長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

個人投資家は社債では儲かりません

2023-02-25 | 今日の東京市場

個人投資家は社債では儲かりません(円債)

楽天22回債(3.3%2025年償還)の購入をした方から「儲かるの?」と、聞かれました。

儲かりませんと答えました。個人投資家は債券では儲かりません。債券で儲けようとする場合、最低金額は最低で1億円が必要です(円債の場合)。なぜなら、債券価格は株価のように大きく変動しないからです。

債券価格はまれに1円以上変動することもありますが、よく動いても多くの場合は10銭、20銭です。1億円投資し、10銭上昇すると10万円、1円上昇すると利益は100万円です。

額面100万円投資したところで1円価格が上昇しても利益は1万円です。

 

債券の利回りと価格の関係は、表面金利が低いほど、償還までの残存年数が長ければ長いほど利回り変化に対し、債券価格は大きく変動します。楽天22回債は2年と短いため、価格変動は微々たるものです。

 

債券価格には上限価格が決まっています。それは、債券の価格はクーポン残額の合計と償還金額だからです。

楽天の場合はまだクーポンが支払われていないで、100万円につき年2回1.65万円が支払われます。償還まで保有するとクーポンの合計金額6.6万円と、償還金額100万円の合計106.6万円を受取ることになります。債券価格では106.6円で、この価格楽天22回債の上限です。利払いごとに1.65円減価し、償還前6カ月に最大価格は101.65円です。

 

・社債価格上昇は楽天の財務改善

楽天は財務内容が悪いので、2年債でも3.3%という高い利率がついています。今後、楽天の財務内容が改善されれば債券価格が100以上で取引されることがあるかもしれません。

社債を購入された方は祈ってください。

 

市場は楽天劣後1回債のコールに注目しています。コールは2023年12月13日に設定されています。コーラブル劣後債はコール(途中償還)が暗黙のルールです。仮にコールがスキップ(コールされないと)されてしまうと、債券市場が大混乱に陥ります。2016年12月にスタンダード・チャータード銀行が永久劣後債のコールをスキップ。この時、債券価格が暴落しました。特にコールを迎えるはずだった社債の次回コールが10年後ということも暴落の要因です。

 

今のところ楽天劣後1回債の価格は額面近辺で推移しているのでコールされる可能性が高いように思われますが、今後楽天のクレジットがさらに悪化するとコールスキップの可能性も考えられます。

 

いちどコールスキップをしてしまうと、他の債券に与えるインパクトは大きく、楽天の社債は大きく売られてしまうことでしょう。

 

社債は流動性が低いこと、インフレに弱いことから個人投資家が社債を購入する際には、年限が短い債券を選ぶようにしましょう。

 

藤井理

データ:Bloomberg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのインデックスファンドで大丈夫?

2023-02-18 | 今日の東京市場

株の勉強

・そのインデックファンド大丈夫?

2024年から新ニーサがスタートします。

長期投資には、インデックスファンドが一番と言われていますが本当でしょうか?だませれたらいけません。長期投資に良い運用方法は、個別株のポートを構築し運用する方法がベストです。確かに個別株はインデックスと比較すると乱高下が激しいですが、複数の銘柄を組み合わせることで動きを和らげるせることができます。

 

下の図は日本を代表する優良企業(鉄、JFE、三井不動、地所、NTT、トヨタ、商事、物産、

日立、三菱重工、大和ハウス、ブリヂストン)と日経平均の過去20年間の株価推移です。

日経平均の騰落率は228%でした。図の中で日経平均を下回った銘柄は鉄の281.1%、

JFEの57.8%、三菱地所の141.2%、三菱重工の132.1%です。最も騰落率が高かった銘柄は物産の1047.4%です。12銘柄の平均騰落率は436.3%で、日経平均1.9倍です。

インデックスファンドは、インデックスに連動するように組成されています。その為、なんでこんな銘柄を買うの?という銘柄が組み込まれてしまいます。

2003年3月から2023年3月までの代表銘柄の株価推移(2003年2月末=100)

 

みんなが大好きなバンガードのインデックスファンドとフィディリティのアクティブ(テンバガーハンター)の運用成績

圧倒的にフィディリティの勝利! 手数料高くても運用成績次第

 

 

 

・個別株はハードルが高い。

自身で個別株を選ぶにはある程度の勉強が必要です。興味がある方は、アナリスト1次レベルに通いましょう。TACの本科生で20万円(6カ月)です。試験は受ける必要がないので、アナリスト協会の通信講座を受ける必要はありません。株や債券の基礎知識が学べます。

まじめに運用の基礎を学びたい方にピッタリです。

チャートセミナーや胡散臭い投資顧問の勉強会は時間の無駄です。彼らの目当ては自分たちの売上だけ。近寄らないようにしましょう。

 

投資を始めたばかりの方が個別銘柄を選ぶ際は、運用成績のよいアクティブファンド(レバファンドやコモディティを除く)の運用銘柄を参考しましょう。公募ファンドは運用報告書に保有銘柄が出ているので参考になります。

 

 

・株

個人的には日本株ブームが起きると思っています。中国や香港株は終わっているので、アジアの日本株が見直される可能性があります。特に優良大型銘柄がバーゲンセール中です。

今週急騰した日本製鉄(5401)の予想PERはたった4.1倍、PBRが0.71倍、配当利回りが5.9%です。商事の予想PERは5.9倍、PBRが0.87倍、配当利回りは3.8%。

こんな銘柄が日本にゴロゴロしています。

日本株は大判小判がザックザク 

運用の基本は、安い時に株を買うことです。相場格言に「人の行く裏に道あり、花の山」があります。騒ぎ出してから投資しても儲かりません。それは大口トレーダーの仕事。彼らは、10円、20円の細かい利益の積み上げが仕事です。一緒になって売買しても負けるのが落ち。

お金とエネルギーの無駄です。短期売買はやめましょう。

 

私が2018年6月に仕事を失っても生活できているのは株のおかげです。

 

藤井理

データ:Bloomberg

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天22回債3.3%は魅力的だけど・・・

2023-02-05 | 今日の東京市場

大手町のグランサイズ(ジム)がビル建て替えのため閉店しました。元はスカイアクロスという超高級ジムでしたが2001年8月東生スポーツがコナミに営業譲渡、グランサイズ大手町がスタートしました。会社がスカイアクロスの法人会員(1回1000円)だったので仕事帰りに良く使っていました。グランサイズになってからも2015年ごろまでメンバーだったので少し寂しいです。

 

 

・楽天22回債

楽天が2年債を起債します。クーポン3.3%、償還2025年2月10日、格付けはA(JCR)

2年国債利回りが現在マイナス、10年が0.45%、40年は1.61%なので魅力的なクーポンです。現在21回債(0.72%2025年6月償還)3.35%程度なので3.3%は妥当な水準といえます。

・22回債は買いか?

個人的には買いません。理由は①バランスシートが悪いこと、②日本の金利が今後上昇すること、③今後格下げの可能性が高いことです。

 

①バランスシートを見てみると、楽天の資産が19.745兆円、負債額が18.73兆円、資本金は1.01兆円なので、自己資本比率は5.1%です。ソフトバンクGが21%なので相当低い値です。教科書的には自己資本比率は最低30%が必要とされています。リスクが高い企業だと思います。

 

②日本でもインフレ率が上昇してきました。日銀はマイナス金利策をとっていますが、市場は今年中にも金融政策の転換を予想しています。国債利回りが上昇すると社債の利回りも上昇します。借入金の多い企業の社債はTスプレッド(社債と国債の金利差)が拡大する可能性があります。

 

③金利が上昇すると、楽天が金融機関からの借り入れや社債発行の金利が上昇します。利払い金額が増加し、バランスシートが悪化する可能性があります。楽天の社債の償還バランスは悪く償還は2024年と2025年に集中(図参照)。

2024年都2025年に償還が集中しています。その時、借換債の利率は上昇する可能性大

 

データ:Bloomberg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする