせていただいた。関西大学の山路先生、京都大学の田中先生と鼎談をしたことが深く心に残る。出版会の田中氏をはじめ皆さんに心から御礼を申し上げたい。