goo blog サービス終了のお知らせ 

Chemin♪お菓子の小径(シュマン♪おかしのこみち)

スウイーツ&ティー・ラボ 少人数のお菓子レッスン、さまざまなお茶、ティータイムの楽しみ方、シュガークラフト

由美さんちのお野菜・青大(あおだい)を使って×夏野菜のドライカレー&爽やか酢の物

2011年07月09日 | Chemin♪お気に入り

最近、ふと気づくと・・・お菓子の小径なのに・・・

お菓子の記事、少なっ!(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

まぁいいっかぁ~( ̄ ̄▽ ̄ ̄) ニコッ 

今日は、あの!「由美さんちのお野菜」を使って「気まぐれCooking」です。

私は料理に関しては、計量もほぼしない、決まったレシピも特になく、雰囲気でいい~加減。(お菓子はきっちり計るのにねぇ・・・)

今日はちょっと珍しいお野菜「青大(あおだい)」です。

青大とゴーヤを並べてみました。大きさがわかるでしょう?

Photo_2

青大はきゅうりの仲間だそうで、由美さんのオススメは、縦半割りにして種の部分を取って薄く切ってお酢の物に♪

せっかくなので、ゴーヤも使ってさわやかな夏の酢の物作りました。

そしてもう一品、青大ってきゅうりの仲間だけど、「ズッキーニ」にちょっと似た食感がでそうなので、夏にピッタリのアレ!を作りました。

青大と夏野菜のドライカレーと爽やか酢の物

Photo_5

ピリっと辛いドライカレーは香りも食欲をそそります。

青大のシャキシャキした歯ざわりのよさ、ゴーヤとグレープフルーツのほろ苦さは酸味とあわさるととても爽やか♪

どちらもとっても簡単、すぐできちゃう夏のメニューです♪

青大と夏野菜のドライカレー

Photo_7

コロコロっと切った野菜たち♪

青大、玉ねぎ、ナス、パプリカ、甘唐辛子を使いました。

どれが青大かわかりますか?手前の緑色のコロコロです。

なすは塩水につけてあく抜きをします。

火の通りにくいナス、青大をオリーブオイルをひいたフライパンで炒めてあらかた火が通ったら塩少々で味付け。

そのあと玉ねぎ、パプリカ、甘唐辛子を加えて軽くいためたらハーブソルトを少しふってフライパンから取り出します。

そのフライパンに、レトルトの「キーマカレー」を袋から中身を出して軽く温め、先ほどの野菜を戻してチャッチャと混ぜたら完成~!

キーマカレーのレトルト、便利~♪簡単でしょう?

青大とゴーヤ、グレープフルーツの爽やか酢の物

Photo_3

ゴーヤも青大も種をスプーンでくりぬきます。

青大は薄くスライスして塩もみ、軽く洗って絞ります。

ゴーヤは塩をまぶして沸騰したお湯で軽く茹でて氷水にとってさめたら水気を絞ります。

グレープフルーツは身だけを取り出しておきます。

白ワインヴィネガー(なければお酢でOK)、レモン汁、塩、砂糖でヴィネガードベースを作リます。

ポイントは全ての材料をキーんと冷やしておくこと♪(器もね!)

「食べる前」にヴィネガーベースと材料全部をあわせます。

(あえてから時間がたつとゴーヤが黄色っぽくなってしまうので・・・)

そして、日が長くなった休日の夕方には、うちわ片手にこんな一皿はいかがでしょう?

Photo_8

小さなガラスのおちょこを器にして酢の物を♪

茹でた枝豆は茹で上がりにもうひと降り塩を。

夏場は汗をよくかくのでちょっぴり塩味を強めにすると美味しい♪

びわ、サクランボは季節の甘味。

キリリと冷やした冷酒か小さなグラスでビールはいかが?

由美さん、おいしいお野菜ご馳走様でした♪

コメント (2)