長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

マサのバスが走りだしますよ!!みんな、乗って乗って!! (投資は自己責任で!、資本市場)

2019-07-27 | 株式市場
7月27日 (資本市場)

こんにちは。お世話になっております。先週お話させていただいたヘッジファンドの件です。私の提案ポートがついに世界で3位になりました。既に日本市場から撤退しているため残念ながら契約することはできませんでした。このファンドにはアドバンテスト(コスト3090円)が入っていたためです。今週、アドバンテストの株価が急伸。高値は4205円、終値は4155円。先週末は3240円でした。私が投資しているコストは2700円程度なので1450円程度の含み益が出ています。また、東京エレクのADRは年初来高値を超しています。この銘柄の保有コストが15200円程度。含み益は3300円程度。最近、運が回ってきたようです。

また、ソフトバンクがスプリントをTMUSの合併承認が好感され急騰しています。来週からソフトバンク祭りが本格化しそうです。現在、世界中の中央銀行は政策金利を低下させる方向にあります。ソフトバンクの弱点は金利上昇。今、この不安はありません。ソフトバンク相場がスタートしそうです。(個人的な見解です。自己責任でお願いします)。
7月23日、バロンズがソフトバンク株に投資妙味ありという記事が出ていました。海外投資家からも注目され始めたようです。ADRの出来高は1日当たり100万株を超える日がめだっています。日本市場ではおもちゃにされているソフトバンクですが今後の動きが楽しみです。

私のこの銘柄も保有していますが株価が簿価の2倍強の時、ポジションを半分売却しました。つまり現在のコストは0円です。もしかしたら年内にトヨタ自動車の時価総額を上回るかもしれません。上回ればハイテクバブル時以来です。前回はすぐに失速してしまいました。
マサに順風が吹いています。この環境で上がらなかったらいつ上がるの?という状況です。もしかしたら、ソフトバンクが起爆剤となって日本でNTT上場以来の株式ブームが起きるかもしれません。日銀の政策は打つ手なし。株価だのみの政策になっています。あの時のような株式ブームが起きれば消費者の財布の紐が緩くなります。また、消費税増税の2%なんて株価が30%上がれば問題なし。財務省もGPIFもニコニコ。株式売却に伴い税収増加、また年金財源が増加します。一方、貧富の格差が広がりますが今はそれを問題にする時期ではありません。株価の上昇が日本を救います。みんなで株を買いましょう。
人に言われて買う銘柄は下がると不安になります。それは銘柄をよく分析していないからです。チャートの売り買いは翌ないです。AIの餌食です。
まずは、下がらない銘柄を探すことから始めましょう。
下がらない銘柄とは企業業績が安定成長していること。配当利回りが相対的に高いこと。PEが相対的に低いこと。財務レバが過激でないこと。利益率が相対的に高いこと。
株式市場は相対的なものです。それは本当の株価なんてないからです。将来CFから株価を算出しますが将来CFなんてわかりません。また、割引金利次第でCFが歪んでしまいます。PBR1倍が本源的価値かもしれませんが1倍割れの銘柄は山ほどあります。銀行銘柄を見下さい。1倍割れが“ざっくざく”です。小判かガラクタか?後者だと思います!うかつに手を出さないでください。中には小判が混じっているかもしれないので精査する必要があります。

ということで株式投資を始めるにはある程度の財務なれが必要です。なんでもなれです。BSやPLの項目は順番が決まっています。出てくる奇妙な用語もなれたら友達!!簿記の知識はいりません。その用語が何を意味しているかが問題です。あとは組み合わせだけです。
個人的には“証券アナリスト一次”程度の財務分析をまとめた参考書(TACなどが出版している)が良いと思います。

株式はあなたの将来を救ってくれます。年金不足は株式投資で十分補うことができます。TVでは節約おばさんが登場し節約の話ばかり。節約ばかりでは心が沈んでしまいます。儲けて、儲けて使いましょう!
私は、今月の配当金でMARNIのサンダルとリック、DELのノートパソコンを買いました。最近、お金を使わないことに疲れて反動が出始めています。


 すこし暗い話で申し訳ございません。元東日本橋1丁目のセブンイレブンのオーナーの方が亡くなられました。息子さんが自殺され、後を追われたようです。
セブンイレブンのドミナント戦略により売上が急減し、今年3月に突然閉店してしまいました。本来、ドミナト戦略は直営店では“あり”ですがフランチャイズでは“×”。
店があったビルの前にはお花でいっぱいになっています。私もお花を手向けてきました。現在も近所の方が多く訪れ、手を合わせています。
お金儲けのためにはなにをしてもいいような流れですがどうなのでしょう。
米国流と言ってしまえばそれまでですが。もっと人を大切にしてほしいと思います。公〇式などもドミナント戦略展開で経営者が苦しんでいるようですね。
同じことが起こらないと良いです。本部の方は学習してください。
企業はコモディディ化をさせることで優位に立とうとしています。コモディディ化=変えはいくらでもある という企業の発想です。
従業員をコモディディ化したら経営者は楽です。会社はパズル。従業員はみんな同じ形をしています。一個はずれたら新しいパズルをはめ込むだけです。
本来パズルの形はバラバラなのですが。



ソフトバンクグループ
株価5665円(5091円) 株主価値:10905円(10670) 


(かい離:5240円(5579円)
https://www.softbank.jp/corp/irinfo/stock/stock_value/

マサレシオ:51.94%(47.71%)、LTV:16%(16%)
マサレシオは市場価格とマサ・バリューの比率です。


スプリント  株価:$7.99($6.96) 

アリババ
株価 178.74ドル(173.10ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%) 
日経平均 21685.15円 +8.21 (昨年末:20014.27円)
NYダウ 27192.45 +16.86 (昨年末:23327.46㌦)
ブラジルボベスパ 102994.00 +17.18 (昨年末:87887.26)
FT100 7549.06  +12.20 (昨年末:6728.13)
DAX  12419.90 +17.62 (昨年末:10558.96)
ロシアMOEX指数 2715.68  +14.61 (昨年末:2369.33)-
アテネ総合指数 890.70 +17.57(昨年末:757.57)
上海A 3084.19  +18.10 (昨年末:2611.38)
ハンセンH 10853.17 +7.19 (昨年末:10124.75)
トルコナショナル100 102837.19 +12.67% (昨年末:91270.48)



国債金利 

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米1.862(1.824) 1.854(1.816) 2.074(2.057)2.594(2.581)
独-0.753 (-0.765) -0.706(-0.691) -0.380(-0.327) 0.206(0.266)
日-0.213(-0.190)-0.234(-0.220)-0.148(-0.125)0.358(0.385)


データ:いろいろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックは消費税引き上げ(資本市場)

2019-07-20 | 今日の東京市場
7月20日 (資本市場)

こんにちは。お世話になっております。日経平均は木曜に急落したものの翌日急伸。昨日の上げは選挙前の環境作りだったのしょうか?よくわかりません。
海外投資家は消費税引き上げを気にしているようです。私がアドバイサリー契約を結ぶはずだった香港のヘッジファンドが日本株から撤退することが決まりました。後1カ月で本契約のはずでしたが流れてしまいました。6銘柄程度のポートを作成し、αを取りにいくファンドでアドバイサリーは世界で35社程。6月から始めた私のポートのαは日本株では4社中1位、世界35社中7位の成績です。残念ながら契約はされそうにありません。本来3カ月ごとに成績によって異なりますが3カ月毎に5000㌦程度入ってくるはずでした。

世界中の景気が減速過程にある中、日本の消費税率の引き上げは理解できません。個人的に消費税引き上げは仕方ないことだと思いますがタイミングが悪すぎ。日銀はお金をばらまいていますが消費者の財布は年金問題もあり、締まるばかり。帳尻合わせの政策はうまくいきませんよ。消費税率引き上げ時期を先送りしましょう。安倍ちゃんと麻生ちゃんお願いします。延期と一声言ってください。言えばヒーローなれますよ。

政府はもっと株式市場を活性化させるような政策をすればよいと思います。
どうしたらもっと国民が株を買うか?第二のNTTが必要です。
政府放出株はボロボロ。特に郵政問題で関連株は酷いことになっています。私も付き合いで日本郵政を100株公募時に買いましたが上場来安値を更新しています。1000円割れを試さないと許してくれそうにありません。
もう国民の信頼を取り戻すことはもうできないでしょう。
一発逆転は安く放出して吊り上げること。上がれば誰も文句言いません。
長期投資家を育てるために株式配当金の税率を永遠に0%にしましょう!
また企業は株価と向き合いましょう。このまま日本株が低迷してしまうと個人投資家からも見放されてしまいますよ。

7月のFOMCでは50bpはないと思います。25bpの小出しでしょう。金利が引き下げられても相対的にはドル金利が高いため一時的に円が買われてもドルに買い戻しが入るでしょう。豪ドルもそういう意味では押し目買いの時期かもしれません。

企業決算が本格化。ハイテク銘柄とくに半導体関連の決算が気になります。東京エレクやアドバンテストはどんな数字を出してくるか。その後の株価の反応は?急落か急伸か?
私の東京エレクのコストは15200円、アドバンテストが2700円程度。現在、東京エレクが17075円、アドバンテストが3240円。半導体バブルが来ること機体しております。

それにしてもBLOOMBERG端末がないと不便です。月25万円。日本10年債利回りが8%ぐらいあれば買います。仮に1億円国債を購入すると利息が800万円。年間の端末コスト300万円をカバーできます。
日本の金利が低すぎです。金利がこれだけ低くても株式市場に資金が流れません。本来金利引き上げ→株価上昇→景気回復→ という流れですが株価はあがっておりません。いっそう金利を引き上げたほうが景気は良くなるかもしれませんね。利息が増えれば個人も富裕層もお金を使います。




ソフトバンクグループ
株価5091円(5254円) 株主価値:10670円(10491) 


(かい離:5579円(5237円)
https://www.softbank.jp/corp/irinfo/stock/stock_value/

マサレシオ:47.71%(50.08%)、LTV:16%(16%)
マサレシオは市場価格とマサ・バリューの比率です。


スプリント  株価:$6.96($7.10) 

アリババ
株価 173.10ドル(169.07ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%) 
日経平均 21466.99円 +7.25 (昨年末:20014.27円)
NYダウ 27154.20 +16.40 (昨年末:23327.46㌦)
ブラジルボベスパ 103451.90 +17.71 (昨年末:87887.26)
FT100 7508.70  +11.60 (昨年末:6728.13)
DAX  12260.07 +16.11 (昨年末:10558.96)
ロシアMOEX指数 2700.57  +13.98 (昨年末:2369.33)-
アテネ総合指数 878.81 +14.55(昨年末:757.57)
上海A 3062.77  +17.28 (昨年末:2611.38)
ハンセンH 10909.41 +7.75 (昨年末:10124.75)
トルコナショナル100 97098.38 +6.38% (昨年末:91270.48)



国債金利 

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米1.824(1.845) 1.816(1.871) 2.057(2.124)2.581(2.648)
独-0.765 (-0.725) -0.691(-0.623) -0.327(-0.253) 0.266(0.385)
日-0.190(-0.179)-0.220(-0.205)-0.125(-0.115)0.385(0.383)


データ:いろいろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式積み立てコツコツ、米株積み立てコツコツ コツコツ始めませんか?(資本市場)

2019-07-13 | 今日の東京市場
7月13日 (資本市場)

こんにちは。お世話になっております。日本カルチャースクールの面談に行ってきました。合格しましたが社債の社団法人が出港直後に浸水状況なのでしばらく様子をみるとこにします。セミナーをするなら自分で開催したほうが良いような気がしました。
それにしても米株が高値更新する中、日本株の動きは鈍いですね。日本の株式時価総額は現在605兆円です。この数字はバブル崩壊時1989年12月末の611兆円を下回っています。一方、上場銘柄数は1990年末時点1752銘柄でしたが2018年末時点で3655銘柄。上場銘柄数が2.1倍に増加したものの時価総額はほぼ横ばい。銘柄数が多すぎます。市場のためには上場維持基準を厳しくして上場銘柄数を絞ったほうが良いように思います。

こんな市場は国民から見放されてしまいます。鼻の利く投資家はすでに米株に投資をしています。ネット証券は手数料を引き下げて小口投資家を取り込んでいます。一株から米国株が買えるのですから。私が20代ならキャタピラーとボーイングを毎月交互に買います。10年後には両銘柄の保有数が60株に。キャタピラーの配当金は現在1.03㌦(を4回)、ボーイングが2.055㌦(を年4回)。
配当金が横ばいと仮定すると10年後には年間740㌦に配当収入を得ることが出来ます。この2銘柄については配当成長率が年20%程度。もし配当成長20%が維持されると配当金は10年後には6.2倍程度になります。つまり、10年後には配当金が4590㌦に成長なります。(あくまでも仮定です)。ちなみに配当月はキャタピラーの配当金は1月、4月、7月、11月、ボーイングが2月、5月、8月、12月です。
20年後には配当金だけでいくらもらえるのでしょう?わくわくしませんか?
あくまでも仮定ですが夢がありますよね。
日本企業の中にも良い企業がありますが円のリスクをあえてとる必要はありません。男は黙って米株投資の時代。欧州企業も良いですが現時点では米株が良いかと思います。夢の積み立てを始めませんか?
先の株価は分かりませんが一つ言えることは株式市場が崩壊したら世界が崩壊するということ。第三次世界大戦?それとも宇宙戦争?隕石が地球に衝突し人類滅亡の危機になるか?というようなことが起きない限り暴落しても株式市場は甦ります。多少の下落に一喜一憂する投機は止めて地道にコツコツ積み上げる投資を心がけませんか?
特に若い世代の方は投信を買うのをやめて財務知識を高値、個別株投資をしたほうが絶対に自分のためになります。食い物にされるだけですよ。
投信なんて毎年手数料取られますからね。株式は口座手数料がゼロの会社が多いので口座管理料がとられない会社で買えば良いです。配当金を受け取るとき為替で若干抜かれるぐらいです。配当金もドルで積み立てて、外貨株に投資すればよいです。

家を買うなら外株を買いましょう。個人的に若いころ(結婚していたころ)、家を買えとせがまれましたが今思えば買わなくて正確。
20代から投資を始めれば30年後には家が一括で買えるぐらいになる可能性があります。負債を固定してしまうと身動きが取れなくなり、内向きになります。
負債は資産ではありません。借金も資産だとおっしゃる方もいます。ビジネスなら借金は資産にもなります。ROA(事業利益率)とDI(借り入れ金の金利)の関係です。ROAがDIより高い場合は借金しても利益が上がるということ。家を購入した場合は、賃貸料とローン支払い金額の関係です。

株式積み立てコツコツ、米株積み立てコツコツ 

飲みに行く回数を減らしてコツコツ始めませんか?

なんか証券会社のセールスみたいになってしましましたが私には手数旅は入ってきません。あくまでも投資は自己責任で。借金をしてまでも投資は止めましょう。幸い、証券会社でカード決済はできません。ビットコインはかつてカード決済ができたみたいですよね。胡散臭いです。その内、世界中の中央銀行から締め付けられるでしょう。利食い千人力ですよ。





ソフトバンクグループ
株価5254円(5276円) 株主価値:10491円(10684) 


(かい離:5237円(5408円)
https://www.softbank.jp/corp/irinfo/stock/stock_value/

マサレシオ:50.08%(49.38%)、LTV:16%(16%)
マサレシオは市場価格とマサ・バリューの比率です。


スプリント  株価:$7.10($7.04) 

アリババ
株価 169.07ドル(173.30ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%) 
日経平均 21685.90円 +8.35 (昨年末:20014.27円)
NYダウ 27322.03 +17.12 (昨年末:23327.46㌦)
ブラジルボベスパ 103906 +18.22 (昨年末:87887.26)
FT100 7505.97  +11.56 (昨年末:6728.13)
DAX  12323.32 +16.71 (昨年末:10558.96)
ロシアMOEX指数 2777.58  +17.23 (昨年末:2369.33)-
アテネ総合指数 858.35 +13.03(昨年末:757.57)
上海A 3069.43  +17.54 (昨年末:2611.38)
ハンセンH 10788.34 +6.55 (昨年末:10124.75)
トルコナショナル100 97098.38 +6.38% (昨年末:91270.48)



国債金利 

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米1.845(1.867) 1.871(1.837) 2.124(2.039)2.648(2.544)
独-0.725 (-0.738) -0.623(-0.680) -0.253(-0.365) 0.385(0.243)
日-0.179(-0.210)-0.205(-0.248)-0.115(-0.163)0.383(0.361)


データ:いろいろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒カフェ と 金融教育 (資本市場)

2019-07-06 | 株式市場
7月6日 (資本市場)

こんにちは。お世話になっております。金融機関のバジェットは厳しいですね。先週は兵庫、今週は都内の大手運用会社に挨拶に行ってきました。いろいろなご意見をいただきました。もっと形のあるものにしなくてはと思いました。
バイサイドと発行体のコミュニケーションの場として何かできないか模索中です。まだまだ会員数は当初見込みの件数には達しておりません。

また、今週は日本カルチャー協会の面接にも行ってきました。老後資金の運用方法の口座を開設しようと思っています。この協会の講座に参加した方、もしくは講師の方いらっしゃいますか?この協会の評判はどうですか?
そろそろなにか仕事をしないとこのままずるずると行ってしまいそうです。
年金運用は早ければ早いほど良いとおもいます。
私が20代なら米株を毎月1株買います。SBIやマネックス証券は1株から米株が購入できます。キャタピラーが135㌦程度。ボーイングが350㌦前後。
投信は毎年手数料がかかりますが個別株はかかりません(一部の証券会社で徴収している会社もありますが少数派)。積み立てNISAやイデコも税制上優遇されていますがそれを上回る収益を上げればよいだけです。
日本株は買いません。なぜかと言えば日本人だからです。日本人の最大のリスクは円ですから。他通貨に分散する必要があります。日本は超高齢化社会。
成長期待が低い市場です。一方、海外をみるとGDPが毎年成長している国は山ほどあります。わざわざ成長期待の乏しい日本を買うより成長期待の高い国の株を買うべきです。
年金の仕組みから金融商品の裏と表、株式や債券、為替、不動産などの講座を開設予定。
初級は4回(2時間)コースで月2回、中級はマクロ経済、債券、株、REIT、投資信託などを少し掘り下げ8回コース、応用も考えています。
私のオリジナル“ご馳走レシオ”の求め方もお伝えいたします。この“ご馳走レシオ”は2008年9月のリーマンショック時に私が私のために開発した投資スケールです。基本か株主優待に注目した投資方法です。この時買った銘柄はすべて4倍以上に成長しています。1年後に、桐谷さんがマスコミに現れ株主優待が注目されました。

また年齢によってリスク許容度が異なるため40台迄とそれ以降のクラスが持てたらと思っています。
ちなみにチャート分析は少し触れる予定ですが分析についての講義はしません。
まともな金融塾を目指す予定です。
将来的には甘酒カフェと併用。カフェスペースで金融が学べる場が出来たらと思っております。そのころにはBloomber端末を再契約いていることでしょう!

そういえば、明日は七夕ですね。





ソフトバンクグループ
株価5276円(5165円) 株主価値:10684円(10456) 


(かい離:5408円(5291円)
https://www.softbank.jp/corp/irinfo/stock/stock_value/

マサレシオ:49.38%(49.39%)、LTV:16%(16%)
マサレシオは市場価格とマサ・バリューの比率です。


スプリント  株価:$7.04($6.57) 

アリババ
株価 173.30ドル(169.45ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%) 
日経平均 21746.38円 +8.65 (昨年末:20014.27円)
NYダウ 26922.12 +15.41 (昨年末:23327.46㌦)
ブラジルボベスパ 104089.47 +18.43 (昨年末:87887.26)
FT100 7553.14  +12.26 (昨年末:6728.13)
DAX  12568.53 +19.03 (昨年末:10558.96)
ロシアMOEX指数 2835.35  +19.66 (昨年末:2369.33)-
アテネ総合指数 884.66 +18.09(昨年末:757.57)
上海A 3153.80  +20.77 (昨年末:2611.38)
ハンセンH 10895.10 +7.608 (昨年末:10124.75)
ルコナショナル100 99634.81 +9.16% (昨年末:91270.48)



国債金利 

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米1.867(1.757) 1.837(1.768) 2.039(2.007)2.544(2.533)
独-0.738 (-0.731) -0.680(-0.661) -0.365(-0.328) 0.243(0.266)
日-0.210(-0.220)-0.248(-0.253)-0.163(-0.158)0.361(0.362)


データ:いろいろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする