玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*手帳

2012年01月30日 | 捨て猫の独り言

015

 かなり昔のことだが日記をつける習慣が途絶えて、しばらく後にそれまでの日記帳はすべて処分した。備忘録としては手のひらサイズの手帳を愛用している。1995年から使い始めているから18冊も溜まったが、なぜかこれは処分されずに残っている。手帳には個人の感傷的な記述はあるはずもなく、淡々と事実のみが残されているから、あわてて処分する必要もない。私には手帳の月間予定表以外の大部分は自由ページである。そこには腑に落ちた他者の言葉や、気に入った和歌や、最近では囲碁の格言などをメモしている。

 ごく最近のことだが読売歌壇につぎの歌が載った。「新旧の手帳しばらく同居させつまづかぬよう今年をひらく(山口市・岡田貞義)」この歌への俵万智の選評はつぎの通りである。「今年の三月の予定などが、すでに書かれている去年の手帳。二冊の手帳の移行時期の感じが、とてもよく出ている。手帳と重ね合わせつつ、去年から今年へのスムーズなバトンタッチを願う気持。それも伝わってくる」私が愛用している手帳は日本能率協会の「能率手帳」という。別冊の「アドレス」帳はポケットとバンドで本体に固定することができるからそのつど取り外して、つぎつぎにもち越すことができる。

016

 この手帳は無料で手に入る。私のかつての勤務先では、毎年近畿日本ツーリストによる手帳の献上があった。職場の机の上に積まれた手帳は自由に持ち帰ることができた。それが私の愛用しているこの手帳である。表と裏の表紙の裏にはこの会社の全国のサービスネットと個々の支店名が入る特注品である。退職してからは、ついでの折に立川の支店に立ち寄って手に入れている。最近になって本屋さんに並んでいるこの手帳の価格が920円であることを知った。ツーリストにとってはかなり高くつく投資ではなかろうか。

 私は「アドレス」帳の最初の4ページを使って自己史年表を作っている。年表はスペースの関係で1970~1990と1991~2010までの2つに分かれる。左端に西暦、元号、自己年齢がありその右に旅行、入院等の記録、世界史的事件、物故者名などが書き込まれることになる。1970年は私が上京した年で三島事件があった。そして2010年は私が完全退職した年である。日本の内閣では93年の細川内閣だけ記入がある。異例だが95年野茂、01年イチロー、03年松井秀喜のメジャー入りを書き込んでいる。年表の最後に2行の空きがあり偶然今年までは書き込むことができる。つぎのページはアドレス帳として埋まっているから、「アドレス」帳をリニューアルして年表を続けるべきか思案中だ。(写真は日展会場にて)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする