goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

銀座商店街の旗

2009年01月26日 04時44分09秒 | 看板&ポスター&旗
1月6日の銀座です。上の画像の右奥に映っているのは松坂屋です。
さすが銀座というか、ほんの200メートル位歩いただけで、テレビ局のインタビューを2個見かけました。
一つは日テレの「スッキリ!」でした。マイクにそう書いてあった。
でも今日のポイントはそこではなく、この画像を選んだのはもちろん「旗」
しかも国旗!
いや~~、国旗を掲げるのってどういう時なんでしょうね。
昔は祝日ともなると国旗があちこちに掲げられてました。道行く車やバスやトラックの正面にも国旗がなぜか掲げられてたものですが、最近は滅きり見かけなくなったよなあ~。
銀座に揚がる国旗は、なんだか新鮮に思えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペインの国旗

2009年01月26日 04時37分16秒 | 看板&ポスター&旗
上の画像は11月12日の丸の内、帝国ホテル前で見かけた旗です。
わかりにくいのですが、2枚掲げられてます。
1枚は日本の国旗。
2枚目はスペインの国旗です。
ちょうどその日の朝、ニュースでスペインの国王陛下が日本に来日されてて、筑波に天皇陛下と出かけたとかやってた。
つまり国賓が来ると、丸の内の皇居界隈の道には日本の国旗と国賓の国旗が揚がる。
……これ、どこの誰が旗を上げてるんだろうなあ~?
つーか、日本の国旗はともかく、世界の旗をいくつ、何カ国、どこに保管して用意してあるのか?
疑問が募りましたが、雨が強くなってきたので撤収したのです。
後日、確か日本の国旗とイタリアの国旗が揚がってたのを見たような~…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街の旗

2009年01月25日 07時30分37秒 | 看板&ポスター&旗
1月14日の記事で、ガンダム像のある街を紹介しましたが、実は散歩の途中で結構「旗」を見たんですよ。
1月18日の記事で紹介した「こち亀」の両津勘吉の旗もそうですね。
面白い旗をいくつか紹介します。
まずは、ガンダム像のある商店街のケロロ軍曹&ガンダムのコラボです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリッピック誘致中~

2009年01月25日 07時14分58秒 | 看板&ポスター&旗
2016年に東京にオリンピック・パラリンピックを招致しようと東京都&石原都知事は頑張っている訳です。
先日私が落選した「東京レインボーブリッジウォーク」も実はオリンピック招致のスポーツムーブメントを一層盛上げるため、レインボーブリッジの首都高速部分を全面通行止めし、ウォーキング大会を開催。
レインボーブリッジを歩いて東京の大パノラマを望む開放感あふれるスポーツイベントなのでした。
落選したけど…。
上の画像はオリンピック招致の一環か、東京都の商店街の旗が、オリンピックバージョンになってた時に写しました。
なんか、散歩していた時にあちこちの公園や公共施設周辺で5色の旗に色分けしたオリンピック幟も見たんだけど、そっちの写真を探したんですが、見つからず…。どうやら頻繁に見かけたので、既に写したものと勘違いしてたようで、実際は写してなかった模様。
東京都の役所だけで盛り上がっても、オリンピック招致は難しいんじゃないかな~?
オリンピックは来て欲しいような、欲しくないような…。
だってオリンピックが本当にあったら、東京ビッグサイトがその期間の前後使えなくなるんだもん…。
そうしたら夏のイベント、出来ないじゃん!同人屋にはそれ、とっても悩ましい問題なのね。
イベントの行き帰り、ゆりかもめの車窓から、「オリンピック村建設予定地」って書かれた看板が立っているのが見えるのだけど(有明テニスの森駅~市場前駅)なんだかな~。
でも2016年と言えば、もう次のロンドンオリンピックの後なんだよね。
いつ決定するんだろうなあ~?誰か知ってる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街の旗

2009年01月18日 06時22分19秒 | 看板&ポスター&旗
祖師谷大蔵のウルトラマン商店街はバルタン星人やセブンやピグモンのフラッグが翻ってました。(12月2日の記事)
上井草のアニメで町おこし商店街は表がケロロ軍曹で裏がSDガンダムのフラッグが翻ってました。(1月14日の記事。サンライズの社屋の右に一枚だけSDガンダムが翻ってます)
ここ亀有駅のゆうろーど商店街はりょうさんのフラッグが翻ってます。
もう暗くなってしまい、遠くまで旗が翻る様子の構図で写せなかったのが無念です。
この旗って結構どこの商店街もオリジナルなのがあるんですよね。楽しいのだけ写してます。そのうち紹介してみるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムシャッターがいっぱいある模様

2009年01月15日 04時16分29秒 | 看板&ポスター&旗
今日の更新は昨日の続き。アニメの街上井草。
上の画像は商店街のシャッターです。
お店が開いてると見えないという縛りがあるものの、私が上井草の街を訪問したのはまだお正月気分の1月6日。
のせいか、シャッターの降りているお店がちらほらありました。
そこには上の画像に代表されるガンダムの絵が!
これ、シャッター毎に別の絵が描かれてます。
私が見たのは他に、SDガンダムとガンダムディスティニーのやつです。
ん~、商店街の定休日狙いでこの街を訪れるのアリかも~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武新宿線の上井草駅は

2009年01月15日 04時09分31秒 | 看板&ポスター&旗
下りホームがガンダムとケロロ軍曹です。
降りた時は車両の最後尾に座ってそのまま駅の外へ出たので、この掲示板みたいなポスター4枚×2つに気づきませんでした。
ちひろ美術館を見た後、さあ帰ろうと上りホームに入って向かいのホームがこうなってたのに気づきました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗人トビ

2009年01月09日 06時19分04秒 | 看板&ポスター&旗
江ノ島上空にはトビが多い。
初詣に出かけた江島神社はともかく、植物園のサムエル・コッキング苑は展望台見晴らしがよい。
東京オリンピックのヨット競技の為に作られたヨットハーバー周辺では、今日もヨットが…。ヨットが……なんか少ない??
おそらく、本日発令中の津波注意報の為、ハーバーに戻ってる模様。津波にはヨットは弱いんじゃないかと…?
さて、上空ではそんな事情は関係ない。トビがピ~ヒョロと滑空してる。とっても気持ち良さそう~。
でもね、トビは滑空して遊んでいる訳ではない。首がね、左右に振れて獲物を探している。
手に食べ物を持って江ノ島をウロウロしてはいけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7人の侍

2008年12月16日 06時27分20秒 | 看板&ポスター&旗
今日の更新は祖師ケ谷大蔵ぶらぶら散歩の3回目。

TOHO STUDIOSの表門を目指すと、始めに目に飛び込んでくるのが上の画像。
でへっ
見上げてますでっかいです
世界のクロサワが作った映画。一番目立ってる三船敏郎。この映画は世界の映画ファンを大いに刺激し、ハリウッドでリメイクされたのが「荒野の七人」なんだって。Wikiで調べたら、ガンバの冒険。スター・ウォーズ。アルマゲドンなども「七人の侍」影響を受けた作品なんだそうな。そんなウンチクはともかく、日本人ならこの壁絵を見ると、ふっふっふっと自然に笑顔がこぼれると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もこの季節が来ました

2008年12月04日 04時46分08秒 | 看板&ポスター&旗
毎年憂鬱な年末年始の帰省切符の争奪戦
今年もこの季節が来てしまった…。
先日11月30日の日曜日の更新を未完成のまま長時間放置されたのは、チケット争奪戦に参戦中だったから!
結論を先に述べますと、今年は1勝1敗です。四国行きのチケットは第一希望が取れましたが、関東戻りチケットはなんと第四希望しか取れませんでした~。
私が参戦したのはチケット販売当日だったのに…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマン商店街

2008年12月02日 05時53分13秒 | 看板&ポスター&旗
祖師谷大蔵駅を出ると南北&西に向かって商店街が長く延びてます。
ただ今歳末セール開催中。
商店街限定ストラップもある。
現在入手可能なのはウルトラセブンがシュワッチと飛んでるポーズ。1個500円。
既に売切れてたのはピグモンのストラップ。

お散歩はかけていいのは交通費だけ。なので今回も見るだけに止めておきました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯ヨシ子さんって…。

2008年11月24日 06時42分20秒 | 看板&ポスター&旗
ヘンなもん見つけちゃった
いやコレ、画像フォルダに入れたものの、いつ記事にしようかとタイミングが難しくて迷って放置してたんだよねえ
東京メトロの千代田線の明治神宮前駅の明治神宮前出口の改札を出た所にありました。2枚別デザインで並んでました。
作:一条ゆかりさん…。ライオン株式会社制作。
インパクト強いんで、今回は私のコメントもなしでいいんじゃないかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UDON

2006年09月25日 10時39分05秒 | 看板&ポスター&旗
金曜日、超麺通団3「麺通団のさぬきうどんのめぐり方」田尾和俊が届いた。
笑った。
土曜日BSフジで「実録!映画『UDON』麺通団のうどんをめぐる冒険」を見る。
笑った。
土曜日午後15時より海老名のTOHOシネマに映画「UDON」を見にいった。
なんつーか、予習ばっちりっていう感じ?
客も多くて。映画は後半は親子の人情ものになってた。これはこれでよかったけど、前半のどたばたした感じのほうが好きだ。トータスさんもいい味出しててよかった。いっそのこと、お話はうどんRPGでラスボスを松井製麺所の親父にしたら良かったのに…。
んで、映画を見終えた私の第一声はと言えば「…一鶴喰いてェ~」だった。
これは香川県人にしかわからない。
800軒もうどん屋のある香川ですからMYうどん屋はそれぞれにあるのです。でも一鶴はな、ううっ、ガブッと足に喰いつきてェ~…。
写真は8月22日に都内に出た時、電車待ちをしてたら向かいのホームに止まっていた山手線です。「UDON」のPRの一環のうどん電車…。う~む…。あの香川がこんなにメジャーになるとは…。
そう言えば、香川は人口100万人の日本一小さな県です。
今朝うちのだんなが「相模原と町田を合わせたタウン誌が出たのを知ってる?」って聞いてきた。私「知らんけど?」
だんな「出来たんや。でも中味は食べ物やの紹介ばっかりで文章が堅くてな…。続くんかな?」
私「さあ?」
だんな「相模原と町田って合わせて100万人にちょい欠ける位しか人がおらんしな」
私「……それって香川の総人口と同じってことなんじゃあ…」
二人して沈黙してしまいました。
たまたまでしたがタイミングばっちり…。
がんばれ月刊かがわ(…まだあるんだろうか?映画の中では廃刊になっていたけど)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする