長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

資本市場

2009-11-13 | 今日の東京市場
皆様いつもお世話になっております。小型株指数の下落が止まりません。マザーズ指数、東証第二部指数は9連続安。ヘラクレス指数とマザーズ指数は2%を超える下落率。マザーズ指数構成銘柄183銘柄のうち123銘柄が下落。週足チャートでは3週連続の陰線を形成。上値がほんとに重いですね。

株式とCB
平均株価は米国株安を受け小幅ながら下落しました。日本の株式市場は米国株式市場の動きに関係なく上値が重く下落基調をたどっております。どうしようもないですね。こんな株式市場に誰がした。
ファーストリテイリングは一時的に時価総額を7&Iに越される場面もありましたが、地位を維持しています。
昨日、第三者割当による新株引受権発行(OPTION)をアナウンスしたグローバル住販(3259)の株価は前日比変わらずの7万5000円でした。このOPTIONの行使価格は6万3750円と現在の株価より1万1250円も下に設定されています。でもこのOPTIONの販売価格は19331円(78株分)。本来なら78株×1万1250円=87万7500円以上の価値なのですがなんで?これって有利発行?おまけに販売先がヘッジファンドです。
このOPTIONが権利行使されると潜在株式数が30%増加します。つまり今のPERを株価が維持すると仮定すると株価は30%下落します。既存株主かわいそうです。
CBを1000億円発行するイオンの株価は7円高の747円と堅調に推移。CDSは119.50bpと前日変わらず。どんな動きをするか今から楽しみですね。ただ私は、このCB募集では妙味がなにもないので購入しません。

債券
本日も債券市場は閑散。業者間でが残存2.45年富士電機20回債L+150/210、残存2.82年マツダ21回L+110 offer、残存7.45年伊藤忠46回L+26 offerが確認されていました。

CDS
インデックスS12は136bp(130bp)で午後に一度出合っただけ。シングルネームの出合いは、日立:90bp(90bp)、東京海上日動:75bp→77bp(70bp)、IHI;250bp(220bp)、王子製紙:68bp→70bp(65bp)、日本ソブリン:67bp(75bp:11月10日)が観測された。他の銘柄がワイドニングするかな日本ソブリンは堅調だった。アイフルに続きJALのADRを申請。CDS市場のトリガーの盲点。どうなることやら。

為替
ドル円は90円台前半で推移。ドル円のリスクリバーサルは1%割れ。オプション市場は方向を示していません(ニュートラル)。他通貨では豪ドル、ユーロ、ポンドは堅調。
本日は勉強会に参加します。ちょっとジャンルが違いますが、違う世界の方に会い刺激をもらってきます。 理

朝レター

皆様おはようございます。寒くなりましたね!!寒さに負けずに頑張り
ましょう。もう直ぐ12月です。Motherといえば?そうですJohn Lennon
もうすぐ命日ですね。ではなくて、小型株指数です。昨日400ポイント
割れ、8日連続下落(東証2部指数も)。この図はヘラクレス指数が高値をつ
けた2006年1月から現在までの株価指数の推移です。下の赤と黄色がそ
れぞれマザ゛ーズ゛指数とヘラクレス指数、なんと高値から14%の水準です。その
上の水色が東証2部、オレンジ゛=トピ゜ックス、白=平均株価 、点線はミド゛リ=SP
500 とサーモンp=SP小型株指数。日本の小型はガタガタですね。日本のVP
やPEのデ゛ィールクローズ゛は上場でしたからそのつけが回ってきていますね。現
在、中国ではIPOブームです。日本の失敗を見習ってほしいですね。重要なのは上場してからです。                   
~^^~  理
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする