駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

紅茶とコーヒー、その二

2008年06月17日 | 旨い物
 朝の光、コーヒーとトーストの香り、かすかに食器のぶつかり合う音。これが良いホテルの朝食の三兆である。どんなに一流といわれるホテルでも、これを欠かしては駄目。超三流ホテルでも、これが揃えば合格というくらい大切な三つ揃いだ。
 香りの良いコーヒーは十中八九美味しいものだ。朝はやや浅い焙煎で苦みが少なく、たっぷり飲めるのが宜しい。色も大切で、深みのある琥珀色がカップの縁に沈むように少し透けているくらいがいい。そのためにカップは白、少なくとも内側は白くなければならない。
 三十年前、東海岸のダンキンドーナッツはワールドファイネストコーヒーと称して、確かに美味しいコーヒーを提供していた。これは30分以上作り置きをしないルールで、アメリカンを紙フィルターに落とすもので、ピンクの制服ミニでちょいとセクシーなお姉さんがレギュラーといっても大振りの紙カップをにっこり「はいどうっぞ」。と渡してくれたものだった。甘いドーナッツに良く合って、絶妙のコンビネーションだったのだが、メタボの一因間違いなしなので、今は変わったのだろうな。
 京都オークラや白金の都ホテルのコーヒーは合格だが、希に香りが乏しく今日はもう一つのことがある。シンプルな分、紅茶コーヒーは一定のレベルを保つのが難しいのだろう。
 美味しい紅茶を入れるにはポットで良い葉を十分使い、たっぷりお湯を注ぐよりない。慌てて飲んでは駄目で、葉によって違うが少なくとも一分は待たねばならない。時間が経つと渋くなるが、それも一興でちょっとお湯で薄めればそれはそれで美味しい。もし昼間でケーキも一緒にというのなら、コーヒーよりも紅茶をお勧めする。相手を殺さず、相乗効果がある。
 紅茶に浅いカップを使うのはストレートやフレイバーティ用で、ミルクティには深め大振りのものをお勧めする。ミルクティは喉越しを味わうものだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする