長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

3度目のマサ!市場は期待しているよ!(資本市場)

2018-04-28 | 今日の東京市場
理レター
4月28日

皆様、おはようございます。日本株の雰囲気が良くなってきました。外からお金がどんどん入ってきているようです。アジアの中の日本株式市場が見直されえいるような流れです。このまま40000円を突破するような相場になるとよいですね。マサも元気になりそうですし。潮目が変わったかもしれません
CNBCが「スプリントとTモバイルの経営統合が29日にも発表か」というニュースを流したようです。スプリントの株価は急騰、クレジット市場も好感し、スプレッドが縮小しています。今回こそ決まると良いですね。日経平均の足を引っ張ってきたソフトバンク。目の上のたんこぶが取れそうです。ソフトバンクのADRは8536円程度。+35円程度です。この銘柄がかつてのような勢いを取り戻すと
日経平均は上昇に向かいそう。ソフトバンクの年初来リターンはマイナス4.7%。日経平均がマイナス1.3%なので先週末時点では3.4%アンダーパフォームしています。
かつての活気を取り戻すことが出来るか?
企業決算はスプリントが5月2日、ソフトバンクが9日。9日マサのどや顔が見たいですね。

香港があかんです。香港ドルはペッグ制をとっているので政策金利が米国のFFに連動しています。香港ドルはレンジのほぼ下限で推移。金利が上昇し株価の上値を抑えています。
年初は好調だった香港ですが最近は全く元気がありません。そろそろペッグ廃止にしたら・・・


今日から連休ですね。




ソフトバンクグループ
株価8501円(8277円)

1年 5年
CDS 72.10(98.875)、225.09(251.13)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
44回2020/11/27 0.872%(0.862%) 101.32bp(100.86bp)
48回2022/12/09 1.295% (1.285%)141.09bp (140.54bp)
50回2026/4/20 1.991%(1.967%)201.38bp(200.76bp)
ユーロ債
3.125%2027年9月 4.284%(3.674%) 401.733bp(346.04bp) 円ベース3ML+312bp(268bp)
5.0% 2028年4月  5.087%(4.885%) 451.31bp(438.81bp) 3ML+371.20bp(366.20bp)

ドル
5.125% 2027年9月 6.144%(5.528%) 319p(271.39bp)
円ヘッジ3ML+202.90bp(170.80)

6.25% 2028年4月 6.72%(6.271%) 376.69bp(344.70bp) 3ML+253.60bp
(234.40bp)
*円ベース=アセットSWAP 3ML+α

*():前週

スプリント  株価:$6.50(5.78)
ドル債              
7.125% 2024年6月15日6.190%(6.258%)T+332.22bp(352.63bp)
CDS 254.68 (284.78)

アリババ
株価 177.16ドル(172.04ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%)  円換算(%)  相関係数
日経平均 22467.87  -1.30
NYダウ 24311.19 -1.65 -4.83 0.895
ブラジルボベスパ 86444.66  +13.14 +4.89 0.632
FT100 7502.21  -2.41 -3.67 0.277
DAX  12580.87 -2.61 -4.77 0.642
ロシアMOEX指数 2301.49 +9.09 -2.03 0.760
上海A 3227.92  -6.80 -7.32 0.520
ハンセンH 12066.58  +3.05 -0.70  0.780

国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米2.484(2.457) 2.801(2.800) 2.957(2.958)3.125(3.144)
独-0.590 (-0.576) -0.005(-0.038) 0.567(0.586) 1.229(1.252)
日-0.147(-0.140)-0.111(-0.100)0.045(0.050)0.731(0.726)

クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)(4月19日時点)
BB 2.376(2.243)BBB0.1.000 (0.984)A 0.621(0.613)

CDSインデックス
米 60.15(60.87) 欧州 54.43(54.73)日本51.09(51.21)



経済時計 データベース

経済統計 データベース
2018年4月30日-5月04日
 【米国の予定】
30日3月個人所得:予想:0.4% 前回:0.4%
30日3月個人支出:予想:0.4% 前回:0.2%
30日4月シカゴ購買部協会景気指数:予想:58.0  前回:57.40
1日4月マークイット製造業PMI:予想:--- 前回:---
2日4月ADP雇用統計:予想:20.4万 前回:24.1万
3日FOMC
3日:4月マークイット・サービス業PMI:予想:---前回:---
3日:4月マークイット・コンポジットPMI:予想:--- 前回:--
3日:4月ISM非製造業総合景況指数:予想:58.3 前回:58.8
4日4月非農業部門雇用者数変化:予想:18.5万人 前回:10.3万人
4日4月失業率:予想:4.0% 前回:4.1%

【日本の予定】
2日4月日経PMIサービス業:予想:---  前回:50.90
2日4月日経PMIコンポジット:予想:--- 前回:51.3
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる新興国市場の国債金利上昇(資本市場)

2018-04-21 | 今日の東京市場
理レター
4月21日

皆様、おはようございます。お世話になっております。サッポロのユーロ円CB。あかんですね~~。気配は103.10。かい離が34.6%と拡大しています。発行価格は103%。投資家泣かせです。投資家泣かせと言えばマサの外債の金利が急騰しています。3月から始まった子会社上場にともなう社債の借り換えが要因です。CDSも上昇気味。一方、株価は反応していません。スプリントは株もクレジットも最近調子が良いので市場はなにか情報をもっているのかそれとも期待先行か?こればかりは分かりません。マサの決算発表が5月9日。その前にスプリントが5月2日に控えています。9日がキーとなりそうですね。その後の株価がぐいぐい上昇するか梯子を外されるかは。マサ!オオカミを出してくれよ!!オオカミ=>投資家にとっては大神さまです。スプリント何とかしてくれよ。

世界経済はちょっと気になる動きが出てきました。新興諸国の国債金利が上昇しています。
インド、インドネシア、キプロス、ルーマニア、香港など。低水準からの上昇なのでまだ警戒域には達していませんが要注意ですね。ドル金利上昇に引っ張られてきました。
これらの国の通貨も下落基調です。

ビットコインは予想に反し反騰。たぶん、沢山お持ちの方が頑張って買い支えているのでしょう。ベクトルは大名行列です。

日本株は押し目買い。日銀様を信じましょう。





ソフトバンクグループ
株価8277円(8028円)

1年 5年
CDS 98.875(98.875)251.13(202.67)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
44回2020/11/27 0.882%(0.862%) 101.36bp(100.86bp)
48回2022/12/09 1.305% (1.285%)140.94bp (140.54bp)
50回2026/4/20 1.996%(1.967%)201.10bp(200.76bp)
ユーロ債
3.125%2027年9月 4.5863%(3.674%) 430.00bp(346.04bp) 円ベース3ML+338bp(268bp)
5.0% 2028年4月  5.283%(4.885%) 469.03bp(438.81bp) 3ML+388.90bp(366.20bp)

ドル
5.125% 2027年9月 6.218%(5.528%) 3326.84p(271.39bp)
円ヘッジ3ML+215.3bp(170.80)

6.25% 2028年4月 6.7404%(6.271%) 378.054bp(344.70bp) 3ML+262.10bp
(234.40bp)
*円ベース=アセットSWAP 3ML+α

*():前週

スプリント  株価:$6.00(5.78)
ドル債              
7.125% 2024年6月15日6.4506%(6.258%)T+358.53bp(352.63bp)
CDS 281.68 (284.78)

アリババ
株価 179.11ドル(172.04ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%)  円換算(%)  相関係数
日経平均 22162.24  -2.65
NYダウ 24462.94 -1.04 -5.51 0.902
ブラジルボベスパ 85550.09  +11.97 +3.81 0.646
FT100 7368.17  -4.16 -5.06 0.333
DAX  12540.50 -2.92 -5.09 0.681
ロシアMOEX指数 2232.66 +5.83 -5.04 0.766
上海A 3216.70  -7.13 -8.36 0.610
ハンセンH 12054.23  +2.95 -2.08  0.795

国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米2.457(2.357) 2.800(2.671) 2.958(2.823)3.144(3.026)
独-0.576 (-0.5986) -0.038(-0.093) 0.586(0.508) 1.252(1.175)
日-0.140(-0.164)-0.100(-0.118)0.050(0.027)0.726(0.689)

クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)(4月19日時点)
BB 2.2433(2.295)BBB0.9840 (0.981)A 0.613(0.613)

CDSインデックス
米 60.87(651.33 欧州 54.73(55.91)日本51.21(49.51)



経済時計 データベース

経済統計 データベース
2018年4月23日-4月27日
 【米国の予定】
23日3月シカゴ連銀全米活動指数:予想:-- 前回:0.88
23日3月中古住宅販売件数:予想:555万件 前回:554万件
23日4月マークイット製造業PMI:予想:---  前回:55.6
23日4月マークイットサービス業PMI:予想:--- 前回:54.0
23日3月マークイットコンポジットPMI:予想:- 前回:54.2
24日2月ケース・シラー-20都市(SA) 住宅価格指数:予想:-- 前回:205.10
24日3月新築住宅販売件数:予想:63万件 前回:61.8万件
24日4月リッチモンド連銀製造業指数:予想:18 前回;15
24日4月コンファレンスボード消費者信頼感指数:予想:127.0 前回:127.7
26日3月対収財受注(前月比):予想:-0.5% 残会:3.0%
27日GDP 1QA:予想:2.4% 前回:2.9%
27日4月;ミシガン大学消費者マインド:予想:---前回:--


【日本の予定】
23日4月日経製造業PMI:予想:-- 前回:53.1
24日3月工作機械受注(前年比):予想:--- 前回:28.1%
25日2月全産業活動指数(前月比):予想:---  前回:-1.8%「
27日3月有効求人倍率:予想:--- 前回:1.58倍
27日3月失業率:予想:---  前回:2.5%
27日4月東京CPI:予想:--- 前回:1.0%
27日:3月鉱工業生産(前月比):予想:--- 前回:--
27日3月住宅着工件数(前年比):予想:--- 前回:-2.6%



今週の主な国の中長期国債入札予定日と前回の結果

4月23日~27日

日本 前回の応札倍率 テール 前回入札
24日2年国債 4.646倍 0.003円 3月29日
米国 前回の応札倍率  テール 前回入札日
25日2年国債 2.91倍 3.4bp 3月26日
26日5年国債 2.50倍 4.5bp 3月27日
26日2年変動国債 2.78倍  3月28日
27日7年国債 2.34倍 5.0bp 3月28日


データ:Bloomberg、財務省
*北米の入札日は前日となります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3匹目のオオカミが出たぞ~  (資本市場)

2018-04-14 | 今日の東京市場
理レター
4月14日

皆様、おはようございます。お世話になっております。オオカミが出たぞ~~!!今回3回目です。そうです、スプリントとTモバイルの合併交渉の件です。スプリントがすごいことになっています。今回は株式市場よりもスプリントのクレジットがお祭り騒ぎ。
CDSや社債と国債との金利差(Tスプレッド)が急低下。Tスプレッドは昨年11月の破談発表以前の水準を回復しています。4月上旬に390台だったCDSは300割れの285前後です。100bp低下。社債のTスプレッド高値から100bp以上縮小しています。一方、ソフトバンクのクレジットはスプリントほぼ反応していません。社債のTスプレッド(ドル債、ユーロ債)は低下していますがCDSは高止まり。200台を維持しています。ほんとにオオカミは出るのでしょうか?
米国市場では国債のカーブがフラットニング進んできました。2年債金利が高水準を更新していますが長期の感応度は低くなっています。特に30年が強いです。日本でもやっと超長期に資金が流れてきました。男は黙って超長期債!また、米国ではジャンクに資金が入りだしてきました。金利上昇はジャンク企業のバランスシート悪化につながります。ある時点で拡大するリスクがあります。
トルコリラは気持ち反騰。一時、26円を下回る25.46円まで売られましたが現在26円台です。証券会社がこぞってリラ建て債を販売していた時期があります。元本割れ続出。昔は、レスキュー債という市場がありましたが現在、レスキュー債を組成することは規制上できないです。レスキュー債は損失の繰り延債のこと。1990年代、日経リンク債の損失を隠すためにリンク債を額面で証券会社が買い取り、レスキューを販売していました。
私の記憶の中で強烈なスキームだったのは、NZDドル0.001%の40年債。当時のNDZドル金利は10%以上それを0.01%、販売価格は100%です。将来のクーポンを元本の補填にあてたスキームです。為替が運よく円安になればラッキー。もうこんな商品は作れません。あのころは何でもありの時代でした。

株式市場は不安定です。株式市場がゲーム化しているので疲れますね。高配当銘柄を買おうかな?そういえばサッポロHDが3年のユーロ円CBを発行しました。発行価格103.
転換価格3965円(36.54%)。この銘柄の過去3年の標準偏差は346円です。ちょっと転換価格の設定水準が高過ぎです。期間も3年。だれが買うんだろう?低ボラ銘柄の行く末は電力や地銀のCBが証明しています。なにか材料が出るのでしょうか?気配値は103%と募集価格です。CBは手数料が高い(2.5%)。社債発行時は発行企業が手数料を支払いますがCBは投資家が支払うというスキーム。証券会社はリパッケージ債を販売し、ダブルで儲かります。200億円発行して手数料は5億円。すごいと思いませんか?

今回は札幌にも50銭おまけが払い込まれるスキームです。マイナス金利で資金を調達しています。昔、発行価格は100でした。いつの間にか102.50円以上が当たり前となってしまいました。当たり前じゃないことが当たり前となってしまいました。あ~~


ソフトバンクグループ
株価8028円(7636円)

1年 5年
CDS 78.43(76.53)202.67(198.02)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
44回2020/11/27 0.862%(0.867%) 100.86bp(101.40bp)
48回2022/12/09 1.285% (1.285%)140.54bp (140.80bp)
50回2026/4/20 1.967%(1.972%)200.76bp(200.96bp)
ユーロ債
3.125%2027年9月 3.674%(3.833%) 346.04bp(363.23bp) 円ベース3ML+268bp(278bp)
5.0% 2028年4月  4.885%(5.198%) 438.81bp(469.78bp) 3ML+366.20bp(383.60bp)

ドル
5.125% 2027年9月 5.528%(5.616%) 271.39p(285.23bp)
円ヘッジ3ML+170.80bp(176.90)

6.25% 2028年4月 6.271%(6.312%) 344.70bp(355.04bp) 3ML+234.40bp
(237.80bp)
*円ベース=アセットSWAP 3ML+α

*():前週

スプリント  株価:$5.78(5.15)
ドル債              
7.125% 2024年6月15日6.258%(7.372%)T+352.63bp(471.40bp)
CDS 284.78 (384.33)

アリババ
株価 172.04ドル(167.52ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%)  円換算(%)  相関係数
日経平均 21778.74  -4.33
NYダウ 24360.143 -1.45 -6.12 0.902
ブラジルボベスパ 8430.56  +10.38 +1.77 0.646
FT100 7264.56  -5.50 -5.11 0.333
DAX  12442.40 -3.68 -5.71 0.681
ロシアMOEX指数 2175.16 +3.10 -8.55 0.766
上海A 3308.38  -4.48 -5.64 0.610
ハンセンH 12261.23  +4.71 -0.71  0.795

国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米2.357(2.266) 2.671(2.586) 2.823(2.773)3.026(3.018)
独-0.5986 (-0.604) -0.093(-0.107) 0.508(0.493) 1.175(1.155)
日-0.164(-0.150)-0.118(-0.120)0.027(0.035)0.689(0.733)

クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)(4月12日時点)
BB 2.329(2.504)BBB0.9861 (1.007)A 0.618(0.643)

CDSインデックス
米 61.33(65.29) 欧州 55.94(57.88)日本49.51(50.06)



経済時計 データベース

2018年4月16日―21日
 【米国の予定】
16日3月小売入売上高速報(前月比):予想:0.3% 前回:-0.1%
16日3月小売売上高(除自動車・ガソリン):予想:0.3% 前回:0.2%
16日4月NY連銀製造業景気指数:予想:- 前回:22.5
17日3月住宅着工件数:予想:126万件 前回:123.6万件
17日3月建設許可件数:予想:132万件 前回:132.1万件
17日3月住宅建設許可件数(前月比):予想:1.9% 前回:-7.0%
17日3月鉱工業生産(前月比):予想:0.7% 前回:0.9%
19日4月フィラ連銀景況指数:予想:- 前回:22.3

 【日本の予定】
16日3月首都圏マンション販売(前年比);予想:- 前回:7.8%
17日2月鉱工業生産(前月比):予想:- 前回:4.1%
18日3月貿易収支(調整後):予想:- 前回-2015憶円
20日3月全国CPI(コア/前年比):予想:- 前回:1.0%
今週の主な国の中長期国債入札予定日と前回の結果

今週の主な国の中長期国債入札予定日と前回の結果

4月16日-21日

日本 前回の応札倍率 テール 前回入札
17日 5年国債 4.182倍 1銭 3月13日
19日20年国債 4.469倍  2銭 3月15日

米国 前回の応札倍率  テール 前回入札
20日5年インフレ連動国債 2.78倍 - 12月21日


データ:Bloomberg、財務省
*北米の入札日は前日となります
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿はバカ殿様か?藤井レシオの時代到来か!(資本市場)

2018-04-07 | 今日の東京市場
理レター
4月7日

皆様、おはようございます。お世話になっております。かの国の大殿様がご乱心。
市場が混乱しています。大殿様は経済の仕組を変えようとしているようです。殿様は不動産大王なのであまり経済の仕組みをご存知ないのでしょうか?誰か大殿様の暴走を止めることは出来ないでしょうか?今後は、米国失望売りが出るかもしれません。殿リスクの高まりから逃避。ドル安、株安、国債下落のトリプル安が殿を襲うかもしれませんよ。
殿の一声で株価は乱高下。世界中が迷惑しています。殿、殿の偉大さはよくわかりました。お願いです。そろそろおとなしくなって頂けませんでしょうか?世界中からのお願いです。
株式市場を混乱させないでください。喜んでいるのはHFをはじめ投機家ばかり。投資家はじっと台風が通り過ぎるのを待っています。次から次へと襲ってくる巨大台風に耐えています。
米国株式市場の年初からの下落率はSP500が2.59%、ナスダックが+0.17%ですがTOPIXや日経平均は5%以上下落しています。株式市場はもう病んできました。頼りになるのは日銀だけ。
殿様の一声を市場はびくびく。もうつぶやくな~~~。つぶやくなら世界がHAPPYになれるようなことをつぶやかなきゃ!わかった?日経平均は殿に遠隔操作されているようです。殿のつぶやきのアルゴが反応。売りばかりですよね。ほんと。日本市場は株が売られても資金の逃げ場がありません。
殿といえばソフトバンクがアリババ担保に80億ドルを借り入れたという記事がでていました。また大型のお買い物を考えているのでしょうか?そろそろ借金を返済する姿勢だけでも見せたほうが良いですよ。金利上昇は怖いですよ。金利が上がるとレバがかかります。基準金利以上にスプレッドが拡大。最悪の場合は負の連鎖が始まります。

そういえばビットコイン250日移動平均を下回ってしまいましたね。Bloomberg端末上、250日移動は6614.655ドル。終値が6604.48ドルです。終値で下回ったのは2015年10月中旬以来。当時280ドル前後でした。来週も下落しそうですね。早く逃げないとお金なくなってしまいますよ。落ち着きどころがないです。フェアバリューがありませんから。逃げた者勝ちでしょう

日本株、拾うなら、“ご馳走レシオ”と“藤井レシオ”が有効です。ご馳走レシオは
株主優待の現在価値と株価の比率。“藤井レシオ”は配当金と株式ボラティリティーの
レシオです。ご馳走レシオは桐谷さんが出てきたため最近割高銘柄ばかりです。
“藤井レシオ”は使えそうです。例えば、みずほFGの株の1年間の標準偏差は7円です。
一方、配当金額は7.5円。配当金額が標準偏差を上回っています。つまり、配当金額で
1標準偏差をカバー出来ます。もちろん株価は過去の動き通りには動きません。あくまでも気休めですが。銘柄選択としては使えそうですよね。“藤井レシオ”や“ご馳走レシオ”のアプリ作ろうかな?どう思いますか?

ああ、そういえばトルコリラ。対ユーロやボンド、スイスで史上最低を更新しています。
円ももうすぐ割りそうです。国債金利が急騰。トルコリラといえば売出債。4月18日にインド輸出入銀行6.7%が償還を迎えます。起債は2013年4月10日でした。当時の為替レートは56円でした。現在、26.42円です。通貨は半分以下。つまり、円の償還は47.17%ぐらいです。クーポン6.7%の5年債。単純に受取クーポン総額33.5リラ。元本割れです
ああ~~、リラ建て債の償還はまだまだ続きます。ああ~~

ソフトバンクグループ
株価7636円(7950円)

1年 5年
CDS 76.53(78.70)198.02(203.76)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
44回2020/11/27 0.867%(0.872%) 101.40bp(100.49bp)
48回2022/12/09 1.285% (1.285%)140.80bp (139.88bp)
50回2026/4/20 1.972%(1.977%)200.96bp(200.84bp)
ユーロ債
3.125%2027年9月 3.833%(3.9944%) 363.23bp(379.70bp) 円ベース3ML+278bp(293bp)
5.0% 2028年4月  5.198%(5.148%) 469.78bp(464.86bp) 3ML+383.60bp(382.3bp)

ドル
5.125% 2027年9月 5.616%(5.834%) 285.23p(310.32bp)
円ヘッジ3ML+176.90bp(202.90)

6.25% 2028年4月 6.3125%(6.313%) 355.04bp(357.22bp) 3ML+237.80bp
(247.80bp)
*円ベース=アセットSWAP 3ML+α

*():前週

スプリント  株価:$5.15(4.88)
ドル債              
7.125% 2024年6月15日7.372%(7.543%)T+471.4bp(480.77bp)
CDS 384.33 (390.68)

アリババ
株価 167.52ドル(183.54ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比(%)  円換算(%)  相関係数
日経平均 21567.52  -5.267
NYダウ 23932.76 -3.18 -8.11 0.907
ブラジルボベスパ 84820.42  +11.02 +3.49 0.658
FT100 7183.64  -6.56 -7.51 0.347
DAX  12241.27 -5.24 -8.00 0.701
ロシアMICEX指数 2281.23 +8.13 +1.91 0.758
上海A 3279.07  -4.37 -5.91 0.622
ハンセンH 11967.66  +2.21 -3.43  0.807

国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米2.266(2.266) 2.586(2.684) 2.773(2.739)3.018(2.974)
独-0.604 (-0.625) -0.107(-0.110) 0.493(0.492) 1.155(1.150)
日-0.150(-0.143)-0.120(-0.109)0.035(0.038)0.732(0.733)

クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)(4月5日)
BB 2.461(2.549)BBB1.010 (1.023)A 0.646(0.658)

CDSインデックス
米 65.29(65.55) 欧州 57.88(59.86)日本57.88(59.86)



経済時計 データベース

2018年4月9日―13日
 【米国の予定】
10日3月PPI(コア/前月比):予想:0.2% 前回:0.2%
10日3月CPI(コア/前月比):予想:0.2% 前回:0.2%
13日4月ミシガン大学消費者マインド:予想:- 前回:101.40

 【日本の予定】
9日2月国際収支:経常収支:予想:- 前回:6074億円
10日3月工作機械受注(前年比):予想:--- 前回:39.5%
12日3月東京オフィス空室率:予想:- 前回:3.03
-今週の主な国の中長期国債入札予定日と前回の結果

今週の主な国の中長期国債入札予定日と前回の結果

4月9日-13日


米国 前回の応札倍率  テール 前回入札日
11日 3年国債 2.94 3.6bp 3月12日
12日 10年国債 2.50倍 3.9bp 3月12日
13日 30年国債 2.38倍 3.4bp 3月13日

日本 前回の応札倍率 テール 前回入札日
12日30年国債 4.236倍 6銭 3月6日

データ:Bloomberg
*北米の入札日は前日となります*北米の入札日は前日
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする