長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

ワイヤーカードが逝ってしまいました。GPIFの125.6万株の行方は?(資本市場)

2020-06-27 | 今日の東京市場


PLUGパワーの株価推移。高値1565㌦ 安値0.1155㌦ 現在6.83㌦
兵どもが夢のあと

6月27日 (資本市場)

皆様お世話になっております。
国民健康保険の健康診断の案内が届きません。
誕生月が6月なので昨年は5月に来ていました。
嫌がらせか?と思い電話をかけました。
今年はコロナの影響で2カ月程度遅れるそうです。
7月下旬に案内が届くそうです。

私の体調はコロナの影響でジムがクローズ。
家ジムと外ラン(月150キロ)を継続的に行った結果
体重が2キロ程度減り60キロ前後で推移しています。
学生時代の57キロが見えてきました。
そこまで落ちないようにアイスとどら焼きで補充しています。


6月26日までの走行距離
151.65キロ
1回当たりの距離を最低15キロに設定
墨田川沿いを中心に走っています。
マスクを着けて走られている方もいらっしゃいます。
低酸素練習ですね。
心肺が鍛えられて良いかもと思いつつ私はマスクなしで
人がいない時間帯に走っています。


株式市場
ドイツのワイヤーカードが逝ってしまいました。
6月17日に104.5ユーロ(時価総額1.5兆円)が6月26日には1.408ユーロ(447億円)に下落。
社債価格は21ユーロ(利回り47%)
あっという間でした。

ブラックロックは6月8日時点で663.5万株(5.37%)保有していました。
これが、6月19日時点では357万株(2.89%)に減っています。

GPIFは125.6万株(1.02%)保有しています。(2019年3月31日時点)
しかし、6月26日時点の保有株数は減っていません。
ノルウェー中央銀行などもポジション変更がないためやデータ上の更新が遅れているだけなのかもしれませんが多くのファンドが株式を売却しています。
GPIFの運用者は優秀なのできっと売り切ったことを期待しています。
相当な損失が計上されたことでしょう。
今回のケースは訴訟しましょう。


日本では小型株がバブッてきました。
マザーズ指数の年初来上昇率が16.7%
1位:プレシジョン・システム・サイエンス:554%
2位:アンジェス:262%
3位:すららネット:245%
4位;メドレー:214%

予想PER
プレジジョン:634倍(予想EPS3.9円)
アンジェス:-(マイナス32.86円)
すららネット:186倍(86.8円)
メドレー:268倍(15.2円)

高過ぎます。ババ抜きゲームですね。
2000年のハイテクバブル時のような様相です。
図はプラグパワーの当時から現在の株価推移です。
株価の高値は2000年1月の1565㌦、現在6.83㌦です。
この時は燃料電池銘柄が暴騰。
赤字会社の株価が夢にあおられ急騰。
しかし、夢は長くは続きませんでした。
その後は暴落。
売るに売れない状況です。
きっと戻ると思いながら20年
株価は戻ってきません。
私もこの時、調子に乗って1万㌦程度でPLUGを購入
勢いよく上昇しましたが欲がでて売り損ねました。
株価は上昇することなく下落の一途。
最終的に利益が出ている銘柄と相殺しました。
良い勉強をさせてもらいました。

この手銘柄は投機に徹することが重要です。
下落したら2度と戻ってきません。
マネーゲームの世界です。
損失額を設定して参戦しましょう。

儲かってもいい気にならないことが重要です。
相場には謙虚な姿勢で参加しましょう。
大儲けした次の日が需要です。
気が大きくなっているので脇が甘くなります。

個人的には赤字会社やPERが高い銘柄は買いません。
調整が入ると株価の下落が止まらないからです。

サイバーダインもボロボロになりましたよね。


クレジット市場

ジャンク債が売られてきました。

Tスプレッド
ジャンク中心に拡大。
期間5年
USD
B T+529(前週501bp)
BB T+419bp (403bp)
BBB T+118bp (118bp)
A T+66bp (66bp)
EUR
BB T+346bp(322bp)
BBB T+147bp(143bp)
A T+102bp(94bp)

CB
DCM HDの株価の終値がソフトコールの設定水準に達しました。
まだ、コールは発生しません。
コール発生の条件は株価の終値が20日連続で1160円以上だった場合。
最短で7月27日に発生します。

CBお持ちの方はそろそろ転換するか売却か決断する時です。
転換すれば1000株になります。予想配当金は14円。
CB売却は125円以上で売りたいですね。
来週の決算発表後に株価が上昇すればCBが面白くなりますよ。


データ集

株価は自社株買い頼み
目標はマサ価格の11770円
9000円以上で売りましょう。
安く買ってマサに高く買ってもらいましょう。
社オペみたいですね!
自社株買いで株価を釣り上げてください。


株価5533円(5483円)
保有株式:15211円(14925円)
株主価値:11774円(11540円)
(NETかい離:6241円 (6057円)
(グロス:9678円(9442円)
https://group.softbank/ir/stock/sotp-bk
マサレシオ:46.99%(47.51%)
(グロス:36.37%(36.73%)
LTV:13%(13%)

ソフトバンクGの社債利回り( )=前週
6%永久劣後USD @92.12(92.74) YTC9.00%(8.74%) T+881bp(851bp)
(CALL=2023年7月)
2023年償還債
USD5.5%2023/4/20 104.285(104.352) 3.72(3.71%) T+354bp(350bp)
円にSWAP:3.05%(T+319bp) (前週3.01%(T+316bp))
EUR4.0%2023/4/20 101.816(102.894) 3.28%(2.84%) T+401bp(354bp)
(円にSWAP:3.49%(T+363bp)(前週3.07%(T+322bp))
JPY49回債(2023/4/20) 98.86(98.62)2.35%(2.44%) T+250bp(259bp)

アリババ
株価 $215.71($220.64)

◆年初からの各国株式指数   
銘柄 週末引け 年初比(%)
日経平均 22512.08円 -4.84
NYダウ 25015.55 -12.34
ブラジル 93834.49 -18.86
FT100 6159.30 -18.34
DAX  12089.39 -8.75
ロシア 2761.74 -9.33
上海A 3123.07 -2.28
ハンセンH 9853.18 -11.77
トルコ 114668.41 +0.21

 
国債金利 

◆国債金利(先週末%)
2年 5年
10年 30年

0.166(0.186)0.302(0.327)
0.641(0.695)1.370(1.461)

-0.716 (-0.687) -0.721(-0.660)
-0.485(-0.442) -0.047(0.014)
日本
-0.173(-0.177)-0.121(-0.114)
0.004(0.004)0.571(0.560)

データ:Bloomberg等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPIFも被害者。ワイヤーカード暴落!(資本市場)

2020-06-20 | 今日の東京市場


6月17日時点でワイヤーカードの時価総額は1.5兆円でした。これが2日後の19日には3560億円に。
株主たまったもんじゃない!



株価と債券価格の推移。不幸中の幸いは債券はこの一銘柄のみ。この債券はCBではありません。この下落はもうデフォルトを想定しています。

儲かった方もいらっしゃいます。
Putオプション価格が急騰しています。株価が104ユーロから2日で24ユーロに下落。行使価格25ユーロのPUTがインザマネーになりました。



6月20日 (資本市場)

皆様お世話になっております。
国民健康保険の納入通知書が届きました。
今年は安くなっていると期待して封を開けるとビックリ
なんと、昨年よりひと月当たり2万円の増額。
所得額に株式の売却利益が入っていたことが主因でした。
売却益の12%ぐらいが徴収されてしますます。
個人事業主は会社員と違い全額負担。
個人負担はパンパではありません。
金額は月の食費より高いです。
日本は超高齢化社会、今後も支払い額が増加するでしょう。
よい制度だと思いますが仕組みが限界にきているように思えます。
負担額が重すぎます。
このままでは破綻に向かってGOです。

国民年金制度も限界にきています。
今後考えられるのは、専業主婦から徴収、現在60歳までの支払い期限を
延ばす、負担額を増やす、現在65歳からの支払い年齢を延ばす、などが考えられます。
満額需給でも国民年金の受給額は現在年77万円程度。月当たり6.4万円です。
サラリーマン家庭にはこのほか厚生年金が払われるので月当たり平均15万円程度支払われています。それにしても少ないですね。

特に個人事業主にとって老後は危機的。
資産運用はやはり重要ですね。
金融を学ぶ必要がありそうです。

家庭教師しますよ!









株式市場
ドイツのワイヤーカードの株価や債券価格が暴落しています。
要因はあるはずの19億ユーロの所在が不明なこと。

図が株価と債券価格、利回りの推移です。
17日時点で104.24ユーロでした。
18日に36ユーロ
19日24.1ユーロ
2日で株価が23%になってしまいました。
債券価格も82.274ユーロから36.51ユーロに暴落。
利回りは4.9%から26.7%に急騰しました。
債券はデフォルトを想定しています。
株主ばかりか社債ホールダーが大損失。
一方、この下げでPUTオプションが急騰。
7月限 ストライク35のPUTは
6月17日時点で1.04ユーロ
18日:9.28ユーロ
19日:17.22ユーロ
2日で17倍になりました。

実は、GPIFもこの会社の株を2019年3月時点で125.6万株保有しています。
我々の年金原資が2日で120億円消滅しました。
この会社はDAX指数の構成銘柄です。
ひどい話です。


クレジット市場

ドル債は縮小していますがユーロ債が拡大してきました。

Tスプレッド
ジャンク中心に拡大。
期間5年
USD
B T+501(前週517bp)
BB T+403bp (426bp)
BBB T+118bp (132bp)
A T+66bp (76bp)
EUR
BB T+322bp(307bp)
BBB T+143bp(147bp)
A T+94bp(96bp)

CB
DCM HDの株価が史上最高値を付けました。
株価はソフトコールの設定水準1160円に迫っています。
残額が161億円。
本格的な転換が始まりそうです。

データ集
ソフトバンクグループ
円債が買われてきました。

株価5483円(5071円)
保有株式:14925円(14557円)
株主価値:11540円(11172円)
(NETかい離:6057円 (6101円)
(グロス:9442円(9486円)
https://group.softbank/ir/stock/sotp-bk
マサレシオ:47.51%(45.39%)
(グロス:36.73%(34.83%)
LTV:13%(14%)

ソフトバンクGの社債利回り( )=前週
6%永久劣後USD @92.74(90.47) YTC8.74%(9.63%) T+851bp(940bp)
(CALL=2023年7月)
2023年償還債
USD5.5%2023/4/20 104.352(102.797) 3.71(4.34%) T+350bp(413bp)
          Yen swap 3.01%(T+316bp)
EUR4.0%2023/4/20 102.894(103.178) 2.84%(3.27%) T+354bp(397bp)
Yen Swap 3.07%(T+322bp)
JPY49回債(2023/4/20) 98.62(97.77)2.44%(2.64%) T+259bp(280bp)

アリババ
株価 $220.64($217.64)

◆年初からの各国株式指数   
銘柄 週末引け 年初比(%)
日経平均 22478.79円 -4.98
NYダウ 25581.46 -9.35
ブラジル 96572.10 -16.49
FT100 6292.60 -16.57
DAX  12330.76 -6.93
ロシア 2758.67 -9.43
上海A 3110.56 -2.67
ハンセンH 9974.59 -10.69
トルコ 113611.89 -0.71

 
国債金利 

◆国債金利(先週末%)
2年 5年
10年 30年

0.186(0.191)0.327(0.328)
0.695(0.705)1.461(1.456)

-0.687 (-0.685) -0.660(-0.662)
-0.422(-0.442) 0.014(0.039)
日本
-0.177(-0.171)-0.114(-0.118)
0.004(0.009)0.560(0.522)

データ:Bloomberg等
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国暴落その背景には何が? (資本市場)

2020-06-13 | 今日の東京市場


皆様お世話になっております。

ハイイールドETFとベンチマーク及びSP500 指数の動き
(2019年末=100%)
SP500 とETFの相関は0.92
指数とベンチマークの相関が0.99

@参考までに投資適格ETFとSP500 の相関は0.55と相関はありません。



メンテナンスに出していたベルルッティの靴が
やっと出来上がりました
お気に入りの靴で10年以上履いています。
すでに廃盤となっているインディオという靴です。
2006年当時ローンチパーティーが青山の本店でありました。
デザイナーのマダム・オルガが来日していた記憶がります。

ベルルティの会社の方針が大きく転換。
値段も2倍に跳ね上がりました。
もう手が出る価格ではありません。
幸い最近のデザインは私好みではありません。

株式市場

米国市場が暴落。
第二波がやってきました。
確かに実態経済と株価が乖離しているので
正常化の動きといえばその通りです。

ただ、気になった点が多く
いろいろ調べてみました。
最終的にある結論に至りました。
結論はブラックロックの株を長期的に保有しようということ。

それは彼らが市場をコントロールできる(している?)からです。

米国株式市場にハイイールド債ETFが上場しています。
この指数を組成している会社がブラックロックです。
構成銘柄は1105銘柄
ベンチマークがIBOXXHYという指数(流動性がたかいジャンク債)ですが
この指数とSP500 指数連動性がかなり高いです。
1年の相関係数が0.9を超しています。
上の図がSP500指数、ベンチマーク、ETFの推移(昨年末=100%)
です。
綺麗に連動していることが分かります。
一般的に債券と株は逆に動きます。
株が売られるとリスクオフの動きから国債が買われ、
国債が売られると株式が買われます。

つまり、株と債券は負の相関関係にあります。

しかし、ハイイールドについては正の相関関係が成立していました。

指数構成銘柄の昨今の動きをしらべると、債券が1ptなんてあたりまえ
5ptも6ptも動いています。
債券でこのような動きをする商品はインザマネーのCBぐらいです。

つまり、ハイイールド債は債券というより株です。

なお、構成銘柄上位10銘柄のブラックロックの保有率は4%以上、
最大はトランスダイム6.25%2026年3月債を13.8%保有しています。
(発行額44億㌦:保有額6.072億㌦)

ジャンク債は板がすかすか、彼らが売れば価格が下がります。
ジャンクが下げれば株価が下落する。

彼らは指数を動かすことができます。
ファンドマネージャーはJonathan氏とDavid氏です。
まいった!

ということで彼らは市場の方向性を決めることができます。

ブラックロックは上場しています。
2008年のリーマンショック以降も配当金は継続的に支払われています。

現在の年間配当金は1.375㌦×4回。
配当利回りは現在2.63%。
株価は527.04㌦です。

パフォーマンスも良いですよ。
2000年から現在までの上昇率は2944.27%。
SP500が107.67%
ダウが123.57%
ナスダックが137.53%

ブラックロックの社員になれたら楽しそうですね。
でも私の能力では社員になれそうにないので
バイトがあればしますよ!
今後株の積み立てていこうと思います。
気が付いたら2年間無給で暮らしています。
そろそろなにかしないとまずいですよね。

クレジット市場

9日に日銀の社オペが実施されました。
結果は按分レートが-0.14%
平均レートが-0.114%
今回から-0.14%のフロアーがついてしまいました。
国債より低い利回りで日銀が購入してくれません。
日銀マイナス政策以降の最低は2016年6月と7月の-0.304%です。
残念ながら記録は破れそうにありません。

Tスプレッド
ジャンク中心に拡大。
期間5年
USD
B T+517(前週471bp)
BB T+426bp (377bp)
BBB T+132bp (125bp)
A T+76bp (63bp)
EUR
BB T+307bp(284bp)
BBB T+147bp(140bp)
A T+96bp(83bp)

CB
そろそろソニー6回債の転換が本格化するかもしれません。
7月21日がコール解禁日です。
いきなりコールはかけないと思いますが株価が転換価格を割りそうになれば
コールもあるでしょう。

データ集
ソフトバンクグループ
円債が買われてきました。

株価5071円(5220円)
保有株式:14557円(14868円)
株主価値:11172円(11484円)
(NETかい離:6101円 (6264円)
(グロス:9486円(9648円)
https://group.softbank/ir/stock/sotp-bk
マサレシオ:45.39%(45.45%)
(グロス:34.83%(35.10%)
LTV:14%(13%)

ソフトバンクGの社債利回り( )=前週
6%永久劣後USD @90.47(93.24) YTC9.63%(8.51%) T+940bp(821bp)
(CALL=2023年7月)
2023年償還債
USD5.5%2023/4/20 102.797(103.478) 4.34%(4.08%) T+413bp(382bp)
EUR4.0%2023/4/20 101.857(103.178) 3.27%(2.75%) T+397bp(335bp)
JPY49回債(2023/4/20) 98.07(97.77)2.64%(3.13%) T+280bp(329bp)

アリババ
株価 $217.64($219.55)

◆年初からの各国株式指数   
銘柄 週末引け 年初比(%)
日経平均 22305.48円 -5.71
NYダウ 25605.54 -10.28
ブラジル 92795.27 -19.76
FT100 6105.18 -19.06
DAX  11949.28 -9.81
ロシア 2743.80 -9.92
上海A 3060.43 -4.24
ハンセンH 9832.53 -11.96
トルコ 109835.47 -4.01

 
国債金利 

◆国債金利(先週末%)
2年 5年
10年 30年

0.191(0.208)0.328(0.461)
0.705(0.892)1.456(1.666)

-0.685 (-0.614) -0.662(-0.550)
-0.442(-0.280) 0.039(0.251)
日本
-0.171(-0.163)-0.118(-0.096)
0.009(0.034)0.522(0.545)

データ:Bloomberg等
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式市場はお祭り騒ぎ!永遠に続け!!(資本市場)

2020-06-06 | 今日の東京市場

三菱UFJリース 77回債 2020年4月3日起債
CPN 0.29% 150億円
起債以来の利回り推移です。
社オペパワーです。


皆様お世話になっております。
皆様、パルクールというスポーツをご存知でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=6xDYGgnas2U
ジムを検索するといろいろ出てきました。
今度見学に行ってきます。
実家の庭に鉄棒があって5歳ぐらいまでは鉄棒でグルグル回っていました。
バク天やバク中をマスターする機会がなかったので良いチャンスです。

最近は外走りばかり。今週は15キロを2回走りました。
今週の走行距離は30キロ。
来週からは週45キロを目指します。
来年の東京マラソンに向けて頑張ります。

株式市場

昨日の雇用統計の予想外に良い値でした。
失業率は予想19%に対し13.3%(前回14.7%)。
株式市場はお祭り騒ぎ。
ダウ構成銘柄ではユナイテッドヘルス、
アップル、ホームデポの3銘柄が史上高値を付けました。
ユナイテッドヘルスは今年の配当金を1.25㌦に増額(+15.7%)
しました。
配当金を削減する企業が目立つ中、連続増配を更新しています。
また、ボーイングも大幅高、今年の半値戻し218.44㌦を達成しました。
私が93㌦台で購入したキャタピラーは135㌦を回復。
残念ながら100株しかもっていません。
SOX指数も史上高値。
構成銘柄の30社のうち、7社が史上高値を更新しています。
ドル円が109円半ば。
来週の東京市場も全面高となりそうです。
アドバンテストや東京エレクに注目です。
ADRではアドバンテストが6000円台
東京エレクが24000円台を付けています。



クレジット市場

クレジット市場は改善しています。
リスクオンの流れです。
来週9日に日銀の社オペ(1年~3年)が実施されます。
金額は3000億円。
前回は按分レートがマイナス0.12%
平均レートが0.012%でした。
日銀の社オペの買入基本要領が改正された4月27日以降
対象期間の新発債のクーポン水準が低下しています。
4月3日に三菱UFJリース3年77回債のクーポンは0.29%
これが
6月2日には3年79回債が0.03%、5年80回債が0.19%
たった3カ月で3年債の調達コストが0.26%低下
5年債のクーポンは79回債を下回ってしまいました。
同様トヨタファイナス3年債は4月17日に0.19%だったクーポンが
6月4日には0.005%に低下しています。
社オペパワーです。

図は起債以降の77回債の利回り推移です。

新発債市場で社オペ対象銘柄は大人気。
機関投資家がまとまった金額を購入できます。
まとめて社オペにぶつける作戦です。

社オペは発行体、機関投資家、投資銀行にとってありがたい存在です。
ただし、日本の社債市場は一部の大企業の起債がほとんど。
低利で調達できるのは限られた企業のみです。


Tスプレッド
縮小。資金が戻ってきました。
期間5年
USD
B T+471(前週527bp)
BB T+377bp (420bp)
BBB T+125bp (148bp)
A T+63bp (80bp)
EUR
BB T+284bp(332bp)
BBB T+140bp(181bp)
A T+83bp(116bp)

CB
米国市場では株価下落時に起債されたCBが
株価上昇を背景に急騰しています。
4月29日に起債されたサウスウエスト航空1.25%2025年5月債が
発行価格100に対し、現在130

5月8日に起債されたスピット航空4.75%2025年5月債が
発行価格100に対し、現在173

米国CBは日本と異なり発行価格は100
クーポンもついています。


データ集
ソフトバンクグループ
引き続き外債を中心に買われています。
円債についても利回りが低下してきました。

株価5220円(4832円)
保有株式:14868円(14030円)
株主価値:11484円(10646円)
(NETかい離:6264円 (5814円)
(グロス:9648円(9198円)
https://group.softbank/ir/stock/sotp-bk
マサレシオ:45.45%(43.27%)
(グロス:35.10%(32.83%)
LTV:13%(14%)

ソフトバンクGの社債利回り( )=前週
6%永久劣後USD @93.249(92.58) YTC8.51%(8.75%) T+821bp(854bp)
(CALL=2023年7月)
2023年償還債
USD5.5%2023/4/20 103.478(103.407) 4.08%(4.12%) T+382bp(393bp)
EUR4.0%2023/4/20 103.178(103.127) 2.75%(2.78%) T+335bp(345bp)
JPY49回債(2023/4/20) 97.77(96.74)3.13%(3.13%) T+329bp(329bp)

アリババ
株価 $219.55($207.39)

◆年初からの各国株式指数   
銘柄 週末引け 年初比(%)
日経平均 22863.73円 -3.35
NYダウ 27110.98 -5.00
ブラジル 94637.06 -18.17
FT100 6484.30 -14.03
DAX  12847.68 -3.03
ロシア 2792.74 -8.31
上海A 3072.03 -3.88
ハンセンH 10066.25 -9.87
トルコ 110021.83 -3.85

 
国債金利 

◆国債金利(先週末%)
2年 5年
10年 30年

0.208(0.160)0.461(0.304)
0.892(0.653)1.666(1.406)

-0.614 (-0.678) -0.550(-0.648)
-0.280(-0.451) 0.251(-0.003)
日本
-0.163(-0.175)-0.096(-0.137)
0.034(0.001)0.545(0.496)

データ:Bloomberg等
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする