goo

翻訳詩の試み:Paul Celanを読む(7)

(写真)Bern

終日、ツェランと格闘した。既訳も参考にしながら、自分なりの解釈を打ち出した。これでいいとは思っていないが、一つの試みではある。




メイプスバリーロード
                パウル・ツェラン







一人の黒人女が歩み去る
おまえに残された
沈黙の合図

女の味方は
モクレン時間の半時計
どこかに意味があろうと
なかろうと
まだ赤にはならない

一つの盲管銃創をめぐる
完璧な時の中庭が
そのそば 知性のように

天に突き刺さる塔のような
酒 ともにする息

先延ばしされるな おまえよ



MAPESBURY ROAD

Paul Celan


Die dir zugewinkte
Stille von hinterm
Schritt einer Schwarzen.

Ihr zur Seite
die
magnolienstündige Halbuhr
vor einem Rot,
das auch anderswo Sinn sucht -
oder auch nirgends.

Der volle
Zeithof um
einen Steckschuß, daneben, hirnig.

Die scharfgehimmelten höftigen
Schlucke Mitluft.

Vertag dich nicht, du.





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一茶を読む:七番日記(31)


■旧暦10月8日、土曜日、

(写真)Bernの路地

今月は、関西から古い友人が連続して上京する。考えてみると、友だちというのは不思議だ。ベンヤミンは、友情について、こんな言葉を残している。

「……友情は第一に無分別に適用されるものではない。第二に友情は片手間に小さな親切をするところになく、最大の親切を些細なことのようにやってのけるところにある。第三に友情は人と人との距離をなくすものではなく、生かすものである。……動かぬものをうち破ろうとしている人間は友情を実現する機会をやりすごしてはならない。」(『ブレヒトの詩への注釈』から)

まったく、このとおりで、とくに、2番は心に残る。これは、あとになってわかってくるのである。異論もあるだろうが、創作の根本はここにあるのではなかろうか。



大根で団十郎する子供哉   (文化十四年十一月)

■情景が目に見えるようで惹かれた。「団十郎する」という措辞も面白い。まなざしは、子供に向けられているが、そこに、自分を見ているのがよくわかる。


Sound and Vision








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

11月12日(金)のつぶやき

01:48 from goo
一茶を読む:七番日記(30) #goo_delfini2 http://blog.goo.ne.jp/delfini2/e/7be17ca137ec19984bbe244e6529e0bf
09:19 from web
The shade on the desk/ Of a small stone/ From Lac Léman/ Winter has come in it// The sound of silence/ Somewhere #poem http://bit.ly/9vLrl3
14:42 from web
At the end/ Of a bare corridor,/ Autumn leaves/ In sunlight/ There are always answers/ In my memory/ But no questions/ No writings #poem
14:47 from web (Re: @MaaritJohanna
@MaaritJohanna Thank you very much for #FF.
23:56 from web
Thank you Oye for #ff :-) I've just started reading an interesting comic about Shakespeare that supposes china town in Liverpool in 16c.
by delfini_ttm on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )