長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

SONY VS SONY6回債(資本市場)

2019-11-30 | 今日の東京市場

12月1日 (資本市場)
こんにちは。
今年も後一ヵ月になりました。
米国で「香港人権・民主主義法」の成立。
香港や中国株が再び下落基調に。
こんな法案ありかとは思いますが・・
世界中では今年の株は調子が良いです。
しかし、香港は年初からほぼ横ばい。
私のポートも香港銘柄が足を引っ張っています。
11月末時点で円換算21%。
アドバンテストと東京エレクに救われました。
債券を除くと27%です。
日経平均が16.38%。
インデックスを10%弱上回っています。
香港株は配当金が高い銘柄を中心。
しばらく様子をみます。

日本ではSONYに注目しています。
それはCB6回債の存在です。
現在、転換ギリギリの水準で推移しています。
残額が1199億3800万円。
転換価格が4996円
潜在株式数は2400万株相当。
本日の日経にSONYの記事がでていました。
このタイミングで意図的な気もします。
アナリストは軒並み強気のようです。
転換売りを吸収できるか?
今後の動きに注目です。
それにしてもCBの出来高少ないです。
たった2400万円。
寂しい限りです。
その他、
凸版印刷や中国電力の転換も始まりそうです。

転換社債と言えばテスラの動きも気になります。
3銘柄の乖離率は20%程度。
株価も減速気味。
転換を意識しているようです。

そういえば今週はパナソニックが確り。
年初来高値を超える勢いです。
半導体事業からの撤退が背景にあります。
社債市場も好感しているようです。
国債との金利差が縮小してきました。
潮目が変わった可能性があります。

明日は久しぶりに運用の勉強会をします。
今から準備します!




以前(10月25日基準)お伝えした銘柄の騰落率です。
最高パフォーマンスはインターアクション24.54%
今週、急伸しました。
最低はSANTECの-12.10%
マイナスは重工とSANTECのみになりました。
全銘柄購入していたら3485円のプラスでした。
全て100株購入していたら34.85万円のプラス。
なおポートのリターンは+8.08%(日経平均+2.16%)
指数を4.30%上回っています。
         11月23日(10月25日) 収益率
3003ヒューリック 1231円(1155円)6.58%
3156レスターHD 1993円(1865円)6.86%
3941レンゴー   812円(783円) 3.70%
3946トーモク   1757円(1613円)8.93%
4348インフォコム 2455円(2392円)2.63%
4369トリケミカル 8650円(7140円) 21.15%
4666パーク24  2645円(2623円) 0.84%
4901富士フィルム  5172円(4781円) 8.18%
6289技研製作所 4400円(3905円)12.68%
6479ミネベアミツミ 2124円(1966円)8.04%
6777SANTEC  1635円(1860円) -12.10%
7011三菱重工  4188円(4421円)-5.27%
7453良品計画  2493円(2373円) 9.68%
7725インターアクション 2548円(2046円) 25.53%
8369京都銀行 4515円(4310円) 4.76%

ライブのお知らせ
次回のライブが決まりました。
12月22日(日)
バンド名:テナンツ
場所:大塚 WELCOME BACK
http://www.welcomeback.jp/
時間:18:30~
入場料:1000円+1ドリンク

クリスマス・パーティーをしましょう!
>

過去のブログ:https://blog.goo.ne.jp/6636_1963

皆様、Tadd3.com も宜しくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凸版印刷 転換開始?(資本市場)

2019-11-23 | 今日の東京市場




11月23日 (資本市場)
こんにちは。
寒いですね。
今週は半導体関連の急落
そこまで売るかと思いましたが
決算前の利食い売りでしょう。
図は世界の半導体関連時価総額TOP9銘柄
と東京エレク、アドバンテスト、SOX指数
の年初来リターンです。
NO1はアドバンテストの242.6%
2位がAMDの219.6%
3位が東京エレク180.9%です。
SOX指数は147%
SP500の124%、ラッセル2000が117.5%
ナスダックスが128%
SOXがその他指数を20%以上アウトパフォームしています。
決算前の利益確定売りでしょう。
ショートはしないほうが良いと思います。
個人的には来年のテーマも5Gです。
それ以外には米国インフラ関連が良いと思います。

クレジット市場は総じて確りしています。
ちょっと気になるのがB格債の動き。
BBとBのスプレッドが若干拡大してきました。

CB市場ではドラマが始まります。
主役は凸版印刷<7911>のユーロ円CBです。
転換期限が12月12日に迫っています。
転換価格が2174.5円
株価が2176円
株価が転換価格を上回りました。
タイムバリューはほとんど付きません。
残額は400億円。
400億円は1839.5万株に相当します。

CBが転換できるか株価がギリギリの水準です。
株価が上がれば転換が進みます。
CBのミッションは転換。
ギリギリの水準で戦いが始まります。
株価は転換売りに堪えることが出来るか?

そういえば
東京マラソンに当たりました。
最近、真面目に走ってないので練習しないと。
今日は雨なのでジムで10キロぐらい走ってきます。
今年は筋トレ中心に鍛えてきたので体重を落とす必要があります。
ベストは60キロ。現在63キロです。
せめて61キロ台まで落としたいです。

飲み会の席で友人に話したら皇居10周する羽目になりました。
日程は2020年1月26日(日)、午前6:00です。
参加者募集中です。
私の他に2人走る予定です。
皆様もいかがですか?
キロ8キロぐらいスローペースで走ります。





以前(10月25日基準)お伝えした銘柄の騰落率です。
最高パフォーマンスはトリケミカルの14.70%
最低はSANTECの-10.48%
全銘柄購入していたら2448円のプラスでした。
全て100株購入していたら24.48万円のプラス。
なおポートのリターンは+5.67%(日経平均+1.370%)
指数を4.30%上回っています。
         11月23日(10月25日) 収益率
3003ヒューリック 1178円(1155円)1.99%
3156レスターHD 1902円(1865円)1.98%
3941レンゴー   794円(783円) 1.40%
3946トーモク   1808円(1613円)12.09%
4348インフォコム 2424円(2392円)1.34%
4369トリケミカル 8190円(7140円) 14.71%
4666パーク24  2587円(2623円) -1.37%
4901富士フィルム  5055円(4781円) 5.73%
6289技研製作所 4420円(3905円)13.19%
6479ミネベアミツミ 2081円(1966円)5.85%
6777SANTEC  1665円(1860円) -10.48%
7011三菱重工  4282円(4421円)-3.14%
7453良品計画  2467円(2373円) 7.83%
7725インターアクション 2288円(2046円)12.12%
8369京都銀行 4520円(4310円) 3.25%

ライブのお知らせ
次回のライブが決まりました。
12月22日(日)
バンド名:テナンツ
場所:大塚 WELCOME BACK
http://www.welcomeback.jp/
時間:18:30~
入場料:1000円+1ドリンク

クリスマス・パーティーをしましょう!

過去のブログ:https://blog.goo.ne.jp/6636_1963



tadd3.com も宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ始まる、テスラの転換売り (資本市場)

2019-11-16 | 今日の東京市場
11月16日 (資本市場)
こんにちは
ダウ平均、SP500 、ナスダックにSOX
米国株式指数は軒並み史上高値を更新
日本株も頑張っています。
しかし、まだバブル時の58%程度。
まだまだ伸び余地がありそうです。
AIさん、日本株出遅れだよ!!
お願い!買って!買って!!

もう11月も半ばですね。
甘兵の準備(甘酒屋)もしないといけないし、
ライブの練習もありし、
忘年会もあります。
忙しくなってきました。

相場は半導体関連中心に買われています。
来年のこの傾向が続くでしょう。
アメリカのインフラ関連も買いでしょう。
世界の半導体メーカーの時価総額は
10兆円企業が占めています。
東京エレクはまだ3.75兆円。
まだ伸び余地があります。
アドバンテストは1.08兆円。


債券市場では
イタリア2年債がついに水面に浮上しました。
イタリア国債もギリシャ同様にプラスに。
欧州ではドイツ債に資金が流れています。
クレジット市場ではジャンクが若干売られてきました。
株価が上昇しているのでその内買い戻されると思います。
拡大するようなら要注意。


米株では黒字に転換したテスラがいい感じです。
しかし、テスラはCBを3銘柄、42億㌦発行しています。
まだ何れの銘柄のかい離率の15%~20%程度。
転換される水準ではありません。
株価が転換価格を上回っています。
この状態が続くといずれ転換が始まります。
株価とCBの転換売りの戦いです。
株価に勢いあれば転換売りに勝つことが出来ます・。
転換されると自己資本が厚くなります。
財務面でプラスに働きます。
株価にもプラス材料です。
今回は上がりそうな気配がします。



tadd3.com も宜しくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスに乗り遅れるな!(資本市場)

2019-11-09 | 今日の東京市場
11月09日 (資本市場)
こんにちは。
マイケル・ブルームバーグ氏が大統領選挙の出馬検討
というニュースが流れています。
ウォーレン氏が代表になれば民主党は負ける可能性が大
仮に大統領に当選したら株価が大暴落するでしょう。
ウォーレン氏よりトランプ大統領に分があります。
しかし、マイクが代表になると話が変わってきます。
ブルームバーグ氏はソロモンの債券トレーダー出身です。
私は10年程度ブルームバーグで働いていました。
NY市長になる前は毎年日本に来ていました。
来日すると社員一人ずつ挨拶をしてまわっていました。
謙虚な方でした。
マイクが民主党代表になれば選挙が面白くなりそうです。
トランプさんびっくり。

びっくりと言えば
ソフトバンクとトヨタの決算です。
ソフトバンクはボロボロ
トヨタは売上と純利益で過去最高を更新
トヨタの株価は史上高値を更新
時価総額は25.79兆円に。
クレジット市場も好感しています。

一方、ソフトバンクはいまいち。
時価総額は9.07兆円。
2000年2月には時価総額が逆転しこともありました。
しかし、差は拡大するばかり。
9月に4000億円発行された7年56回債は既に額面割れ
市場の気配値(JSP)は97.1744円(1.845%)。
世界の国債金利が上昇に転じています。
この環境下では当面額面は回復しないでしょう。

米国を始め、欧州市場の国債金利が急騰しています。
欧州ではドイツ国債に資金が集まっています。
なお、クレジット市場は堅調です。
リスクオンの動きです。
政策金利の引き上げは当面ありません。
資金が国債から株式に流れています。

出遅れている市場は
デモか続いている香港です。
最近、資金が徐々に戻っていますが
まだまだ、出遅れ感があります。

日本株は出遅れ銘柄が買われています。
循環物色の流れでしょう。
お休みしている銘柄を拾うのがよさそうです。
例えばアドバンテストに東京エレク等です。
SOX指数は史上最高値を更新しています。

CBではソニー6回債が元気です。
かい離率が5%を下回ってきました。
パリティが131.44円
このCBにはソフト・コールがついています。
コールは株価の終値が20日連続し、
行使価格の130%以上だった場合に発生します。
コール発生は2021年7月から。
まだコールの有効期限ではありません。
しかし、この水準からかい離率の拡大は期待できません。
株価が上昇しても今後、かい離率は縮小するでしょう。
まだ株で売るより5%程度高く売れますよ。

資金が株式市場に流れています。
バスに乗り遅れないようにしましょう。


以前お伝えした銘柄の騰落率です。
最高パフォーマンスはトーモクの15.80%
最低はSANTECの-13.44%
全銘柄購入していたら1218円のプラスでした。
なお平均は+2.90%(日経平均+2.59%)
指数を上回っています。

3003ヒューリック 1177円(1155円)
3941レンゴー   817円(783円)
3946トーモク   1868円(1613円)
4348インフォコム 2242円(2392円)
4369トリケミカル 7630円(7140円)
4666パーク24  2573円(2623円)
4901富士フィルム  4857円(4781円)
6289技研製作所 3985円(3905円)
6479ミネベアミツミ 2161円(1966円)
6777SANTEC  1610円(1860円)
7011三菱重工  4375円(4421円)
7453良品計画  2497円(2373円)
7725インターアクション 2169円(2046円)
8369京都銀行 4525円(4310円)

ライブのお知らせ
次回のライブが決まりました。
12月22日(日)
バンド名:テナンツ
場所:大塚 WELCOME BACK
http://www.welcomeback.jp/
時間:18:30~
入場料:1000円+1ドリンク

クリスマス・パーティーをしましょう!



tadd3.com もお願いいたします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳を澄ましてごらん。バブルの足音が聞こえてきたよ!(資本市場)

2019-11-02 | 今日の東京市場
ライブのお知らせ

次回のライブが決まりました。
12月22日(日)
バンド名:テナンツ
場所:大塚 WELCOME BACK
http://www.welcomeback.jp/
時間:18:30~
入場料:1000円+1ドリンク

クリスマス・パーティーをしましょう!

11月02日 (資本市場)
こんにちは。
今年もあと2カ月になりました
そろそろ甘酒の準備をしなくては。
今年は甘酒ラテにトライします。

来年は大統領選挙の年
株価上昇が期待できそうです。
個人的にはインフラ関連と5G
それと軍需関連
FFも1.75%に低下しました。
米国株にバブルがやって来そうです。
今のうちに
キャタピラーやボーイング
を拾いたい気分です。

米国株はダウも史上最高値まで後12㌦
S&P500やナスダックは史上高値を更新
ドイツ、フランス、イタリアも年初来高値を更新
日経平均も今週年初来高値を付けました。
しかし、上値は重く23000円に押さえられています。
終値ベースでこの水準を抜けると景色が変わりそう。
国債から株式に資金が流れています。
一方、ジャンクやCOCO債などは売られていません。
まだまだ欧米の株は上昇しそうです。

日本は消費増税が実施されたため
景気落ち込み予測からショートが溜まっています。
上昇の起爆剤になりそうです。
相対的な出遅れ感があります。

それにしても
先日のアドバンテストの急落にはまいりました。
一時、前日比10%近く下落。
決算前の利食い売りだったのでしょう。


先週お伝えした銘柄の前週末比です。
最高パフォーマンスはトーモクの12.46%
最低はSANTECの-10.75%
全銘柄購入していたら136円のプラスでした。
なお平均は+0.919%(日経平均+0.224%)

個別の詳細は  tadd3.com をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする