西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

Propositions de communication

2013年06月30日 | 十九世紀の文学
日本ジョルジュ・サンド学会の皆様、 

 暫く日本を留守にしておりましたが、お元気にてお過ごしのことと存じます。

 私事にて恐縮ですが、今月半ば、9年ぶりにノアンを訪問いたしました。その際、日本ジョルジュ・サンド学会刊行の共著『200年目のジョルジュサンド』をノアンの館に贈呈して参りました。また、ガルジレスにお住まいのクリスチアンヌ・サンドさんにもお会いすることができました。階段で二度も転ばれ入院されましたが、現在は退院されてリハビリ中とのことでお元気でおられました。西武美術館のG.サンド展示講演会の折に日本にいらした時のことを懐かしく思い出され、日本のサンド研究者の皆さんにくれぐれもよろしくお伝え下さいとのことでした。帰り際には、日本式に何度も頭を下げてお辞儀をされ、ご挨拶下さいました。

 20日は、ルーヴァン・ラ・ヌーヴ国際学会参加のため、新幹線タリスに乗り、学会発表される女性先生方との楽しい珍道中の開始。カトリーヌ・ネッシ、アメリカ・G.サンド学会会長やHPご担当のパウエル副会長等のご一行とも偶然駅でお会いし合流、ブリュッセル経由で無事にルーヴァン・ラ・ヌーヴ駅に到着、ベルギーにはパリになかったエレベーターが駅にあることに感激、道に迷いつつ徒歩15分のルーヴァン・ラ・ヌーヴ大学にようやく到着いたしました。

 国際コロックの参加者は、一般人の方々や同伴者の方も多くおられましたので、発表者だけで50名を超えていたでしょうか、開催委員長のダミヤン・ザノン先生の様々なご苦労が忍ばれる、非常に大規模な国際学会でした。

 かつてベルギーの大学院で学を修められた、私と同宿の樋口先生も参加され、初日は日本人女性の四人グループで、町中の賑やかなレストランにて、美味しいベルギー郷土料理や有名なビール(ワインも!)を頂きました。

 ご発表は、二日目の高岡先生、三日目の村田先生、お二人とも、大変、素晴らしいものでした。あんなに多勢の観客を前に堂々と発表されていて、さすがと甚く感嘆いたしました。私の方はそれに比べ、同時開催の裏プログラムが錚々たるメンバーによるセアンスだったせいとは言われましたが、比較的、観客数が少なかったので、心理的にはかなり楽でした。ですが、サンド全集の出版を監修しておられる大御所のベアトリス・デイデイエ先生が最前列にお座りになられていたことに気づき、一瞬青ざめたため少しも緊張しなかったと言えば嘘になりますが。。。制限時間25分の発表を終えた時には、気絶するかと思うほど疲労困憊していました。不思議なことに、発表後のご質問やご指摘にお応えする方がずっと楽でした。口頭発表とは自分で思う以上に意外とエネルギーを使っているもののようです。ですが、これで一安心です。出発前から応援下さいました皆さま、本当にありがとうございました!!
 宇多先生のご発表につきましては、丁度、親しい友人の発表とかち合ってしまったため、最初のほんの数分覗かせて頂いただけでしたが、いつものように超然と発表しておられるようにお見受け致しました。

 今回の国際学会で日本人が4名も発表したという実績により、世界のサンド研究界に日本の存在を大きくアピールできたのではないかと思います。次回の国際学会はプエルト・リコとのことですが、今後、日本での国際学会開催が期待されてくるものと思われます。前回2004年の日本のサンド国際学会は初めてのことで手探り状態の稚拙なものでしたが、次回は是非、私よりお若いメンバーの方々を中心に実り多い国際学会日本開催を頑張って頂けることと期待しております。

 ギュイヨン先生は、最終日の午後に姿を見せに来られました。ニコル・モゼ先生、アンヌ・マリ・バロン先生はバルザック研究でご多忙とのこと、今回の大会はご欠席でした。マルチーヌ・リッド先生も具合を悪くされたとのことで直前にすべてをキャンセルされ、残念でした。前Les Amis のベルナール・アモン会長は、ご夫妻でご参加でした。Dictionnaire George Sand監修者でおられるシモーヌ・グリフィス先生はエネルギー全開、年齢を感じさせない猛烈なご活躍ぶり、変わらぬ美貌のパスカル・ジョンシエール先生もお元気そうでした。上述しました先生方はじめ、ジョゼ・ルイ・デイアズ先生の御奥様のブリジット・デイアズ Les Amis新会長、リヨン大学のクリスチーヌ・プランテ先生、また、来日経験が何度もおありの俳優でもおられる日本大好きのカトリーヌ・マソン先生ご夫妻、前Les Amis 学会誌編集長のミッシェル・エッケ先生、前アメリカ学会会長アナベル・レア先生、イタリアのローラ・コロンボ先生、ハンガリーのアンナ・スザボ先生からも、日本のサンド研究者の皆様にくれぐれもよろしくとのことでした。

 取り急ぎまして、思いつくままに、乱文書き連ねました。よろしくご判読くださいませ。

 帰国翌日が早朝からの授業で相当な無理をしたせいか、腰痛に加え、なかなか時差ぼけが解消せず、ご報告が遅れましたことをお詫び申し上げます。

ーー

下記のように、来年はスタンダールの国際学会が開催されます。山本明美先生、お知らせをありがとうございました!


STENDHAL AUJOURD’HUI
Société internationale d’études stendhaliennes
HB Revue internationale d’études stendhaliennes

Colloque international, 7-8 février 2014
Université Paris-Sorbonne-Paris IV


LE SUSPENSE DANS L’ŒUVRE NARRATIVE DE STENDHAL


Si le roman moderne, au risque de devenir narcissique, tend à éliminer l’action, le roman stendhalien, avant que le discours du réel ne l’emporte comme chez Balzac, Zola ou les Goncourt, la privilégie. Pour Stendhal, au commencement est l’action. C’est à partir de l’indispensable action que la psychologie se développe. L’action ou l’aventure, rythmée par des événements imprévus, des dissonances qui sont autant de possibles narratifs dans la destinée des personnages, contribue au plaisir du roman. Dans les romans de Stendhal, à l’exemple de La Princesse de Clèves, l’analyse et l’action sont confondues, qu’il s’agisse de moments où l’action est immédiate, aussi bien que de ceux où elle est suspendue ou s’atténue. Il y a donc des temps de l’action, et toujours une valorisation de l’action qui mobilise toutes les forces de l’individu.
On pensera bien sûr, mais pas exclusivement, aux instants de suspense dans Le Rouge et le Noir, à l’aspect passionnel de l’incertitude, au doute dans l’amour, à tous les procédés de dramatisation, à la pratique de l’ellipse ou à l’esthétique de l’oxymore.
La réflexion ne se limitera pas aux textes fictionnels (romans, nouvelles, achevés ou non) ; on pourra interroger l’autobiographie et les récits de voyages avec leurs anecdotes et leurs nouvelles enchâssées.


Propositions de communication à adresser, avant le 9 novembre 2013, à :

mj.crouzet@wanadoo.fr
michel.arrous@gmail.com
philippot.didier@wanadoo.fr
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dans la ville

2013年06月29日 | サンド研究
Indre - La Châtre -
Dans la ville

22/06/2013 05:23
réagir(0) Tweet

> Urgences. Samu 36 : tél. 15 ; pompiers : tél. 18.
> Loisirs. Musée George-Sand et de la Vallée noire, aujourd'hui et dimanche, de 14 h à 18 h 30.
Bibliothèque : hôtel de Villaines, fermée.
Club du troisième âge : hôtel de Villaines, à partir de 14 h 30.
La Châtre-Accueil : hôtel de Villaines, tarot à 20 h 30.
Piscine, aujourd'hui, de 14 h 30 à 17 h ; dimanche, de 10 h à 14 h. En raison des travaux, il y aura un seul vestiaire mixte pour tout le public, merci de votre compréhension.
Office de tourisme : 134, rue Nationale, aujourd'hui de 9 h 30 à 12 h 30 et de 14 h à 18 h. Tél. 02.54.48.22.64.
> Cinéma Lux. Lire pages 12 et 13.
> Déchetterie. « Les Tailles », à Montgivray, aujourd'hui, de 9 h 30 à 12 h et de 14 h à 18 h 30. Tél. 02.54.06.08.87.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Des poules noires

2013年06月28日 | サンド研究
Patrimoine
DES POULES NOIRES CHEZ GEORGE SAND

http://www.l-echo.info/article/1372024800/Des-poules-noires-chez-George-Sand/11800

C’est la première fois qu’une espèce rare est introduite par le Centre des monuments nationaux. L’écrivain était passionnée par la recherche en aviculture.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

un portrait de George Sand

2013年06月27日 | サンド研究
Indre - La Châtre - Loisirs
Claude Malécot et un portrait de George Sand

27/06/2013 05:22
réagir(0)

Dans le cadre de son rendez-vous mensuel, Une heure, une œuvre, le Musée George-Sand et de la Vallée Noire a invité Claude Malécot. Samedi, cette historienne de la photographie évoquera le portrait peint de George Sand, par Vieusseux.
Claude Malécot est notamment l'auteur de George Sand - Félix Nadar et Le Monde de George Sand, portraits photographiques. Elle a récemment effectué un travail de recherche autour du peintre Vieusseux, attaché à l'atelier Nadar, et dont le Musée possède une œuvre.

Samedi 29 juin, à 11 h 30, au Musée George-Sand et de la Vallée noire. Entrée gratuite.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な作家の生家

2013年06月26日 | 文学一般 海外

Maisons d'écrivains : Greenway House - Agatha Christie, Nohant - George Sand, Hartford - Mark Twain .... Un écrivain peut habiter dans une belle maison, mais il ne vit vraiment que dans une de ses pièces: la bibliothèque...




http://www.levidepoches.fr/creation/2013/06/-maisons-d%C3%A9crivains-greenway-house-agatha-christie-nohant-george-sand-hartford-mark-twain-un-%C3%A9crivai.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Une femme auteur"について

2013年06月25日 | サンド研究
http://orages.eu/wp-content/uploads/2012/12/Or9_p41.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LES ROMANTIQUES FRANCAIS ET LA MUSIQUE

2013年06月24日 | サンド研究
LES ROMANTIQUES FRANCAIS ET LA MUSIQUE
Réimpression de l’édition de Paris, 1934

Disponible: OUI
Prix EUR TTC: 40.00


SLATKINE LIEU D'EDITION: GENÈVE PARUTION: 28.06.13
COLLECTION: FORMAT: 15X22
200 pages BROCHÉ 1 volume(s)
N° SERIE: ISBN: EAN:
9782051025775 9782051025775
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショパン・フェスティバル

2013年06月23日 | サンド研究



バガテル公園のオランジュリーと植物園で国内外高名ピアニストによるリサイタル。7月14日迄。

www.frederic-chopin.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Dépêche du Midi

2013年06月22日 | その他 autres
La bibliothèque George Sand et l’association «les amis du livre» recevront, lors d’une matinée littéraire, Antoine Leger, auteur d’un recueil de nouvelles «Des fins…» ce samedi 22 juin entre 10h et 12 h 30.


http://www.ladepeche.fr/article/2013/06/20/1653762-la-salvetat-saint-gilles-dedicace.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Musee de la vie romantique a Paris juin

2013年06月21日 | サンド研究
http://www.voir-ou-revoir.com/article-musee-de-la-vie-romantique-a-paris-dendrites-de-george-sand-juin-2013-118550475.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする