西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

Un plus grand rayonnement et plus d'actions ponctuelles

2017年07月11日 | その他 autres


Un plus grand rayonnement et plus d'actions ponctuelles

Pour augmenter sa visibilité, l’office de tourisme du Pays de George Sand souhaite élargir sa zone d’influence, notamment par le biais de partenariats.

Présidé par Alain Glaumot et dirigé par Jacqueline Majorel, l'office de tourisme du Pays de George Sand ne cesse de multiplier ses engagements de communication et de développement sur le territoire. En 2016, il a accueilli 16.325 visiteurs à La Châtre et 8.780 au bureau de Nohant. La fréquentation de la clientèle étrangère est en baisse. L'ouverture de la structure nohantaise a été plus tardive, en raison de travaux. Le bilan financier est sain, en grande partie grâce à une subvention de la communauté de communes, qui permet d'assumer les charges de personnel. « Le développement des fonds propres de l'office n'est pas simple. Sans subvention, pas de salaire. Tout est serré au niveau du budget, surtout en début d'année. »

Le bureau. Alain Glaumot, président ; Patricia Vilches-Pardo, vice-présidente ; Françoise Thibault, trésorière ; Pierre Rauzy, secrétaire ; Monique Joguet, secrétaire adjointe.


http://www.lanouvellerepublique.fr/Indre/Communes/Montipouret/n/Contenus/Articles/2017/04/29/Un-plus-grand-rayonnement-et-plus-d-actions-ponctuelles-3083122

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L'histoire de George Sand en acrobaties et chansons

2016年01月20日 | その他 autres
L'histoire de George Sand en acrobaties et chansons

George Sand s'est battue toute sa vie pour acquérir
et conserver son indépendance. Ici, dans le spectacle,
elle parvient à se séparer légalement de son mari,
le baron François Casimir Dudevant.

Le Poinçonnet. Le Skarabet a produit et monté de A
à Z une comédie musicale sur la vie de George Sand.
Elle sera programmée pendant deux ans.

Avant le spectacle, un dîner est servi, pour 29 €.
Spectacle à 30 €.

Prochaines dates : vendredi 22, samedi 30 janvier,
vendredi 5, samedi 20, samedi 27 février.

repères

« Le Skarabet est ouvert tous les jours, sauf
le dimanche et le lundi », rappelle Rudy Brunet.
Il y en a pour tous les goûts et pour tous les tarifs :
pièces de théâtre (avec ses 150 m2, le Skarabet
dispose de la plus grande scène privée du Berry),
soirées danse, karaoké, piano bar, blind test spécial
film, jeux grandeur nature…

http://www.lanouvellerepublique.fr/Indre/Loisirs/Concerts-spectacles/n/Contenus/Articles/2016/01/20/L-histoire-de-George-Sand-en-acrobaties-et-chansons-2597626






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドからサラ・ベルナールまで

2014年08月13日 | その他 autres


オークションがおこなわれるそうです。パリにて10月21日とのこと。

ちなみに17歳の男装姿のサンドの肖像画(油絵)が、およそ3000ユーロとのこと、現在の円に換算すると41万円程度でしょうか。かつて、サンドが採集し標本にした蝶を手に入れた方が、高級車並みのお値段だったという話を聞いたことがありますが、それに比べると、一桁違うのではないかと思うような金額ですが、果たして。。。

 

au catalogue avec une estimation autour de 3.000 euros, tout comme une rare huile sur toile représentant George Sand à l'âge de 17 ans, habillée en garçon, réalisée par le peintre Jean-Baptiste Bonjour.

De George Sand à Sarah Bernhardt, 300 oeuvres célébrant les grandes figures féminines aux enchères

Des peintures, photos et sculptures dont le moulage d'une main de Sarah Bernhardt estimé 3.000 euros, parmi 300 oeuvres célébrant les grandes figures féminines, seront proposées aux enchères le 21 octobre à Paris, a annoncé la maison de ventes Piasa.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野啓一郎『透明な迷宮』

2014年07月21日 | その他 autres
『透明な迷宮』刊行記念 平野啓一郎さんミニトーク&サイン会
『透明な迷宮』の刊行を記念して平野啓一郎さんのミニトーク&サイン会を開催いたします。

日時 2014年07月28日(月) 19:00から
会場 代官山 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース
備考 50分ほどのトークのあと、サイン会となります。
※要整理券
お問い合せ先 TEL:03-3770-2525
※営業時間内(7:00~深夜2:00)のお問い合わせとなります
詳細はホームページをご覧ください。

平野啓一郎 ヒラノ・ケイイチロウ
1975年愛知県生れ。北九州市で育つ。京都大学法学部卒。大学在学中の1999年、「新潮」に投稿した「日蝕」により芥川賞を受賞。以後、数々の作品を発表し、各国で翻訳紹介されている。著書に『日蝕』、『一月物語』、『葬送』、『滴り落ちる時計たちの波紋』、『決壊』、『ドーン』、『かたちだけの愛』、『私とは何か―「個人」から「分人」へ―』、『空白を満たしなさい』などがある。

HIRANO_KEIICHIRO_Official_Website
平野啓一郎公式ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロマン・ロラン」研究:蜷川譲先生

2014年07月11日 | その他 autres

「ロマン・ロラン研究会」を50年来主催しておられた早稲田大の蜷川譲先生(1925年生)が、7月9日にお亡くなりになられたそうです。ご冥福をお祈りいたします。

志田様、お知らせをありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東の催し物など・観光メモ

2014年05月01日 | その他 autres
<神奈川県立歴史博物館>

展覧会関連行事
 特別展「繭と鋼 -神奈川とフランスの交流史-」記念講演会
 特別展「繭と鋼 -神奈川とフランスの交流史-」学芸員による展示解説
 県博セミナー「日仏文化交流をたどる」(連続講座 全3回)
 現地見学会「横浜山手のフランス史跡をめぐる」

子ども向け行事
 ミュージアムクイズ ゴールデンウィークスペシャル2014
 (含:子ども向けイベント「見つけて 見よう! 日本の中のフランス」)

県博セミナー「日仏文化交流をたどる」(連続講座 全3回)
特別展「繭と鋼」に関連して、日本とフランスの文化交流の諸相をたどる講座です。

http://ch.kanagawa-museum.jp/

<日本新聞博物館>(横浜市・関内)
日本初の女性報道写真家 笹本恒子 100歳展

笹本氏は1914年東京生まれ。アルバイトで東京日日新聞のカットを担当したことがきっかけで、「写真協会」に誘われて報道写真家となり、日独伊三国同盟の婦人祝賀会やヒトラーユーゲント来日、日米学生会議の記録など、日米開戦前夜の貴重な写真を撮影しました。戦後フリーとなり、安保闘争などの事件や岡本太郎(画家)、大宅壮一(評論家)といった著名人を取材。その後、一時現場を離れますが1985年に開催された展覧会をきっかけに再びカメラを手にし、宇野千代(小説家)や三岸節子(画家)などの明治生まれの女性を撮影しました。
 同展では、2014年に100歳を迎える笹本氏が長年にわたる取材で撮りためた写真を展示。戦前から戦後の昭和、平成に至る日本のあゆみと、女性の社会的地位が定まっていない時代にカメラを通じて奮闘してきた笹本氏の軌跡を振り返ります。

会期:4月5日(土)~6月1日(日)
会場:2階 企画展示室
主催:東京新聞/共同通信社/日本新聞博物館
後援:神奈川県教育委員会/横浜市教育委員会/公益社団法人日本写真協会/公益社団法人日本写真家協会
協賛:キヤノンマーケティングジャパン株式会社
協力:M&M Color/富士フイルムイメージングシステムズ株式会社/株式会社フレームマン

http://newspark.jp/newspark/floor/info.htmlhttp://newspark.jp/newspark/floor/info.html

<茗荷谷散策> 
教育の森公園(自由広場:避難場所 防災機能) 庭園=占春園(江戸時代の名園のひとつ)
小石川植物園 
桜の播磨坂

http://www.crevia-times.com/play/1/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議

2013年07月16日 | その他 autres

日米TPP事前協議 で、著作権保護が70年に延長されたというニュースです。


著作権保護、70年に延長 日米TPP事前協議
2013/7/9 2:06日本経済新聞 電子版

環太平洋経済連携協定(TPP)交渉を前に、日本が著作権の保護期間を権利者の死後50年から70年に延長する方針を決めたことが明らかになった。
4月に開いた日米事前協議で、日本が米国に歩み寄り、著作権を含む知的財産分野の交渉方針を米国と統合する案を示した。
知財分野は新興国と先進国の利害が一致せず、交渉が遅れている。日本は米国と連携を強化し、7月23日から参加する交渉の主導権を握る狙いだ。


http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS08046_Y3A700C1MM8000/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Dépêche du Midi

2013年06月22日 | その他 autres
La bibliothèque George Sand et l’association «les amis du livre» recevront, lors d’une matinée littéraire, Antoine Leger, auteur d’un recueil de nouvelles «Des fins…» ce samedi 22 juin entre 10h et 12 h 30.


http://www.ladepeche.fr/article/2013/06/20/1653762-la-salvetat-saint-gilles-dedicace.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャン・シュヴァリエ『世界シンボル大事典』

2013年05月01日 | その他 autres

Jean Chevalier (原著), Alain Gheerbrant(原著), 金光 仁三郎 (翻訳), 小井戸 光彦 (翻訳), 山下 誠 (翻訳), 熊沢 一衛 (翻訳), 白井 泰隆 (翻訳),山辺 雅彦 (翻訳) 大修館 1996

人類の文化は、文学、宗教、神話、芸術、民間伝承、占星術、錬金術などの諸分野にわたり象徴性をもち、それが文化史読解のキーワードとなる。本書ではヨーロッパ文化圏のみならず、インド、チベット、中国、日本などの東洋や、シベリアの少数民族、マヤ、アステカ、北米インディアンなどのアメリカ大陸、アフリカをも対象とした世界各地のシンボルの集大成。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノと物語「ジョルジュ」

2013年03月14日 | その他 autres
舞台公演
ピアノと物語「ジョルジュ」

フレデリック・ショパンとジョルジュサンド。
二人の波乱に満ちた情熱の日々を、
ジョルジュと、彼女を支える弁護士ミッシェルの往復書簡に、
ショパンのピアノ曲の演奏を交えて描き出します。
再演を重ね息の合った竹下景子&真那胡敬二のドラマリーディングに、
ダイナミックなピアノ演奏で聴衆を魅了する清塚信也。
上演の度に新しい感動を呼ぶ「ジョルジュ」をお楽しみに。
出演
竹下景子・真那胡敬二・清塚信也(ピアノ)
日程・会場・料金
・2013年3月16日(土)15時開演
ゆめたろうプラザ 輝きホール(愛知県知多郡武豊町)

全席自由 一般 3,500円
学生 1,000円

チラシをクリックして拡大
(PDF 1,641KB )

お問い合わせ・チケット申込み
TEL 03-3405-4004
株式会社アイ・バーグマン 矢口真弓
受付時間 10:00~18:00(土・日・祝日除く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする