長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

2008-02-29 | 今日の東京市場
今日、任天堂WIIを買いました。WII FITで一汗かいてしまいました。
ところで、今日もCBがでました。JFEホールディング、このCBはヤマダ電機などと違い期間が5年4ヶ月と短いこと、行使価格は現在の株価の180%上である点、金利がついている点など多少違っています。一番の違いは期間の長さです。期間が長くなればなるほど株式のボラが大きいためにデルタが大きくなります。差昨日同様の分析をしてみました、行使価格を8530円、ボラを40%としてデルタを計算したところデルタは0.3でした。このCBの潜在株式数が35M株なのででるたニュートラルポジションは35M*0.3=10.5Mとなります。かたや自社株買いは1200億円 買値をATMで計算すると1200億円÷4750円=25Mとなりデルタヘッジ分を上回ります。ただ行使価格に株価近くになればなるほどデルタが大きくなり最大で35Mとなります。その点が注意です、ソフトバンクが良い例です。なかなか株価があがらないのは潜在株式が多いためだと考えられます。
CDSは今日はアメリカ市場でクレジットが上昇したかため日本のitraxも107.5まで上昇しておりました朝から上昇してました。

債券市場は金利が低下していましたが、来週は10年国債の入札があり、この水準だとクーポンが1.4%に下がってしまいます。1.4%は2006年1月以来の低い水準です。国債が1.4%になると政地債への悪影響がでます。
入札は5日の火曜です。月曜の国債市場はナーバスな動きになりそうです。

為替はユーロが高い、豪ドルは振り落とされしまいました。まだ円がユーロについていっています。次にユーロに振り落とされる通貨はどこでしょうか?豪ドルは一日で100円台から97.50近くまで売られています。お~~~コワ!


来週は債券市場が注目です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式

2008-02-28 | 今日の東京市場
こんにちは!今日は株式も債券のつまらない相場でした。ただ其の中でSFCGの下げが目立ちました。この企業CBによる資金調達から株価は暴落しています。アナウンスがあった26日の時価総額が焼く2025億円、それが本日1629億円まで減っています。金額で371億円のマイナスです。このCB発行で300億円の資金調達なので71億円のマイナス。企業のとってCB発行のメリットは他人資本を自己資本に、つまりCBが株式に転換されれば借金棒引きと同じ経済効果になります。日本の企業は80年後半CBやワラントを大量発行しました。当時バブルで株価はあがるあがる、それがバブル崩壊で株価が急落、CBが株に転換されずに償還して企業は資金繰りに苦労した苦い経験があります。そこで生まれて手法がMSCB(moving strike convertible bond)つまり転換価格が株価ぼ水準に変更できほぼ確実に株に転換できるというものです。毒薬とおなじ?
企業が手っ取り早く資金を得る手法です。
今日はジムで8km走ってそのあとボクササイズ60分運動をしました。
明日は金曜だ頑張るぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-02-28 | 今日の東京市場
ただいま、今帰りました。ところで昨日の分でヤマダ電機についてふれましたが十分でなかったので補足します。今日ユーロ市場で(もう昨日)でCBが2銘柄アナウンスされました。ヤマダ電機1500億円とSFCG300億円、株価はヤマダ電機が+150円の9600円、SFCGは-2000円(STOP安)の14540円でした、なぜ同じCB発行でこんな違いがでたのでしょうか?
ヤマダ電機 行使価格が現在株価の150%上に加え転換条件としてその上25%にノックインがついている。
700億円の自社株買いを同時にアナウンスしてうる。
理論的に計算してみました。行使価格を15000円とすると10Mの新株発行になります。この株式数は現在発行済株の10%に値します。このCBのOPTION部分のデルタを計算するとボラを40%で算出さしたデルタは0.56。仮にデルタニュートラルは5.6M株式数となります。
かたや自社株買いの700億円、株価が10000円と仮定すると7Mです。
つまりデルタ分よりも自社株購入分が勝っているという結果になりました。また、株式を売却する場合は株式を調達する必要がありますが、自社株消却がはいってしまうと逆日歩がついてしまうリスクが発生してしまいます。
その結果、CB発行にもかかわらずヤマダ電機の株価は上昇しました。

これと反してSFCGはたんなるMSCB、行使価格が価格決定日の株価×1.05が行使価格になるます。仮に15000円だとすると2Mの発行になります。これは発行済株式数の17%に相当します。仮にPERを保全すると考えると株価はアナウンス前より17%低下することになります。ざっと計算して13800円ぐらいの水準となります。

今日は面白い日でした。明日の株価が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式動向

2008-02-26 | 今日の東京市場
今日の東京市場で平均株価の寄り付きは14000円台だったのですが買いより売りが勝り引けにかけて売られ13800円台でマーケットを閉じました。債券市場はカレント289回10年国債の利回りが久々に1.5%をつけたので朝方は機関投資家の押し目買いが幅広い銘柄(政地債、高格付けからBBB銘柄まで)に入りました。CDSはタイトニングして始まりましたが株式と同様ひけにかけてジリ高の動きでした。本日CDS市場で目だっていた銘柄は、携帯電話の料金競争に拍車がかかり業績悪化懸念からイーアクセスやソフトバンクのCDSが逆行して上昇していました、とくにイーアクセスのCDSなど普通の日はほとんど出会いなどないのですが今日は300bp(昨日気配230bp)からの大幅高(企業にとってリスク値が上がっています。)
結局、モノライン救済は一時の買い材料にはなりましたが根本的な解決ではないと市場が気がついたのでしょう。
そう言えば、ヤマダ電機がユーロ円CBが1300億円発行されます。期間は5年と7年、5年600億、7年700億円、転換価格はまだ決まっていませんが現在の株価から40%~50%高い水準のようです。幹事は野村證券です。
簡単に明日の株価の予想をしてみましょう。仮に転換価格が本日引け株価×1.5倍と仮定すると、転換価格は9450円×1.5=14175円です。潜在株式数は1300億円÷14175円=917万株 現在ヤマダ電機の発行済み株式数が
96.285百万なので、潜在株式は9.5%です。PERが保全されると仮定すると株価ターゲットは8550円が目安になります。ちなににクーポンはゼロでオーバーパー発行。なんでこんなCB誰が買う?ヘッジファンドが買い、デルタヘッジ分+インプライドデルタ分を売却してきます。ヤマダ電機のCDSは本日であっていませんでしたが、最近、アイフルにしろヤマダ電機にしろどうなんでしょうか?こういうCBは普通の株主が知らないところで発行されるのでたちが悪いですよね。明日からの株価には注目です。2001年のNECは2002年の富士通のときは株価が半値以下まで下がっています。
ヤマダ電機おまえもか!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式動向

2008-02-25 | 今日の東京市場
今日の東京株式市場は久々の大幅高、他のアジア市場はまちまちでした。上がることはいいことですが米国の不動産価格下落=>サブプライムローン焦げ付き=>ABS CDOマーケット麻痺=>クレジットスプレッド拡大=>モノライン会社与信問題=>クレジットクランチ ちょっと大雑把に流れを書きましたがモノライン救済でことが終わる問題ではないと思います。確かにモノライン会社を救えば、最悪自体を免れることはできます。ただそれまでです。ことの解決にはなりません。
それを予想しているのかまだCDS市場では株価が上昇した割にCDSが低下していません。例えば今日株価が大きく上昇した損保JPNのCDSは116、株価は974円でした。この株価の水準は2月5日このときのCDSは70前後でした。その他ほとんどの銘柄で同様な現象が起きています。CDSと株価のデカプリというレポートも今週流れていましたが。この動きは今後どうなるのでしょうかしばらく追ってみましょう。
今日は債券市場は閑散でした。JGBの1.5%近くの買いニーズが強いために株式が上昇した割りに債券がしっかりしていて、投資家はおおくな口をあけて待っていましたが今日は諦めたようです。
ただ、債券市場でもCDS市場が荒れているため、クレジット物は及び腰になっています。来週から3月ということもあり今後はどんどん先細りになりそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式

2008-02-23 | 初心者のための株式講座
前回は営業利益についてお伝えいたしました。
今回はまず、損益計算書の全体を簡単に眺めてみましょう。
     損益計算書
     科目         (円)
売上高               10000
売上原価              6000
売上総利益             4000    ①
販売費および一般管理費       1500
営業利益              2500    ②
営業外収益             500
営業外費用             300
経常利益               2700    ③
特別利益 150
特別損失 50
税引前(当期)純利益 2800    ④
法人税、住民税および事業税 1400
(当期)純利益 1400    ⑤

                   税金を50%と仮定しました。
利益とついた科目が①~ ⑤の5つ確認できます。
①売上総利益   売上―材料費
②営業利益    ①-販売管理費(費用)
③経常利益    ②+営業外利益―営業外費用------日本独特
④税引前純利益  ③+特別利益―特別損失
⑤純利益     ④-法人税

① の利益を一般的に“あらり”、③の利益を“けいつね”といいます。
1 営業外収益・営業外費用
営業外収益・営業外費用とは企業はもっている現金を、株式や銀行預金など運用をします
株式を購入すると配当金、銀行預金に預けると金利を受け取ることができます。
これらの金額を合計したものが営業外収益(営業の他からの利益)。
営業外費用とは企業がお金を借りている場合、金利を支払わなくてはいけません。
銀行からの借り入れのほかに、企業が発行している債券の支払い利息などがこの項目です。
2 経常利益
営業利益+営業外収益―営業外費用
3 特別利益・損失

特別利益や特別損失はめったに起こらない事象がおき、損が発生したり、利益が出てしまったときの勘定科目になります。
特別利益の例――――――企業が先祖代々から保有している土地を売却した場合。
特別損失の例――――――会社の倉庫が火事になって全焼してしまった。
4 税引き前(当期)純利益
  経常利益+特別利益―特別損失
5 当期純利益
  税引き前当期純利益―税金(税率は収益によって異なります。)
株主総会では当期純利益の配分が決められます。(株主に支払う配当金や役員のボーナスなど)
以上が損益計算書の外枠です。科目と計算の仕方を覚えてください。何々利益と聞いたとき、損益計算書の場所とその利益の意味を思い出すことができたら完璧です。

今日はここまでです。理









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式

2008-02-22 | 今日の東京市場
こんにちは、最近株式相場、債券相場ともに持続性がないです、昨日は昨日、今日は今日という動きの毎日です。ところで今日はCDSはすごかった。株や債券市場がだれだれでつまらなかったのですが、ITRAX MAINはついに100に乗せ高値は110までつけました。日経225が前回安値をつけた時でもCDSは100に乗ってはいません。誰もが不気味がるなかMAINの数字が日本の将来を占うように上昇、不吉な予感です。JAPANソブリン$5Yも25で出会っていました。今日はシングルネーム(個別企業のCDSも大商い)、最近の傾向としては損害保険会社のCDS上昇が気になります。これらのCDOのヘッジなのかそれとも最近はやりの株先と債先を使ったアーブのおまけに株式ショートポジションを作るときCDSも購入しているのか?不気味な動きです。
為替ですがロンドンタイムに入って106円台突入です。今日のNYが気になりますがこの下げの根本的なものが米国不動産バブル崩壊から始まっているので完全に回復するには時間がかかりそうです。日本では地価が暴落して戻しだすまで10年以上歳月がかかりました。
9時半現在、ヨーロッパ市場でも株式は売られております。
スイス市場が若干のプラスです。

とりあえず今日のNYはどっちだ~~?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式

2008-02-20 | 今日の東京市場
今日の東京市場は午前中だら~~としていたので午後もかな?と思いきやいきなりびっくりしましたね。午前は株安債券安(シナリオ通り)だと思ったのですが。クレジット市場では海外の指数が軒並み高値更新(株にとってよくないこと)していて日本のItrax50(日本のクレジットの代表指数)が注目されていました。今まで高値が93でした、午前はこのポイントを誰もつけることはありませんでした。(根性なし)ところが後場マーケットはいきなり株式市場に売り物がでて下落し始めるとItraxは99までつけました。前回93をつけたのが2月13日、そのレベルよりも平均株価は高かったのですが、クレジットの地合は悪くなっているため上昇しました。個別では賞金会社や損害保険会社が急上昇しておりました。
債券市場は日経指数が下落したのを受け債券先物は直角に飽きないを伴って上昇しました。朝方債券が弱かったので投資家の買い引き合いがあったようですが、この急上昇についていけるはずもなく現物市場では売りが多かったようです。
よく言われている株先売りの幸先買いです。
債券先物と株先のここ6ヶ月の相関係数はだいたい0.9あります。債券先物の値刻みは1銭(債券先物最低単位=1億円)=>1銭=1万円
日経225先物は1枚=1000単位==>値刻み10円=>1万円
同額です。直近で金額をベースレシオを出して、デルタを計算したら大体1対1ぐらいになったのでボラを無視して強引に売り買いでヘッジができそうです。

今日はアジア株も下落、ヨーロッパも今(9時30分現在)売られています。今日は米国でインフレ指数や住宅着工件数など経済指標の発表があります。
これらの数字次第でマーケットが動きそうです。それにしても最近米国30年債金利が気になります。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式動向

2008-02-19 | 今日の東京市場
今日の東京株式市場で平均株価は+122円の13757円で引けました。個人的の注目しているアイフルは下落、他の消費者金融はプラスでしたが、例のCB発行いらい株価が重たくなっております。どう考えてもCB700億はきついと思います。(私は個人的にこの株に興味はありませんが、昔CBアービトラージなども行っていたので興味があるためCBがらみの銘柄を追っています。例ソフトバンク、富士通、NECなど)みなさんも何か興味がもてるような銘柄があったらチャートつけるなりデータを追ってみると面白いですよ。いろんなものが見えてくるかもしれません。
ところで、今日の東京市場で不気味な動きをしていたものがありました。それは米国国債です。30年債は1ポイント以上下落していました。10年でもハーフポイント下落でイールドカーブはまたスティープしています。米国ではクレジットにすごくいま過敏になっており。金利があまりに上昇するようだと株式下落につながります。米国だけ下がるのならいいのですが、ちょっと今日のNYは気になります。
為替も107円前半まで円高にきています、ただヨーロッパ株はしっかりしているので(22時15分現在)どうなるか?
とりあえず本日のUSでは経済指標の発表はありません
今日はジムでマラソンとボクササイズをして疲れたので寝ます。Goooooo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式

2008-02-18 | 今日の東京市場
今日の株式は行って来いの展開でした。鉄鋼など大型株が買われて金融が売られていました。ただ鉄鋼銘柄など株価は上昇したもののCDSも上昇しておりました。米国は今日休みですが、クレジットインデックスが高値を更新していて相変わらず株式市場にとってはアゲインストです。おまけに債券のイールドカーブもたってきています。(短い期間の国債金利と長期金利の差が拡大=リスクマネーが短期に集まっている)状況です。事業会社のクレジットも上昇しています。米国あやうし!という状況です。バーナンキFRB議長はいきなり重箱の隅に追いやられそうです。かわいそうに。日本の債券市場はまだ米国の影響を受けているようで、今日は商いがあまりなったようですが高格付け銘柄が好まれる中、低格付け(日本の場合はBBB+以下)は投資家から避けられているようです。株式については若干米国から離れつつあるような気がします。今日はNYが休みです。22時15分現在、ヨーロッパの株式はいい感じにあがってきています。明日の日本株式市場の天気は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする