goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

水道道で見つけた花2021/3/3現在

2021年03月05日 04時54分11秒 | 相模原・座間・大和市
3月3日午前、座間さくら百華の道で満開のオカメ桜を見た。ならば相模原公園のオカメ桜も咲いてるよね?と。午後2時自宅を出発。
米軍住宅地沿いの道を進んでいると、ピンク色が目に入った。これは?ムラサキカタバミ?
ここのところ気に入ってるミモザはまだ綺麗でした。ここはいつも日陰だったけど、この時は日向になってた。どこから太陽の日差しが届いてるんだろう?このあたりの水道みちは両側のほとんどが住宅なんだよね。


梅とミモザの距離関係。
おおっ!コブシが咲き始めた。村富線の街路樹は大きいのがコブシです。
今までも咲いてたハズなのに、ほぼ記憶にない。
咲き始めたタイミングなので、コブシの街路樹は咲いてる木と咲いてない木が入り混じってます。
 
2020/9/19撮影のコブシの実。同じ村富線で撮影しました。
水道みちに戻りました。これは桃かな?見頃まであと数日。
で、2月10日に撮影したホトケノザの花畑の花がいっぱい咲いてました。
2021/2/10撮影。花畑のボリュームが違うよね。

私の携帯がしょぼ過ぎて。アップで撮影してみた。もう少し拡大したいところだけど。
さて、今日はどこの駐輪場に預けるかな〜?迷ったけどいつもの麻溝公園の駐輪場に決めた!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 座間・さくら百華の道開花情... | トップ | 麻溝公園のクリスマスローズ2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

相模原・座間・大和市」カテゴリの最新記事