goo blog サービス終了のお知らせ 

西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

レジャンヌ・セナック著 『条件なき平等』 井上たか子(翻訳)

2021年06月20日 | 覚え書き

 

経済的、社会的メリットになる限りでの平等? 
そんな条件つきの平等はいらない。
差異をもちつつ同類で平等だと認めていくために。

著者 レジャーヌ・セナック 著

井上 たか子 訳
勁草書房 
出版年月 2021年4月
ISBN 978-4-326-65428-4
判型・ページ数 4-6・160ページ
定価 2,420円(税込)


レジャーヌ・セナック(Rejane Senac)
フランス国立科学研究センターCNRS・パリ政治学院政治学研究センターCevipof研究主任。パリ政治学院ジェンダー研究・教育プログラムPRESAGEの運営委員として、教鞭もとる。2013年から2019年まで女男平等高等評議会HCEfhのパリテ部門代表。著書として、『性別による秩序――女・男不平等の認識 L'ordre sexue :la perception des inegalites femmes-hommes』(PUF社、2007年)、『パリテLa Parite』(PUF社、クセジュ文庫、2008年)、『条件付きの平等――ジェンダー、パリテ、多様性L'egalite sous conditions. Genre, parite, diversite』(シアンスポ出版、2015年)など。

井上たか子(いのうえ・たかこ)獨協大学名誉教授。訳書にシモーヌ・ド・ボーヴァワール『決定版 第二の性』(共訳、新潮社、1997年)、同『モスクワの誤解』(人文書院、2018年)、フランソワーズ・エリチエ『男性的なもの/女性的なもの I、II』(共訳、明石書店、2017年、2016年)、イレーヌ・テリー『フランスの同性婚と親子関係:ジェンダー平等と結婚・家族の変容』(共訳、明石書店、2019年)、編著者に『フランス女性はなぜ結婚しないで子どもを産むのか』(勁草書房、2012年)などがある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« "Germaine de Staël et Georg... | トップ | アシア・ジェバール『愛、フ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

覚え書き」カテゴリの最新記事