長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

今年の裏流行語大賞は”改ざん”!三菱マテリアル!お前もか!!(資本市場)

2017-11-25 | 今日の東京市場
レター
11月25日

皆様、おはようございます。昨晩はバンドの練習でした。次のコンサートは3月ぐらいになりそうです。
日本株は確りしていますね。日経平均3万円という声も聞こえてきました。個人的には5万円だと思っていますが。再来年ぐらいまでは日本株は強いと思います(願望、熱望)。
日銀の物価ターゲットは2%です。もう株しかないでしょう。黒田総裁も口には出しませんが”天まで上がれ~~~”と思っているはず。債券市場を見ているとそうおもいます。結局の債券価格はインフレですが金利はデフレです。債券と株の違いは債券価格の最大価格は銘柄ごとに決まっています(マイナス金利は考えない)。期間10年、クーポン1%なら110円。期間20年、クーポン1%なら120円。債券価格はクーポンの合計金額と元本を足し合わせたもの。キャシュフローの塊です。一方、株に償還はありません。可能性は無限大。0になってしまう可能性もあります。
リスクを最小限におさえつつ、株式の上昇が狙える金融商品があります。それが転換社債(CB)です。倒産したら元も子もありませんが。償還は額面。運よく株価が上昇したら2倍になることもあります(普通はそこまで保有していませんが)。
難点は上場銘柄数が少ないこと。あと50銘柄ぐらい増えるとCB市場も活性化すると思います。もっと国内CBが充実させてください大手証券のECM様。ユーロ円ばかり出さないで国内もお願いします。(電力と銀行銘柄は遠慮させていただきます)。 任天堂やユニクロ、キーエンスあたりがいかがでしょうか?(ソフトバンクはCB出さないでください。HFのおもちゃにされます)。柳井さ~~ん!!

日本市場では三菱マテリアルが子会社のデータ改ざん問題が発覚。株価が9%以上暴落してしまいました。債券市場もひどいことになっています。債券価格は最長2027年8月償還33回債が12円近く下落。債券の取引(機関投資家)は最低1億円。12円の下落は額面1億円当たり1200万円です。一方、今回CDS市場は無反応です。債券利回りは上昇しましたがCDSは横ばい(11月から現在まで15bp程度上昇したので不可解な動きは確認できますがCDS市場だけがリークしていたのでしょうか?よくわかりません。神戸製鋼所のときは債券利回りが上昇、CDSもワイドニングという反応でした。CDSが大人なのか、それとも月曜日に売られだすか?三菱マテリアルは現在社債を6銘柄発行しています。神戸製鋼所の時は日銀が社オペで神戸製鋼所の社債を買い入れたため利回りが落ち着きました。しかし、三菱マテリアルは社オペの対象銘柄(残存1年以上3年以内)に該当する銘柄が存在していません。つまり、日銀が助けたくても助けられません。ちょっとかわいそうですが自然治癒力を信じるしかありません。今年はタカタの社債がDとなってしまったので悪いニュースに過敏に反応してしまいます。上からの指示でNO BIDの中、投げさせられてしまったのでしょう。サラリーマンファンドマネージャーの悲しい性です。逆らって、飛んでしまったら、一緒に飛ばされてしまいますから。

来週末はもう12月です。今年もあと1カ月しかありません。年末にかけて日経平均は2万5千円!!なんか匂うのです。円高になっても株は売らないでくださいね!



ソフトバンクグループ
株価9784円(9527円)

1年 5年
CDS 74.76(77.02)162.71(170.00)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
44回2020/11/27 0.928%(0.928%) 109.07bp(109.37bp)
48回2022/12/09 1.425% (1.485%)155.82bp (161.36bp)
50回2026/4/20 2.073%(2.135%)210.49bp(216.33bp)
ユーロ債
2025年7月30日 2.943%(2.9595%) 292.39bp(295.958bp) 円ベース3ML+238(239bp)
ドル
2025年7月30日 4.744%(4.758%)249.57bp(250bp)
円ヘッジ3ML+170bp(171bp)
*円ベース=アセットSWAP 3ML+α

*():前週

スプリント  株価:$6.15(6.23)
ドル債              
7.125% 2024年6月15日6.284%(6.321%)T+408bp(412bp)
CDS 332.15 (343)

アリババ 
株価 191.19ドル(185.13ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%)  円換算(%)  相関係数
日経平均 22550.85  +17.17
NYダウ 23557.99 +19.20 +13.67 0.874
ブラジルボベスパ 74157.38  +23.13 +18.25 0.624
FT100 7409.64  +3.74 +6.89 0.600
DAX  13059.84 +13.75 +23.05 0.788
ロシアMICEX指数 2161.17 -3.20 -2.82 -0.005
上海A 3512.48 +8.09 +8.43 0.562
ハンセンH 11908.19 +26.75 +20.06 0.778

国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米1.744(1.721) 2.064(2.057) 2.342(2.343)2.764(2.778)
独-0.706 (-0.723) -0.331(-0.354) 0.358(0.358) 1.1892(1.234)
日-0.195(-0.216)-0.138(-0.141)0.019(0.028)0.825(0.808)

クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB 2.211(2.289)BBB 0.896(0.90)A 0.55(0.553
CDSインデックス
米 52.23(55.35) 欧州 49.111(51.69)日本46.69(48.27)

経済統計カレンダー
2017年11月27日-12月1日
 【米国の予定】

28日10月新築住宅販売件数:予想:61.5万件 前回:66.7万件
28日9月ケース・シラー コンポジット-20(SA) 住宅価格指数:予想:-- 前回:202.87
30日10月個人所得:予想:-   前回:0.4%
30日11月シカゴNAPM:予想:63.0  前回:66.2
1日:マークイット製造業PMI:予想:---  前回:---

【日本の予定】

30日10月鉱工業生産(前月比):予想:-- 前回:-1.0%
30日10月自動車生産台数(前年比):予想:---  前回:1.7%
30日10月住宅着工件数(前年比):予想:--- 前回:-2.9%
1日10月失業率:予想:---  前回:2.8%
1日10月有効求人倍率:予想:---  前回:1.52倍
1日10月全国CPI(前年比):予想:--- 前回:0.7%


今週の主な国の中長期国債入札予定日と前回の結果

11月27日~12月2日

米国 前回の応札倍率  テール 前回入札日
28日2年国債 2.74倍 4.6bp 10月25日
28日5年国債 2.44倍 5.4bp 10月26日
29日7年国債 2.39倍 6.0bp 10月26日

日本 前回の応札倍率 テール 前回入札
28日40年国債 3.24倍  ----9月26日
30日2年国債 5.932倍 0.4銭 10月26日

データ:Bloomberg
*北米の入札日は前日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円高、株高の時代が来るかも!!怖がらないでバスに乗りましょう!(資本市場)

2017-11-18 | 今日の東京市場
理レター
11月18日

皆様、おはようございます。エアコンが新しくなりました。備え付けのエアコンが壊れたため管理会社に連絡したところ、取り換えてくださいました。個人的にはもうすこし大き目のエアコンが良かったのですが私がお金を払うわけではないので仕方ないです。来年4月に部屋の契約更新があります。値上げするな~~~。と願っています。

株式市場は乱高下が激しくなってきました。為替は円高気味です。ドル円は112円前半。
日経平均は22330円と東京引けから70円弱下落。月曜は下落して始まりそうです。
ここからが勝負です。円高=株売りから卒業できるか?期間を分けて相関値を求めてもました。2014年:0.908、2015年:0.79、2016年:0.52、2017年現在まで:0.276という結果となりました。相関の“ある”“なし”の基準は絶対値0.7(統計学上)。
2014年、2015年はドル円と日経平均価格には円安=株高(円高=株安)の関係があったといえます。しかし2016年、2017年においては数値上その関係は確認できません。投資番組の開設者が円高だから売りだ!!円安だから買いだ!!2014年、2015年にはあてはなりましたが現時点ではあまり当てはまらないようです。以前は円高=株高の時代もありました。私は鮮明に覚えています。1985年9月22日プラザ合意がきっかけでした。
円が買われ急伸。250円だったドル円は87年には121円台に突入。この間の日経平均は12000円台から25000円まで上昇しました。つまり、円高、株高現象が起きていました。
日本市場に大量に資金が流入したためです。外株投資を考える上でのリスクは株と為替の期待値です。一般的に、株のボラティリティー(期待値)は為替より高いです。日本が株高政策をとっても日本人は踊りが下手くそ。米国やドイツが史上最高値を付けているため海外投資家はリスクとりやすくなっています。G7の国で株式指数が史上高値を上回っていない国はフランスとイタリア、日本です。高値からの水準はフランスCAC:76.5%、イタリア:44.1%、日経平均:57%。株高は日本の国策。日本人は踊っていません。外人にとってはチャンス到来。円高、株高がやって来るかもしれませんよ!AIは円高で株の入りサインを出すかもしれませんがAIの弱点ですよね。潮目が読めないのが。日銀がETF買いをやめたら暴落がおきるぞ~~とかいうコメントも出ていましたがスルーしましょう。ありえないです。日銀が自滅をすると思いますか??その時はドルが急伸、金利が暴騰、ジンバブエ状態です。個人的にですが、まだその時ではないと思います。
今の日銀の政策はじわじわ市場に効いていいます。国債ががちがちに動かなくなり、クレジットのがちがち。クレジットリスクがJGBリスクに置き換わっています。日銀は債券市場のお金たちを追い詰めています。はやく出ていけ~~~!。どこにいったらいいの?
株を買え~~~~と!!(あくまでも私の想像(夢??)。

といことで日本株は大丈夫です。海外で暴落が起きたらもちろん日本株も売られます。外人が益出しをするからです。今回の相場の最大のリスクは海外市場の株価暴落です。
それまでは買ってほっておけばよいと個人的には思います。あまり、売り買いするのは賢くありません。夢がないです。株式投資は夢です。私の保有している株式で最大40倍になっている銘柄があります。15年ぐらい保有していますが。その間、売買は一回もしていません。2008年のリーマンショツク直後に買った“ごちそうレシオ”銘柄も4~5倍以上になっています。当時、“さわかみ投信”や“アナリスト協会”のセミナーで講師をしたときに紹介しましたが投資家の反応はいまいち。数式を使ったのがまずかったのでしょう。その後、桐谷さんがマスコミに登場すると株主優待が大々的に取り上げられ、ごちそうレシオで買える銘柄がなくなってしまいました。でも、私にはまだ“藤井レシオ”があります!!なんとか普及させないと。友人の大学院の教授にも相談していますがあまりのる気じゃなさそうです。

なんか昔話になってしまいましたが、バスはまだ動いていませんよ~~。乗って乗って!!

ソフトバンクグループ
株価9527円(9705円)

1年 5年
CDS 77.02(75.81)170.00(167.50)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
44回2020/11/27 0.928%(0.943%) 109.37bp(109.69bp)
48回2022/12/09 1.485% (1.494%)161.36bp (160.57bp)
50回2026/4/20 2.135%(2.135%)216.33bp(215.63bp)
ユーロ債
2025年7月30日 2.9595%(2.845%) 295.98bp(280.60bp) 円ベース3ML+239(224bp)
ドル
2025年7月30日 4.758%(4.736%)250bp(245bp)
円ヘッジ3ML+171bp(165bp)
*円ベース=アセットSWAP 3ML+α

*():前週

スプリント  株価:$6.23(6.19)
ドル債              
7.125% 2024年6月15日6.321%(6.5585%)T+412bp(433bp)
CDS 343 (342)

アリババ 
株価 185.13ドル(186.41ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%)  円換算(%)  相関係数
日経平均 22396.80  +17.17
NYダウ 23358.24 +18.19 +13.28 0.877
ブラジルボベスパ 73437.28  +21.93 +16.72 0.620
FT100 7380.68  +3.33 +6.04 0.717
DAX  12993.73 +13.18 +21.58 0.825
ロシアMICEX指数 2131.91 -4.52 -4.59 -0.104
上海A 3543.03 +9.03 +9.52 0.469
ハンセンH 11608.73 +23.56 +17.59 0.771

国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米1.721(1.654) 2.057(2.051) 2.343(2.398)2.778(2.880)
独-0.723 (-0.756) -0.354(-0.332) 0.358(0.407) 1.234(1.299)
日-0.216(-0.190)-0.141(-0.125)0.028(0.020)0.808(0.797)

クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB 2.289(2.242)BBB 0.900(0.896)A 0.553(0.556)
CDSインデックス
米 55.35(56.04) 欧州 51.69(51.95)日本48.27(48.63)

経済統計カレンダー
2017年11月20日―24日
 【米国の予定】
21日10月シカゴ連銀全米活動指数:予想:--- 前回:0.17
21日10月中古住宅販売件数:予想:541万件 前回:539万件
22日10月耐久財受注(前月比):予想:0.6% 前回:2.0%
23日11月ミシガン大学消費者マインド:予想:-- 前回:97.8
24日11月マークイット製造業PMI:予想:--前回:54.6
24日11月マークイットサービス業PMI:予想:--前回:55.3
24日11月マークイトコンポジットPMI:予想:--前回:55.2



 【日本の予定】
20日10月貿易収支:予想:- 前回:6677奥苑
24日日経製造業PMI:予想:--- 前回:52.8

今週の主な国の中長期国債入札予定日と前回の結果

11月20日-24日

米国 前回の応札倍率  テール 前回入札日
22日2年変国 3.56倍---  10月25日

データ:Bloomberg
*北米の入札日は前日
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀シートベルトがあるから大丈夫!シートベルトを信じましょう!(資本市場)

2017-11-11 | 今日の東京市場
理レター
11月11日

皆様、おはようございます。寝坊しました。昨日は久々のバンド練習。11時まで練習、その後、反省会が1時迄。次回のライブは3月頃だそうです。12月は店の都合でライブ大会はありません。安心して12月の予定を入れてください。

今週はスプリントとTモバイルの破談。スプリントの社債利回りやCDSは急上昇
スプリントの社債利回りは1%以上上昇しています。どこで止まるのでしょう?株はソフトバンクの買い増しから6ドル台で止まっています。本来、株価とCDSは逆相関の関係にあります。買い増しがなかったら株価は今頃5ドルを下回っていたかもしれません。ただ、スプリントの株の83%保有しています。株価より、金利を何とかしたほうが良いですよ、孫さん。米国市場は最近ジャンク債が売られてきました。基準金利の上昇はジャンク債のリスクを高めます。破談はタイミングが悪いです。マサ~~!!いっそのことやわらか銀行をつくりますか?

欧州市場でも社債が売られてきました。ジャンクだけではなく、投資適格銘柄のスプレッドも拡大傾向。一方、日本は日銀のイールドカーブコントロールにより金利の自由度が殺されています。社債投資も国債金利ががちがちなので魅力は合いません。スプレッドも欧米のように拡大しにくい環境です。最近は、いままで10年が起債できなかった企業の案件が目立ってきました。それにしても日本の債券市場はつまらなくなってきました。

株式市場は世界中でおっかなびっくり。欧米は12月決算なのでクリスマス前に利益確定しているのかもしれません。日本株の動きはジェットコースターですよね。怖い怖い、でも日銀シートベルトが守ってくれます。(くれるはず?)ここは目をつむって買い向かいましょう。下値は日銀が口を開けてまっています。投資家の方向性が同じなので売りが出るとドッカンと下がってしまいます。怖がらずに株を買いましょう。株価上昇は国策ですから。



今週、大量の麻薬取引の決済にビッドコインが一部使われたというニュースが流れていした。マネロンです。当局が規制強化に動くかもしれませね。日本は法治国家ですがこの市場は法遅市場です。昨日は米国市場で7.5%下落しています。先物市場が出来たらヘッジ売りが大量に出て暴落しそうですね。

体調が回復したので本日からマラソンを開始します。皆様、今年の風邪は長引きます。風邪をひかないように注意してください










ソフトバンクグループ
株価9705円(10210円)

1年 5年
CDS 75.81(71.55)167.50(158.56)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
44回2020/11/27 0.943%(0.963%) 109.69bp(110.14bp)
48回2022/12/09 1.494% (1.504%)160.57bp (160.47bp)
50回2026/4/20 2.135%(2.153%)215.63bp(215.63bp)
ユーロ債
2025年7月30日 2.8457%(2.766%) 280.60bp(276.71bp) 円ベース3ML+224(219bp)
ドル
2025年7月30日 4.736%(4.655%)245bp(244bp)
円ヘッジ3ML+165bp(165bp)
*円ベース=アセットSWAP 3ML+α

*():前週

スプリント  株価:$6.19(6.67)
ドル債              
7.125% 2024年6月15日6.558%(5.22%)T+433bp(307bp)
CDS 342 (221.311)

アリババ 
株価 186.41ドル(183.21ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%)  円換算(%)  相関係数
日経平均 22681.42  +18.66
NYダウ 23422.21 +18.52 +15.04 0.877
ブラジルボベスパ 72165.64  +19.82 +15.30 0.620
FT100 7432.99  +4.06 +7.94 0.717
DAX  13127.47 +14.34 +23.07 0.825
ロシアMICEX指数 2169.26 -2.84 -1.90 -0.104
上海A 3594.97 +10.63 +15.69 0.469
ハンセンH 11745.81 +25.02 +24.28 0.771

国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米1.654(1.616) 2.051(1.995) 2.398(2.334)2.880(2.814)
独-0.756 (-0.765) -0.332(-0.354) 0.407(0.360) 1.299(1.231)
日-0.190(-0.173)-0.125(-0.113)0.030(0.040)0.797(0.837)

クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB 2.242(2.088)BBB 0.896(0.863)A 0.556(0.529)
CDSインデックス
米 56.04(53.40) 欧州 51.95(49.79)日本48.63(47.27)

経済統計カレンダー
2017年11月13日―17日
 【米国の予定】
14日10月PPI(コア/前月比):予想:0.2% 前回:0.4%
15日10月CPI(コア/前月比):予想:0.2% 前回:0.1%
14日10月小売入売上高速報(前月比):予想:0.0% 前回:1.6%
15日10月小売売上高(除自動車・ガソリン):予想:0.3% 前回:1.0%
15日11月NY連銀製造業景気指数:予想:- 前回:30.2
16日10月輸入物価指数(除く石油、前月比):予想:- 前回:0.3%
16日10月鉱工業生産(前月比):予想:0.6% 前回:0.3%
17日10月住宅着工件数:予想:116.5万件 前回:112.7万件
17日10月建設許可件数:予想:124.2万件 前回:122.5万件
17日10月住宅建設許可(前月比):予想:1.4% 前回:-3.7%

 【日本の予定】
13日10月国内企業物価指数(前年比):予想:- 前回:3.0%
15日3Q GDP(年率/SA/前期比):予想:1.5% 前回:2.5%
15日9月鉱工業生産(前月比):予想:- 前回:2.5% 
11月6日-13日

今週の主な国の中長期国債入札予定日と前回の結果

11月13日-17日
日本 前回の応札倍率 テール 前回入札日
14日5年国債 4.2倍 0銭 10月19日
16日20年国債 4.054倍 2銭 10月17日

米国 前回の応札倍率 
17日10年インフレ連動国債 2.32倍 9月21日

データ:Bloomberg
*北米の入札日は前日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな~~!バスに乗りましたか~~?まだの人!!飛び乗りましょう!(資本市場)

2017-11-04 | 今日の東京市場
理レター
11月4日

皆様、おはようございます。やっと風邪が治りました。今年の風邪は長引くそうです。とりあえず熱が下がったので昨日はリハビリラン。ちょっと、まだ本調子ではないですが徐々に距離も伸ばしていきます。

ところで米国市場はFANG+マイクロソフトにアリババが生き返り、高値を更新中です。
スプリントも週後半に“ドイツテレコム今週末ソフトバンク訪問へ“という報道があり
買い戻されています。今週は破断報道でスプリントの社債が売られ国債とのスプレッドが拡大していましたが若干戻しています。ソフトバンクのADRは10400円前後。東京比で200円ほど買われています。ソフトバンクの決算発表が11月6日(月)です。マサは何を語るか?また、決算内容も気になります。非上場のアームの存在が気になります。

日本株は今週中にも23000円台を試すかもしれませんね。日本人投資家は買えていません。
押し目待ちのスタンスです。日本株上昇は国策ですよ。買わないと後で後悔してもしりません。次期日銀総裁も黒田総裁続投路線が強くなってきました。というより、誰もあと聞き継ぎたくないでしょう。黒田総裁は債券市場からお金を外に追い出そうとしています。国債市場で多少自由が利くゾーンは超長期のみ。でも、10年の想定レンジが引き上げられると敏感に反応するゾーン。また、金利はどちらかといえば上昇方向。コストに合えば超長期買えますがリスクは高いです。社債の悲惨ですよね。これだけ金利ボラが殺されるとクレジットは縮小せざるを得ませんが金利反転時にダイレクトに反応してしまいます。劣後やBBB+、ソフバンなどスプレッドが厚い銘柄から物色されているようにみえます。日本の債券運用担当、大変です。アルファがとりにくい相場になりました。
期待は日銀の社オペ。マイナス金利よ!もう一度~~。

今週はソニーの決算内容。おどろきました。株価も驚きを隠せませんでした。株価は5000円台に。ソニーと言えば国内CB6回債。この上昇で株価は初の転換価格超え!パリティが100円を上回りました。CB価格は123.55円です。この上昇で“かい離率”が30%台から22%まで縮小しました。今後も株価が上昇しても“かい離率”は縮小します。CB投資効率が悪くなります。そろそろ、おもちの方は売却する時期ではないでしょうか?株価に強気ならCBを売却して株式を購入すればいいです。今なら額面1に対し、株2単位購入できます。乗り換えを考えている方は早めに対応してください。私はソニーのCBをもっていませんが、私なら乗り換えます。
ほんと、この株式の上昇は国策です。株価の上昇は黒田総裁のインフレターゲット2%のメインエンジンになります。世界は気付いています。日本人だけが現在の流れが理解できていません。
お金の最大の敵って考えたことありますか?それは、インフレ。日本人は元本のことばかりきにして価格下落を恐れすぎ。でもそれは間違いです。インフレは貨幣価値を下げます。今1万円で買えた商品が10年後に1万円で買える可能性は低いです。デフレの時は問題ありません。それは商品価格が下がっているからです。世界はインフレです。
元本より、インフレヘッジを考える時代に入りました。元本重視の時代は国債。でもインフレに強い商品は株式。そろそろ日本人も気が付かなきゃ!!

そろそろ本気で株式投資をしてみませんか?短期トレードではなく、長期の資産形成を考えてみませんか?株式投資には鈍感さが重要です。株には下落がつきもの下がった時にも動揺しない心構えが大切です。そのためには、財務内容が確りとした企業を選ぶこと。
株式投資は始める絶好のタイミングだと思います。
自分年金を構築しましょう。いつ始めるの?いまでしょ!今!!

ソフトバンクグループ
株価10210円(10295円)

1年 5年
CDS 71.55(70.62)158.56(158.10)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
44回2020/11/27 0.963%(0.973%) 110.14bp(110.02bp)
48回2022/12/09 1.504% (1.514%)160.47bp (160.74bp)
50回2026/4/20 2.153%(2.163%)215.63bp(215.39bp)
ユーロ債
2025年7月30日 2.766%(2.798%) 276.71bp(279.36bp) 円ベース3ML+219(219bp)
ドル
2025年7月30日 4.655%(4.64%)244bp(236bp)
円ヘッジ3ML+165bp(158bp)
*円ベース=アセットSWAP 3ML+α

*():前週

スプリント  株価:$6.67(6.99)
ドル債              
7.125% 2024年6月15日5.22%(5.0034%)T+307bp(279bp)
CDS 221.311 (178.19)

アリババ 
株価 183.21ドル(176.157ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%)  円換算(%)  相関係数
日経平均 22539.12  +17.92
NYダウ 23539.19 +19.11 +16.17 0.886
ブラジルボベスパ 73915.42  +22.73 +17.58 0.597
FT100 7560.35  +5.85 +9.36 0.765
DAX  13478.86 +17.40 +26.34 0.845
ロシアMICEX指数 2081.15 -6.79 -5.27 -0.148
上海A 3531.21  +8.67 +10.87 0.413
ハンセンH 11602.40 +23.50 +19.72 0.759

国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米1.616(1.588) 1.995(2.028) 2.334(2.406)2.814(2.918)
独-0.765 (-0.777) -0.354(-0.361) 0.360(0.381) 1.231(1.276)
日-0.173(-0.015)-0.113(-0.104)0.040(0.059)0.837(0.858)

クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB 2.088(2.069)BBB 0.863(0.864)A 0.529(0.527)
CDSインデックス
米 53.4(52.76) 欧州 49.79(51.65)日本47.72(48.26)

経済統計カレンダー

 【米国】
11日11月ミシガン大学消費者マインド:予想:- 前回:100.7

【日本】
6日10月日経PMIサービス業 予想:- 前回:51.0
9日10月東京オフィス空室率 予想:- 前回:3.17%


今週の主な国の中長期国債入札予定日と前回の結果

11月6日-13日

米国 前回の応札倍率  テール 前回入札日
8日 3年国債 2.83 4.7bp 10月11日
9日 10年国債 2.54倍 4.6bp 10月11日
10日 30年国債 2.53倍 4.6bp 10月12日

日本 前回の応札倍率 テール 前回入札日
11日30年国債 3.671倍 21銭 9月7日

データ:Bloomberg、財務省
*北米の入札日は前日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする