goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

世界の偉人の仲間入り

2013年02月09日 06時00分05秒 | 展覧会&観光施設&能楽
カップラーメンミュージアムはミュージアムですから、クリエイティブなものも展示されてます。
トップ画像は20世紀の世界の偉人です。どれだけわかる~??
あ。せっかくなので、偉人の中に混じってみた!

ンふっ。これで私も世界の偉人の仲間入り!
あ。正解は…。左からヘレン・ケラー。本田宗一郎。湯川秀樹。ベーブ・ルース。ライト兄弟。アルバート・アインシュタイン。安藤百福。松下幸之助。なぜか時代が違うけど、クリストファー・コロンブス。キュリー夫人。ヘンリー・フォード。トーマス。エジソン。チャールズ・チャップリン。野口英世。またまた時代が違う、ガリレオ・ガリレイ。アルフレッド・ノーベル。更に時代が違う、ルードヴィッヒ・ベートーベン。アンリ・ファーブル。…選出基準は分からんけど、みんな偉人ですね。



クリエイティブの他に…。

安藤百福さんの所信表明。

これ、毎年、お正月の書き初めなんだって。そういや…。
確か安藤さんってお正月の2日にゴルフして。3日に会社で年頭挨拶をして、4日に調子を崩して夜には亡くなったとか。
いい人生だよなあ~。そんな風な最後に皆憧れるよ…。
そういや、上の画像の所信表明ですが、右の中段に宇宙世紀とあるでしょ?ガンダム以外で普通にこれを使えるって凄いよな。
これ、私は知らなんだのですが、安藤百福さんは、1958年に「チキンラーメン」を発明。1971年に「カップラーメン:を発明。その後2005年に「スペース・ラム」を発明してます。

スペース・ラムというのはね、宇宙食なんですよ。無重力状態で食べる宇宙食ラーメン!!どんだけ先を生きてるんだっ!安藤百福凄過ぎるっ!!
実際、宇宙食ラーメンは無重力でもラーメンの汁が飛び散らない工夫がされてるんだって。人間が宇宙に進出した時、スペース・ラムが宇宙標準になるのでしょうか?夢がある発明品って凄いやっ。
そして…。カップラーメンにはこんな利用法もあるんだと私たちに気づかせてくれた。

これは阪神淡路大震災の時、大活躍したキッチンカーです。
確かに、東日本大震災後、計画停電が唐突に始まり、しかも発表になったグループ分けが当初はまちがいだらけでいきなり停電とかあったものだから、混乱時にカップラーメンは常識になりました。つーか、今も台所のストックにカップラーメンは数食分確保してあります。
災害時の常識にもカップラーメンがなるって凄いよ。
思いきり楽しんだ後は、1階の売店を覗きました。
 
なんだか楽しいラインナップです。個人的には漆塗りのカップラーメンのカップが欲しかったです。や。今回売店では買い物はナシでした。だって、マイカップラーメンを作ったんだも~~ん。

さて。ぼちぼち家路に向かう時間。冬の日没は早いなあ~。はや、海を渡る風が冷たくなってきました。桜木町駅で今日友人を呼び出した目的の讃岐土産を手渡して本日はここまでっ!!
あ。ちなみにね。最後の画像のポイントは…。
木に上ってる人間が二人。これ、実は本物の植木屋さんでして、人形じゃないんだな。ただ今、街路樹の手入れ中。場所柄、人形でもなんら違和感がないのが凄い。
人気ブログランキングへ
安倍首相が年頭にインフレ誘導します。と宣言してしばらく。あちこちで他人のせいに出来るいい口実をもらった!!と小躍りした企業やお役所が、続々と値上げに踏み切りつつあります。
や~、収入が全く増えてないのに、物の価格だけが上がるというおおかたの人の懸念通りの事態が起こり始めました。
実感としては…。
まずおとといだったかな?「相模原市は上下水道を4月より価格変更します」の紙が1・2月分の上下水道の請求票と共にやって来た!うちの市の上下水道はもともと高いぞ。更に上げるのか??上げるんだな。
一応今回の名目は安倍さんのせいのみならず、「相模原市は市町村合併に伴い、未だ下水道の整備が済んでない緑区の下水道化の推進のため」みたいな文章が添えてありました。そんなん市町村合併前からわかっていたことですよね。政令指定都市になりたいばっかりに、人数増加に走ったんですけど、南区に住んでる私には全くいいことがないんだもん。
んで。これは小さな事だけど、毎回となると地味に腹立つな~な。今週始めよりイトーヨーカドーのレジ袋が有料化されました。これ、すでに実施が始まってます。
今までイトーヨーカドーでは、レジ袋は無料。エコバック持参すると2円引いてくれてたのですが、2月4日より、レジ袋1枚2円有料となりました。私はエコバック持参派だったので、レジ袋はそもそも辞退して2円引きで小さな幸せを満喫してたのですが、これがなくなってしまった~。スーパーはしょっちゅう行く場所なので、1回に2円でも一月、一年となるとちりも積もれば山となるのだよ。なにげにがっくりじゃ~。
最後は…。
これは安倍さんに直接関係ないやもしれんが…。町田の巨大100円ショップダイソーの入ってるビルは来月半ばより解体立て直しに入るので、町田のダイソーが3月17日で閉店になってしまいます。
うん。安倍さんのせいじゃないけどね。ど~みても消費税が上がる前に建て替えちゃえ作戦だよな~。
町田のダイソーはね、かつてダイエーが入っていたビルで、現在1階を除く2・3・4・5階のビル全部が100円ショップという凄い場所なんだよね。先日お茶濃しパックが残り僅かになったので、久々に買いに行って「ビル建て替えの為3月17日で閉店」の張り紙を見つけてびっくらこいたのですよ。
あ~~。便利だったのにィイ~~。
や。100円ショップは他にもあちこちにあるよ。んでもビルの2・3・4・5階全部が100円ショップだよ?品揃えが全く違うんだ。品数が多いから選べるだよ。
う~む。相模原は台地の上にあるから、町田に行くには坂を下らないとならんのだが。だから体調の良い時にたまに行く場所なんだが、これは3月17日までに。あ。や。花粉の本格飛散が始まる前にもっぺん町田のダイソーに買い出しに行かないといかんな~。
A4ファイルとハガキファイルと写真アルバムと血圧帳用のノートとホワイトと。あ。や。文具だけじゃなくて…。台所のあれこれとか。お風呂のバスマットとかスポンジとか消耗品は確保しておかんとならんっ!!
…結構品揃えが減る前に駆けつけないとヤバいんじゃないか??…え~と??今日はお天気どうだったっけ??気温低かったか?風は強いか??あ。焦ってきたや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする