年末年始休み明けの手頃なリハビリ連休がきのうで終わり、きょうから本格的に2017年の仕事が始まりました。
さて、仙台旅行記3日目を書き始めようか、記憶が真新しいうちに札幌旅行記を書き始めようかしばし迷った結果、きのうの記事が、
さて、遠征最終日のきょう、どうしましょうかねぇ…
って、帰りの飛行機以降の予定を立てていない私でございます
で終わったままで放置するのはマズかろう、、、ということで、取り急ぎ3日間の札幌旅行の超ダイジェスト
を書いておくことにしました。
まず初日の1月7日は、移動とMISIAのライヴだけで終わったようなものでして、旅程は以下のとおり。
自宅⇒徒歩
⇒最寄り駅前⇒リムジンバス
⇒羽田空港⇒飛行機
⇒新千歳空港⇒快速エアポート
⇒札幌駅・さっぽろ駅⇒地下鉄南北線
⇒中島公園駅⇒徒歩
⇒ホテル
⇒徒歩
⇒中島公園駅⇒地下鉄南北線
⇒大通駅⇒徒歩
⇒ニトリ文化ホール(THE TOUR OF MISIA LOVE BEBOP 札幌初日
)⇒徒歩
⇒夕食
⇒大通駅⇒地下鉄南北線
⇒中島公園駅⇒徒歩
⇒ホテル
地下鉄で出撃したところ、地下鉄東西線に乗り換えるつもりだった大通駅に着いたのは、開演1時間以上前のタイミングで、このまま地下鉄
に乗り換えて会場に向かったら、会場で時間をもてあますのが必至だったものですから、大通駅から地上に出て、歩くことにしました。
そして、結構雪が多い
でも、車道も歩道もきれいに除雪されていて、歩きやすい
ただ、当初の目論見では、大通公園内を歩くつもりだったのですが、、、
大通公園は、さっぽろ雪まつりの準備真っ最中で、「通り抜けできません」とな
当日のライヴのことなどは、翌日の記事をご参照くださいませ。
ちなみに、この日の歩数は13,282歩と、そこそこの歩数でした。
ほぼフルに活動できた2日目の旅程は以下のとおり。
ホテル⇒無料シャトルバス
⇒札幌駅⇒快速エアポート
⇒新札幌駅⇒路線バス
⇒北海道博物館前
⇒北海道博物館
⇒徒歩
⇒百年記念塔⇒徒歩
⇒北海道開拓の村
⇒路線バス
⇒新札幌駅⇒新さっぽろ駅⇒地下鉄東西線
⇒大通駅⇒地下鉄南北線
⇒中島公園駅⇒徒歩
⇒ホテル
⇒徒歩
⇒山鼻9条
⇒札幌市電
⇒中央区役所前
⇒徒歩
⇒ニトリ文化ホール(THE TOUR OF MISIA LOVE BEBOP 札幌2日目
)⇒徒歩
⇒夕食
⇒徒歩
⇒すすきの
⇒札幌市電
⇒山鼻9条
⇒徒歩
⇒ホテル
北海道開拓の村には8年前、「THE TOUR OF MISIA DISCOTHEQUE ASIA」のときに行きましたが(このときも冬でした)、北海道博物館
は初めて
地方自治体が運営する総合博物館って、重なる部分・展示が多いものですが、北海道博物館は北海道ならではの展示が多くて、ホント、面白かった
加えて、北海道博物館から、数百m離れた百年記念塔まで歩いたら、大好きな青空と雪景色のコントラストが楽しめて、気持ちイイったらありゃしない
澄み切った空気を思い切り吸い込んだりして、なんだか寿命が伸びた気がしました。
この日の歩数は19,468歩。
ほとんど白紙状態で始まった旅行最終日の旅程はこんな感じでした。
ホテル⇒徒歩
⇒中島公園駅⇒地下鉄南北線
⇒さっぽろ駅・札幌駅⇒快速エアポート
⇒小樽駅⇒路線バス
⇒手宮
⇒小樽総合博物館本館⇒徒歩
⇒旧日本郵船㈱小樽支店⇒徒歩
⇒錦町
⇒路線バス
⇒小樽駅前通
⇒駆け足
⇒小樽駅⇒快速エアポート
⇒新千歳空港⇒飛行機
⇒仙台空港⇒仙台空港駅⇒仙台空港アクセス線
⇒仙台駅⇒東北新幹線
⇒大宮駅⇒埼京線
⇒自宅最寄り駅⇒徒歩
⇒自宅
6年ぶりの小樽、前回行けなかった小樽総合博物館本館に出かけたのですが、小樽総合博物館本館は冬は避けた方が良いかも…。
屋外展示のほとんどが「お休み」ですから…。
それにしても、小樽を楽しむには時間が足りなすぎました
せっかく入場券を買った旧日本郵船㈱小樽支店は外観を眺める
しかできませんでしたし、最後は走りました
から…
また行かなくちゃ
ふう~~、日が変わる前に書き終えた…。
旅行記本編:2017/01/14 「ビバ初め」札幌旅行記 #1