長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

シャープは今週も派手な動き(資本市場)

2012-08-25 | 今日の東京市場

08月25日 理レター

皆様お世話になっております。暑い日が続いております。資本市場の話題は、シャープちゃん。今週は逝ってしまったエルちゃんを思わせるようなニュースもありました。それはモルスタの株式大量保有と鴻海精密工業の郭会長が来週日本訪問という記事です。エルちゃんの時は株式大量保有として名前が上がったのはGSとCSでした。また、マイクロンのCEOが訪問しております。ただし、帰国された後、自家用飛行機事故でお亡くなりになり
エルとの提携話が頓挫したため、追い込まれてしまいました。デジャブってやつでしょうか?

一方、新聞市場ではメインバンクが追加融資枠1500億円の設定を検討に入ったなどの記事が出ております。検討ですから。決定ではないのでなんとも言えません。

ところで、シャープ社債って一時は日銀の買入対象銘柄でした。つまり、日銀もシャープの社債を購入しております。それも市場実勢とかい離した高い価格で。
もし、シャープが逝ってしまったら日銀の銘柄選定が間違いだったということになります。日銀もマトリックスを用いて買い取り銘柄を選定しているはず。いてもたってもいられないのは日銀も同じかもしれません。

CBは相変わらず派手な動きをしております。今週は高値82円、安値72.7円と値幅は9.3円と大暴れ。CDSもどっかんと上昇。5年が金曜にアップフロント(前払い)45.5%で出合いました。これは2600bpに相当します。その他、1年未満のCDSも出合いが観測されています。

今週社債市場は下落。以下は24日のJSプライスです。(CBは東証)25回債が6円も下落しています。

回号 償還 価格 利回り 残存期間 残額(億円) 前週末
22 2014/3/19 71円 25.10% 1.56年 300     74円
24 2014/9/16 70.5円 18.86% 2.06年 1000     73円
25 2016/9/16 58円 15.48% 4.06年 200     64円
23 2019/3/19 54円 12.58% 6.56年 100     58円
26 2019/9/13 53円 11.53%  7.05年 300 57円
CB 2013/9/30 77円 25.53% 1.10年 1999.97 81.7円

そう言えば、私はかつてCBの市場(東証地下1階)でCBトレーダーをしていた事がありました。もう償還してしまいましたが、シャープCB10回債や11回債との相性が抜群によくて損失を出した記憶がありません。一階の株式市場の同銘柄の板を見ながら地下に戻ってCBを売買しており、シャープCBの番人のような仕事をしていました。もちろんシャープだけトレードしていたわけではありません。

CDS  24日  17日
1年 2733 2300
5年 1883 1492

また、今週は20日に各社の株式発行数が東証より発表されておりました。7月はCBから株式への転換は進んでいませんでした。あのソフトコールが掛かったアンリツも6月末同様の31億6000万円が流通しております。転換が進んでいたのはテンプHDが2800万円転換され残存額は48億7200万円。ソフトバンクも0円。孫さん9月末までには転換したいでしょうね。なんせ、ユーロ円CB約500億円が転換されると利息7億5000万円を払う必要がなくなります。

今週はエルピーダの支援額2800億円という記事がでていました。ただ返済スケジュールが長期にわたっており疑問を感じる部分もあります。また、23日の時事通信の記事にエルピーダ、デット・エクィティーSWAPの記事が出ておりました。まだまだ時間がかかりそうです。


まぐまぐに有料サイトを立ち上げました。
• 0001245131  ただしの語り  です。今のところこのページをそのままコピーしているだけです。今後の徐々に充実させていくつもりですl。ご興味ございましたら宜しくお願いいたします。まだ売上0円です。
◆年初からの各国株式指数パフォーマンス
銘柄   週末引け 年初比 円換算 相関係数
(%)
日経平均   9070.76 +7.28 ----- ------
NYダウ 13157.97 +7.70  +10.12 0.580
ブラジルボベスパ 58425.76 +2.95  -3.60 0.767
アルゼンチンメルバル 2458.81 -0.16  -5.14 0.213
FT100 5776.60 +3.67 +7.75 0.659
DAX 6971.07 +18.19 +16.68 0.678
ロシアMICEX指数 1454.08 +3.70 +7.06 0.612
ムンバイSENSEX30 17783.21 +15.07 +12.80  0.654
上海A   2191.15 -4.90 -3.55 0.182
ハンセンH 9674.32 -2.63  -0.32 0.603
韓国総合 1919.81 +5.15 +9.78 0.815


国債金利
◆国債金利(先週末%)
  2年      5年   10年     30年
米 0.27(0.29) 0.71(0.80)  1.69(1.81) 2.80(2.93)
独 -0.01(-0.05) 0.36(0.41) 1.37(1.49) 2.17(2.30)
日 0.09(0.10) 0.21(0.23) 0.80(0.83)  1.90(1.87)

◆クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB 3.47(3.42)・BBB 1.47(1.48)・ A 0.69(0.69)

CDSインデックス
米 100( 100) 欧州 146(145)日本 196(186)
http://www.j-cds.com/jp/index.html

CDS参考値

◆来週の経済統計

  28日7月ケースシラー住宅価格指数 予想--- 前回138.96
29日2Q GDP  予想1.7%  前回1.5%
30日 7月個人所得     予想0.3%  前回0.5%
  30日 7月個人支出     予想0.5%  前回0.0%


 31日8月東京都消費者物価指数    予想-0.7%  前回-0.8%


国債入札
 米:28日2年・29日5年・30日7年国債入札
 日:30日2年債入札
  

http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/1205.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB市場に妖怪現れる!(資本市場)

2012-08-18 | 今日の東京市場

08月18日 理レター

皆様お世話になっております。お盆休みはいかが過ごされましたか?私は今年も夏休みは取れそうにありません。ここ4年は休みらしい休みも取れない環境にあります。外資にいたころ2週間、1カ月の有給なんて当たり前だったころと比較すると雲泥の差です。今後ますます拡大するであろう格差社会を実感している今日このごろです。

シャープちゃんもお盆休みなのですが分身がいじられております。今週のCBの値動きは高値が86.50円、安値77.80円で値幅は8.70円と強烈。もうCBではありません。邪心に取りつかれた妖怪と化してしまいました。ゲゲゲの鬼太郎でも歯が立ちません。こんな妖怪を相手にしても疲れるだけです

社債市場は売りが一服し、上昇に転じております。とはいっても額面には程遠い価格です。以下は17日のJSプライスです。(CBは東証)

回号 償還 価格 利回り 残存期間 残額(億円) 前週末
22 2014/3/19 74円 21.84% 1.11年 300     68円
24 2014/9/16 73円 16.84% 2.08年 1000      64円
25 2016/9/16 64円 12.76% 4.08年 200     58円
23 2019/3/19 58円 11.29% 6.58年 100     53円
26 2019/9/13 57円 10.33%   7.07年 300 52円
CB 2013/9/30 81.7円 19.12% 1.11年 1999.97 79.80円

いつも思うのですがCB300万円を転換したのは誰なんでしょうか?いままで一度も逆かい離に入っていないんですが。役員か誰か記念として転換したのでしょうか?市場では幻の300万円と言われております。

CDS  17日  10日
1年 2300 2916
5年 1492 1890

市場ではヘッジファンドが社債を購入しているという噂が流れています。これは単にCDSのカバー。彼らはCDSを500程度から購入しているため、この水準で社債を購入すると利益が確定されるためです。最悪の事態が起きてもCDSを保有しているためカバーができております。
また外人においしとこ持ってかれましたね。

CB市場ではテンプホールディングスが逆かい離に再度突入。株価は947円と上昇に転じております。CBのソフトコール価格が1025.7円。ソフトコール成立条件は20日連続して1025.70円を上回った場合です。ただ、最近の株価の動きをみているとソフトバンクにせよユ二チャームにせよソフトコール価格手前で株価が下落しております。


まだ少し先になると思いますが、まぐまぐに有料サイトを立ち上げました。
0001245131  ただしの語り  です。今のところこのページをそのままコピーしているだけです。今後の徐々に充実させていくつもりですl。ご興味ございましたら宜しくお願いいたします。まだ売上0円です。


◆年初からの各国株式指数パフォーマンス
銘柄   週末引け 年初比 円換算 相関係数
(%)
日経平均   9162.50 +8.36 ----- ------
NYダウ 13275.20 +8.66  +12.29   0.567
ブラジルボベスパ 59082.37 +4.10   -0.64 0.763
アルゼンチンメルバル 2459.95 -0.11  -3.71 0.212
FT100 5852.42 +5.03 +9.58 0.642
DAX 7040.88 +19.37  +17.47 0.672
ロシアMICEX指数 1444.27 +3.00 +6.93 0.614
ムンバイSENSEX30 17691.08 +14.47  +12.91  0.655
上海A   2215.19 -3.86 -1.48 0.203
ハンセンH 9831.12 -1.06  +2.37 0.612
韓国総合 1946.54 +6.62 +12.41 0.804


国債金利
◆国債金利(先週末%)
  2年      5年   10年      30年
米 0.28(0.26) 0.80(0.71)  1.81(1.66) 2.93(2.75)
独 -0.05(-0.08)  0.41(0.35) 1.49(1.38) 2.29(2.22)
日 0.09(0.09) 0.23(0.19) 0.83(0.80)   1.87(1.87)

◆クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB 3.43(3.49)・BBB 1.48(1.38)・ A 0.69(0.72)

CDSインデックス
米 100( 103) 欧州 146(149)日本 186(188)
http://www.j-cds.com/jp/index.html

CDS参考値

◆来週の経済統計

  22日7月中古住宅販売件数    予想4.52M 前回4.37M
23日7月新規住宅販売件数  予想365K  前回350K
23日 6月住宅価格指数     予想0.5%  前回0.8%
 

 20日6月景気先行CI指数    予想---  前回92.6


国債入札
 米:23日2年・5年・7年国債入札詳細
 日:21日5年債入札・23日20年債入札
  

http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/1205.htm

データ:Bloomberg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープCBは仕手株か!!(資本市場)

2012-08-11 | 今日の東京市場

08月11日 理レター

皆様お世話になっております。サッカー残念でした。ちょっと足場が悪くて日本のサッカーが出来なかったような気がします。次回は勝ちましょう。過去のことつべこべいってもドラエモンでもいない限り変わりませんから。

ところで、シャープCB20回債の値動きが激しくなってきました。日々の高値と安値の値幅は2円、3円は当たり前。額面割れ銘柄では以上な値動きです。

本来、償還までの期間が短く、額面を下回っていて権利行使価格が現在の株価を大幅に下回っている場合SCSK1回債のように99.40円に張り付いたまま動きません。動いても0.5円も動きません。

シャープは償還まで1年2カ月ですが日々の動きは異常。エルピーダも同様な動きをしておりました。エルピーダの場合はホワイトナイトのはずのマイクロンが社長が飛行機事故で帰らね人となったこともあり頓挫。(エルちゃんが葬られてから骨を拾いにきましたが)

今回は、鴻海精密工業です。ちょっと行動に疑問を感じておりますがホワイトナイトであってほしいです。

社債市場はCBのように値動きが荒くありません。株価が若干上昇、CDSもちょっとタイトニング(それでも1年で2920bp)を好感してか売り急ぐ動きはみられません。ただし、積極的なBIDは入っておりません。残存期間1.6年の22回債の価格は68円、複利で27.6%。安値は月曜の62円。

亡くなられたエルちゃんのCB2回債の気配は現在16円です。お亡くなりになる直前は60円-90円を楽しそうに行ったり来たりしてましたっけ。あれはモルヒネが効いていたんですね。その後、突然倒れて集中治療室で治療を受けるはずが停電で電気が止まってしまいました。エルちゃんのことみんな覚えてるかな? 

お盆休み(私は今年も休みなし)。エルちゃんのこと思い出して上げて下さいね。








橋本石原
◆年初からの各国株式指数パフォーマンス
銘柄   週末引け 年初比 円換算 相関係数
(%)
日経平均   8891.44 +5.16 ----- ------
NYダウ 13207.95 +8.11 +10.00 0.543
ブラジルボベスパ 40850.00 +10.17 +18.84 0.740
アルゼンチンメルバル 2410.85 -2.10  -6.90 0.220
FT100 5847.11 +4.93 +7.76 0.627
DAX 6944.56 +17.74 +13.47 0.672
ロシアMICEX指数 1441.59 +2.81 +5.68 0.615
ムンバイSENSEX30 17557.74 +13.61 +11.24  0.660
上海A   2271.78 -1.40 -0.52 0.224
ハンセンH 9905.22 -0.31  +1.55 0.618
韓国総合 1946.40 +6.61 +11.12 0.802


国債金利
◆国債金利(先週末%)
  2年      5年   10年     30年
米 0.26(0.24) 0.71(0.66)  1.66(1.56) 2.75(2.64)
独 -0.08(-0.03)  0.34(0.41) 1.39(1.41) 2.22(2.22)
日 0.10(0.09) 0.19(0.17) 0.80(0.73)  1.86(1.82)

◆クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB 3.40(3.48)・BBB 1.38(1.43)・ A 0.72(0.77)

CDSインデックス
米 103( 104) 欧州 149(150)日本 188(195)
http://www.j-cds.com/jp/index.html


CDS参考値

◆来週の経済統計

  14日7月小売売上高    予想0.3% 前回-0.4%
15日7月消費者物価(コア) 予想0.2% 前回0.2%
16日 7月住宅着工件数 予想758K  前回760K
  17日8月ミシガン大学消費者信頼感指数 予想72 前回72.3

 13日2QP 実質GDP   予想0.6%  前回1.2%(前期比)


国債入札
 
  http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/1205.htm

データ:Bloomberg
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープ試練の時、エルピーダを忘れるな(資本市場)

2012-08-04 | 今日の東京市場

08月3日 理レター

皆様お世話になっております。最近ちょっと体重がきになったので距離を伸ばし月140キロぐらい走るようにしております。でも体重が減りません。走った後の飲み食いが原因です。ちょっとビール減らします。

皆様、おけがはございませんか? シャープの件です。決算を受けシャープCBが凶暴化し
金曜日は87円ヤリ(STOP安)で引けています。出来高は約9億円とかなり出来ています。
格付け機関も相次いで格下げ方向で見直しに入っております。現在、R&IとJCRともにA-(マイナス)。格下げが実施されるとBBBの世界に突入です。2011年12月まではAAでしたが下り坂は一気に降りていりようです。BBBになると債券市場では混乱が予想されます。

先日も、社債市場では一部投資家の投げ売りも確認されています。残存期間が1.62年の22回債の気配値は73円。これは利回りで22.31%です。つい1週間まえは95.06円でした。現在償還期限が一番長い7.1年の26回債は54円(最終利回りは11.15%)。CBの利回りが12.53%。このままですと来週以降も下落する可能性が高いです。

現在、UPサイドよりダウンサイドリスクが高いので普通の方は新たに購入はやめましょう。もしもの事がおきた場合、いくら手元に帰ってくるか考えて行動した方がよいです。
皆様、エルの教訓を忘れないで下さい。


ユーロ円CBではアンリツのソフトコールが成立しました。同銘柄は今年9月28日額面で償還されます。6月末時点の残額が31億6000万円、これがすべて株に転換されます。

ソフトバンクのユーロ円CBもかい離率が縮小してきており、転換のタイミングをはかっております。

CBがどんどん転換や償還されたらCB市場寂しくなってしまいます。もっと発行してほしいですね。






橋本石原
◆年初からの各国株式指数パフォーマンス
銘柄   週末引け 年初比 円換算 相関係数
(%)
日経平均   8555.11  +1.18 ----- ------
NYダウ 13096.17 +7.19 +9.32 0.523
ブラジルボベスパ 40998.40 +10.57 +19.14 0.707
アルゼンチンメルバル 2396.78  -2.67 -7.00 0.253
FT100 5787.28 +3.86 +6.60 0.613
DAX 6865.66 +16.40 +13.42 0.690
ロシアMICEX指数 1421.28 +1.36 +4.01 0.628
ムンバイSENSEX30 17197.93 +11.28 +8.79  0.679
上海A   2234.15 -3.04 -2.16 0.257
ハンセンH 9660.99  -2.77 -0.69 0.629
韓国総合 1848.68 +1.26 +5.52 0.794


国債金利
◆国債金利(先週末%)
  2年      5年   10年     30年
米 0.24(0.24) 0.66(0.65)  1.56(1.54) 2.63(2.63)
独 -0.03(-0.03)  0.42(0.41) 1.41(1.40) 2.23(2.27)
日 0.09(0.10) 0.17(0.18) 0.73(0.75)  1.82(1.80)

◆クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB 3.49(3.38)・BBB 1.43(1.41)・ A 0.77(0.79)

CDSインデックス
米 104( 105) 欧州 150(163)日本 195(185)
http://www.j-cds.com/jp/index.html

CDS参考値

◆来週の経済統計

  9日6月貿易収支    予想-$47.5bln 前回-$48.7bln

 8日7月景気ウォッチャー調査(先行)   予想  前回45.7


国債入札
 米:7日3年・8日10年・9日30年債入札
日本:7日40年国債入札
  

http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/1205.htm

データ:Bloomberg
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする